EIP1559とは?イーサリアムの手数料モデルの抜本的変更の提案と価格への影響

#

イーサリアム(Ethereum)のトランザクション手数料モデルを抜本的に変更する提案が議論されています。EIP1559と呼ばれるもので最近、海外のイーサリアムコミュニティでは注目されている話題です。本コラムではイーサリアムのプロトコルの変更提案であるEIP1559の概要を解説します。

海外コミュニティで議論が活発なEIP1559

前提としてイーサリアムの現在の手数料モデルの課題を整理します。現在、イーサリアムは使用するgasに対してETHをどの程度支払うかオークンションモデルで決定しています。入札価格が高いトランザクションほど早くブロックに取り込まれるというシンプルなオークション形式です。ユーザーは毎回トランザクションの度に手数料を決定することができます。ユーザーがこの手数料の支払いを決定するインターフェイスは、使用しているウォレットによってユーザーが任意で細かく設定できたり、ウォレットプロバイダがアプリケーション側で最適な手数料を算出していたりなどさまざまです。

イーサリアムの現在の手数料モデルの課題は、ユーザーが都度最適な手数料設定はいくらかと確認しないといけないことや、需要によって大幅に上下しやすいのでウォレットプロバイダが最適な手数料を自動計算しにくいことなどが挙げられます。

EIP1559の手数料モデルの骨子

既に述べたように、EIP1559は新しい手数料モデルです。EIP1559に含まれる提案内容の骨子は大きく分けて2つあります。

  • BASE FEE (基本手数料)をベースにしたオークションモデルへの変更
  • BASE FEEで支払われたトランザクション手数料のバーン

まず、BASE FEEという概念を設定します。日本語で訳すと基本手数料というところでしょう。プロトコルレベルでBASE FEEが設定され、これは1ブロックあたり800万のgasをターゲットにして常に変動します。

例えば、あるブロックで900万gasが使われていた場合、次のブロックでのBASE FEEは上昇します。逆に、あるブロックで500万gasしか消費されていない場合、次のブロックのBASE FEEは減少します。しかし1ブロックあたりにBASE FEEは8分の1しか増減しません。

ユーザーはトランザクション度のBASE FEEとpremiumを支払うかどうかを選択できます。基本的にあるブロック内に取り込まれているトランザクションはほとんど全てBASE FEEのみの支払いのはずですが、混雑時に前ブロックと比較してBASE FEEが上がりやすい状況において確実にブロックに取り込まれるようにわずかなプレミアムを支払うか、アンクルブロック(孤立ブロック)のリスクを最小にするために同じくわずかかなプレミアムを支払う場合があることを想定されています。

EIP1559では、あるブロック内で複数の人が異なるgasを支払うことがなくなります。またgas価格の上下は今まで通り需要をベースとしながらも、BASE FEEは1ブロックあたりに8分の1しか増減しないので、手数料の変化が今より緩やかになり予測しやすくなるだろうと考えれれています。つまりBASE FEEが倍になったり半分になるには8ブロックの経過が必要になります。

そして、支払いされたBASE FEEはネットワークからバーンされます。プレミアムのみがマイナー(バリデーター)に支払いをされて、大部分がバーンされます。これまで手数料は100%がブロック作成者の報酬でしたが、ネットワークからバーンされる設計になっています。

投資家にとっては、ETHがバーンされ供給が減る資産になるという点が重要

投資家にとっては、ETHがバーンされ供給が減る資産になるという点が重要です。これまでイーサリアムのブロックチェーン上でのトランザクション手数料は全てマイナーの報酬になっていましたが、EIP1559が採用される場合、この多くがバーンされる構造になります。

現在、マイナーの報酬になっているETHは、将来にマイナーが売却する売り圧力として転換されますが、この売り圧力がプロトコルレベルで消失することを意味します。当然として価格には追い風になります。一方でマイナー、またはEthereum2.0移行後のバリデータにとっては報酬が減ることを意味しますので、プロトコルの持続性も問わなくてはなりません。

この点で、EIP1559は大きな提案であり、議論が活発になっています。本コラムを執筆している段階でこの提案の採用はどうなるかまだ分からないですが、短期的に決定するトピックでもないため、今後もコミュニティで注目されるテーマの一つになりそうです。

参考
eip-1559.md

【こんな記事も読まれています】
【墨汁速報】イーサリアム誕生から5年 2020年はETH2でどうなる?
イーサリアム(ETH)が2018年のICOブームを再現、価格大幅アップ
イーサリアムのエコシステムを成長させながら企業活動を行うConsenSysの最近の取り組み


d10n Labのリサーチコミュニティでは、ブロックチェーン業界の動向解説から、更に深いビジネス分析、技術解説、その他多くの考察やレポート配信を月に25本以上の頻度で行なっています。コミュニティでは議論も行えるようにしており、ブロックチェーン領域に積極的な大企業・スタートアップ、個人の多くに利用頂いています。
▼d10n lab 未来を思考するための離合集散的コミュニティ
https://d10nlab.com/

参照元:CoinChoice

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です