月: 2016年8月

タカタ再建、ダイセルなど6─7社がスポンサー候補に=関係筋 News

タカタ再建、ダイセルなど6─7社がスポンサー候補に=関係筋

[東京 26日 ロイター] - エアバッグ大規模リコール(回収・無償修理)で経営悪化が懸念されるタカタの再建スポンサー選びが新たな段階に入った。複数の関係筋によると、当初の30社程度あった候補企業は、化学品メーカーのダイセル、米投資ファンドのコールバーグ・クラビス・ロバーツ(KKR)など6―7社に絞り込まれた。

コラム:マイナス金利の深掘り、ECBは躊躇か=山口曜一郎氏 News

コラム:マイナス金利の深掘り、ECBは躊躇か=山口曜一郎氏

[東京 26日] - 9月8日の欧州中央銀行(ECB)理事会まであと2週間を切った。筆者は、今回の理事会では金融政策の据え置きを予想している。ECBは、必要ならば全ての手段を用いて行動するという姿勢を示しているが、必ずしも追加緩和の余地は大きくなく、可能な限り次の一手は先延ばししたいと考えているだろう。

アングル:物価3年4カ月ぶり下落幅、日銀目標とかい離 総括検証に期待も News

アングル:物価3年4カ月ぶり下落幅、日銀目標とかい離 総括検証に期待も

[東京 26日 ロイター] - 円高やエネルギー価格の下落を受け、物価の下落幅が一段と拡大している。7月の全国消費者物価指数(除く生鮮、コアCPI)は前年比0.5%低下と、3年4カ月ぶりのマイナス幅となった。日銀の強気シナリオとのかい離が時間の経過とともに広がっており、物価目標達成が一段と遠のくなか、日銀が9月の「総括的検証」で新たな政策の方向性を示せるのか注目が集まっている。

インタビュー:米国株強気継続、日本株は円高で慎重=PGI News

インタビュー:米国株強気継続、日本株は円高で慎重=PGI

[東京 26日 ロイター] - 米資産運用大手プリンシパル・グローバル・インベスターズ(PGI)のチーフ・グローバル・エコノミスト、ボブ・バウアー氏は、ロイターとのインタビューで、史上最高値圏で推移する米国株について、引き続き強気スタンスでの運用が適切と考えを示した。

コラム:地球に似た惑星発見、シリコンバレーの夢を後押し News

コラム:地球に似た惑星発見、シリコンバレーの夢を後押し

[ニューヨーク 25日 ロイター BREAKINGVIEWS] - 人が一生の間に往復旅行できるかもしれない距離にある、地球によく似た惑星を科学者たちが発見することはめったにある話ではない。しかし、まさにそのような可能性が24日付の英科学誌ネイチャーで発表された論文によって示された。

ジャクソンホールでは、イエレン議長より 黒田総裁に注目すべし! その理由は? ブログ

ジャクソンホールでは、イエレン議長より 黒田総裁に注目すべし! その理由は?

■動意薄で、静かな状況が続くマーケット 今週(8月22日~)の為替マーケットは、総じて動意薄。ショートカバーが観察された英ポンド/米ドルの切り返しが、やや目立つぐらいで、比較的、静かな市況だ。

 今晩(8月26日)のジャクソンホールにおけるイエレン議長の講演を待ち、FRB(米連邦準備制度理事会)のシグナルを待っているというところか。

英ポンド/米ドル 4時間足(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:英ポンド/米ドル 4時間足)

■イエレン講演で利上げの明白なサインは出ないだろう 一方、ジャクソンホールでの会合の重要性は否定しないものの、イエレン議長に金融政策に関する明白なメッセージを期待するのは現実的ではない、といった指摘も聞こえる。

 そもそも、ジャクソンホールでの会合自体は、各国金融当局の水面下での意見交換、政策連携や調整といった色合いが強かったと言われている。現在のようにあまりにも注目され、まるで公のイベントのように報道されるのは、本来の目的からかけ離れたものとの印象がある。

 そのためか、2015年は、イエレン議長がジャクソンホールでの会合に参加していなかったし、2016年も講演のみで質疑応答はないという。

 おしゃべりな一部米連銀総裁と違い、慎重派とされるイエレン議長のことであるから、終始曖昧、あるいはバランスが取れた講演になりそうだ。米早期利上げの有無に関して明白なサインは出さず、政策の余地をしっかりと残す可能性が大きいと推測される。

 何しろ、カードは温存した方が得策だ。米景気は良いとはいえ、利上げを急ぐ段階にきているとは思わない。

■ジャクソンホールで、もっとも警戒したいのは黒田総裁! その反面、金融当局のなかで手持ちカードが少ない者は思い切って発言し、マーケットを刺激しようという思惑があってもおかしくないと思われる。

 言うまでもないが、もっとも警戒すべきなのは、実はイエレン議長ではなく、黒田日銀総裁ではないかと思う。

ジャクソンホールで開催される経済シンポジウムに参加する黒田日銀総裁。市場関係者の注目はFRBのイエレン議長の講演だが、実は、もっとも警戒すべきなのは、黒田日銀総裁かも?(C)Bloomberg/Getty Images

 サプライズ演出に長けた黒田総裁が、世界中から注目されているジャクソンホールの場を借りて、マーケットに震撼を与えようと「ヘリコプターマネー(ヘリマネ)」を連想させる発言をしても、そのこと自体はむしろサプライズではない。

【参考記事】

●ハイパーインフレもたらすヘリマネの恐怖。もしかしたら「悪い円安」がすでに進行中!?(7月22日、陳満咲杜)

 この意味では、今晩のジャクソンホールでの会合は、イエレン議長よりも、黒田総裁を警戒した方が良いと思う。

■日銀政策限界論は、ヘリマネ観測が剥落した結果 もっとも、最近、「日銀政策限界論からくる円高加速」といったシナリオが多く聞こえてくるが、その根拠は薄いと思われる。

【参考記事】

●日銀政策限界で円高になるってホント? 夏バテ相場打破の鍵は8月2日の高値・安値(8月12日、陳満咲杜)

 市場関係者たちは、一時の材料を煽る傾向が強いので、2016年7月後半まで煽られた「財政出動+ヘリマネ観測」のように、目下の日銀政策限界論自体も大袈裟であり、また、それ単独でとらえるべきではない。

 言い換えれば、それ以前に、いわゆる「ヘリマネ」観測があったからこそ、今の日銀政策限界論が存在しているワケだ。

 要するに、現在の限界論は、「ヘリマネ」観測が剥落した結果であり、過激な見方が修正され、違う方向の過激論が出ただけの話であろう。マーケットにおけるコンセンサスや観測は、いつも行き過ぎるから、今回の変調は決して珍しいケースではないと思う。

■7月までの切り返しこそがメインの動きか だから、足元の円高を、2016年7月までの行き過ぎた円安に対する修正と位置づければ、トレンドはよく理解できる。もっとも、修正という言葉自体、メインの動きでないことを暗示しており、足元で進行している円高もメインの動きではないということだ。

 となると、7月高値107.49円までの切り返しこそがメインの値動きになる可能性があり、修正はここまでだいぶ進んできたからこそ、そろそろ限界に突き当たり、反騰してくることだろう。

米ドル/円 日足(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:米ドル/円 日足)

 米ドル/円は、6月安値を割り込まない限り、すでに「二番底」をつけたか、これからつけることになるだろう。

【参考記事】

●円高のクライマックスは英EU離脱時? 円高トレンド加速説に懐疑的な理由とは?(2016年8月19日、陳満咲杜)

 2015年の夏相場とは反対に、足元は「行き過ぎた」円高に対する修正段階にあり、7月高値もいずれ更新される蓋然性が高いのではないかと考えている。

 また、米ドル全体については、ドルインデックスの…
来週のドル/円は米経済指標を見極め、月末のフローにも警戒 News

来週のドル/円は米経済指標を見極め、月末のフローにも警戒

[東京 26日 ロイター] - 来週の外為市場で、ドル/円は米経済指標に振らされそうだ。市場の関心は今晩のイエレン米連邦準備理事会(FRB)議長の講演に集中しているが、短期的な政策に触れる可能性は低いとみる向きが多い。米国の利上げ動向に関し、雇用統計をはじめとする各種指標を見極める動きが強まるとみられる。

来週の東京株式市場は一進一退、米金融政策巡る不透明感で News

来週の東京株式市場は一進一退、米金融政策巡る不透明感で

[東京 26日 ロイター] - 来週の東京株式市場は、一進一退の値動きとなりそうだ。今晩行われるイエレン米連邦準備理事会(FRB)議長の講演で米利上げ時期に関する明確な言及がなければ、米金融政策をめぐる不透明感は9月2日の8月米雇用統計まで持ち越しとなる。投資家は慎重姿勢を継続する公算が大きい。

GPIF、4─6月期の運用損5.2兆円 2期連続の赤字 News

GPIF、4─6月期の運用損5.2兆円 2期連続の赤字

[東京 26日 ロイター] - 年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は26日、2016年4─6月期の運用損失が5兆2342億円だったと発表した。英国の欧州連合(EU)離脱をめぐる国民投票の結果を受けた円高・株安で損失が膨らみ、2008年のリーマン・ショック以降初めて、2四半期連続の赤字となった。