月: 2016年8月

ドル円膠着。来週はジャクソンホール

ドル円膠着。来週はジャクソンホール

ドル円は100円前半で膠着しています。来週はイエレン議長のジャクソンホールです。市場では、ハト派な感じの予想が多いようで、来週はドル安だと考えている人が多いような感じです。私的には、9月の利上げは示唆しないと思いますが、内容としてはタカ派になるのではないかと思っています。特に市場がハト派寄りになってきているので、なおさらタカ派の動きがでやすいのではないかと思っています。保有しているポジションはオージー
第2四半期台湾GDP改定値は前年比+0.70%、通年予想引き上げ News

第2四半期台湾GDP改定値は前年比+0.70%、通年予想引き上げ

[台北 19日 ロイター] - 台湾主計処が19日発表した第2・四半期の台湾の域内総生産(GDP)改定値は、前年同期比0.70%増となり、速報値の0.69%増から上方修正された。四半期GDPが前年比で増加するのは1年ぶり。季節調整済みの年率では0.23%増。速報値は0.15%増。

円高のクライマックスは英EU離脱時? 円高トレンド加速説に懐疑的な理由とは? ブログ

円高のクライマックスは英EU離脱時? 円高トレンド加速説に懐疑的な理由とは?

■米ドル/円に無視できないベアトレンド再開のサイン 米ドル/円が下値トライしている。前回のコラムで指摘した8月2日(火)の安値を割り込み、「インサイド」の下放れを果たしただけでなく、7月8日(金)の安値99.99円も一時、割り込んだので、ベア(下落)トレンド再開のサインとして無視できないと思う。

【参考記事】

●日銀政策限界で円高になるってホント? 夏バテ相場打破の鍵は8月2日の高値・安値(8月12日、陳満咲杜)

米ドル/円 日足(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:米ドル/円 日足)

 巷では、円高トレンドの加速といった見通しが圧倒的に多いが、米ドル/円の「節目破り」により、こういった見通しの勢いが増したと思う。

■円高トレンドには警戒しつつも、なお懐疑的な理由は? しかし、現時点において筆者は、円高トレンドを警戒しつつも、6月安値割れに至るという見方にはなお懐疑的であり、市場コンセンサスが合致すればするほど、実はトレンドが修正されやすいのでは?と疑っている。

 ちなみに、FX会社によって6月安値(6月24日英国民投票日)のレートは違ってくるが、大まかに言えば、98.95円~99.02円前後が同日安値の記録であり、現時点ではまだこの安値を下回っていない。

米ドル/円 日足(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:米ドル/円 日足)

 筆者が円高トレンドの加速に懐疑的な、その根拠は極めてシンプルだ。

 8月2日(火)の安値100.68円を割り込んだ時点で、同日のローソク足を「母線」とした「インサイド」(ハラミ)の下放れは確認された。そうなれば、このケースで算出される目標レート、98.53円前後を早く打診しないと、下落モメンタムの加速が見られたとは言い切れないからだ。

 なにしろ7月8日(金)の安値99.99円も、いったん割り込んだのだから、本来、6月安値を割り込むのもたやすいことだったのだが、現時点まで割り込んでいないため、どちらかと言うと、「理屈通り」の値動きになっていないとみる。

 換言すれば、テクニカル上の重要な節目を割り込んだにもかかわらず、それと比例したトレンドの進行とモメンタムの加速が見られないのならば、性急な判断は避けた方が良いということだ。

 相場における天井や底は、往々にしてあとにならなければ、はっきりわからないとされている以上、積極的な逆張りはできないものの、高値や安値を追えるかどうかの判断については、慎重なスタンスをとりたい。

■英EU離脱が円高のクライマックスだった可能性 もっとも、2015年以来、筆者は一貫して円高トレンドの可能性を指摘してきたが、6月24日(金)に英EU離脱が決定した日をもって、米ドル/円の下値打診はすでに目標を達成した公算が高いのでは?と思うようになった。

【参考記事】

●英国のEU離脱でポンド暴落もこれ以上の下落には別材料が必要か。ドル/円も然り(6月24日、陳満咲杜)

 何しろ、相場の転換点は、往々にして大きなサプライズを伴った場合が多い。英EU離脱が大きなサプライズであった以上、円高のクライマックスを果たした可能性も大きいと思う。

 その上、筆者が円高トレンドの進行を一貫して指摘してきた理由は、他ならぬ、2015年6月までの円安トレンドの進行が「行き過ぎ」であったからだ。

 言い換えれば、足元で進行している円高は、本質的に2011年10月の安値を起点とした円安トレンドに対する修正であり、大局で見れば、今の円高トレンド自体がいわゆる「推進波」ではなく、「修正波」であるわけだ。したがって、そこにはおのずと限度がある。

米ドル/円 週足 (出所:ヒロセ通商)

 円高の限度を見極めるのは決してたやすいことではないが、手掛かりはある。円の実効レートを見ると、その5年移動平均が、6月安値とほぼ合致しているのだ。ここから、円は均衡状態にあることがわかる。

(出所:日銀のデータより、ザイFX!編集部が作成)

 2015年には5年移動平均から20%以上かい離していた状態がだいぶ解消してきたので、このあたりで円高の一服があってもおかしくなかろう。

 強調しておきたいのは、米ドル/円の値動きは…
訂正:クリントン氏、私用メールはパウエル氏提案と証言=NYT News

訂正:クリントン氏、私用メールはパウエル氏提案と証言=NYT

[ワシントン 18日 ロイター] - 米ニューヨーク・タイムズ(NYT)紙によると、大統領選の民主党(訂正)候補となったヒラリー・クリントン氏は、連邦捜査官に対し、コリン・パウエル元国務長官が私的なメールアカウントを使用するよう提案したと語った。16日に連邦捜査局(FBI)が議会に提出した文書で明らかになったという。

来週はドル売り継続、ジャクソンホールからはサプライズ無しとの見方 News

来週はドル売り継続、ジャクソンホールからはサプライズ無しとの見方

[東京 19日 ロイター] - 来週の外為市場では、ジャクソンホール会議でのイエレン米連邦準備理事会(FRB)議長の講演が目玉となっている。ただ、米連邦公開市場委員会(FOMC)7月分議事要旨では、利上げについて「石橋を叩いて渡る」姿勢があらためて示されたため、イエレン議長が講演で早期利上げに向けた「地ならし」をする可能性は低いとみられる。

日経平均は反発、円高一服など支援 先物売りで軟化後切り返す News

日経平均は反発、円高一服など支援 先物売りで軟化後切り返す

東京株式市場で日経平均は反発した。原油価格の上昇や前日の米国株高、円高進行に一服感が見られたことなどが支援材料となり、序盤から買い優勢の展開。小口の先物売りに押され下げに転じる場面があったが、大型株の一角は底堅く推移した。日経平均は後場に再度プラス圏に浮上。1万6500円を回復して取引を終了した。

米加州議員、排ガスゼロ車15%義務づける法案を撤回へ News

米加州議員、排ガスゼロ車15%義務づける法案を撤回へ

[サンフランシスコ 18日 ロイター] - 米カリフォルニア州下院議員が18日、2025年までに同州で販売する車の15%をZEV(ゼロ・エミッション・ビークル)にするように義務づける法案を撤回すると発表した。自動車メーカーや石油産業、労働団体からの強い反対が理由だとした。