ネスプレッソがジンバブエ産のコーヒー流通をトレースするためにブロックチェーンを活用

ネスプレッソがジンバブエ産のコーヒー流通をトレースするためにブロックチェーンを活用

Nespresso(ネスプレッソ)がジンバブエ産のコーヒーの流通をトレースするためにブロックチェーン技術を活用していることがLedger Insigthsの報道によって明らかになった。ネスプレッソがブロックチェーンを活用しているプロジェクト名は「TAMUKA mu ZIMBABWE」だ。

ネスプレッソのCEOであるGuillaume Le Cunff(ギョーム・ル・クンフ)氏は「私たちは、消費者が自分のコーヒーがどこから来ているのかを知りたいという関心が高まっていることを知っています。ネスプレッソのAAAサステイナブル・クオリティー™プログラムのおかげで、当社は15年以上にわたってバリューチェーンの各農園までトレーサビリティを確保してきました。このブロックチェーンの取り組みのおかげで、さらに一歩進んで、お客様にTAMUKA mu ZIMBABWEコーヒーの背後にある農家を発見していただけることを嬉しく思います」とコメントしている。

なおLedger Insightsの報道によると、TAMUKA mu ZIMBABWEではイーサリアムのパブリックチェーンが利用されているようで、現状はギークなオタクのみが利用しているとのこと。

編集部のコメント

ネスプレッソの親会社はNestlé(ネスレ)です。ネスレは食品トレーサビリティとブロックチェーンの両方にきっちりと取り組んでいます。ネスレはIBMのFood Trust Enterprise Blockchain Networkの(フードトラストエンタープライズブロックチェーンネットワーク)メンバーです。最近はNGOのレインフォレスト・アライアンスと提携をしています。レインフォレスト・アライアンスは、コーヒー農園で働く労働者の生活向上など、生産者の生活向上と共に熱帯雨林の持続可能な管理を目指して活動しています。

このようにネスプレッソやネスレはSDGsにブロックチェーン技術を活用し、持続可能なビジネスを展開できる枠組みを作ろうと挑んでいる企業です。

コメント:竹田匡宏(あたらしい経済編集部)

(images:LuckyStep48)

参照元:ニュース – あたらしい経済

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です