News 26 10月 2015 シャープ、中間最終損失840億円 中国スマホ液晶悪化 [東京 26日 ロイター] - シャープは26日、2015年4―9月期の連結最終損益が840億円の赤字になると発表した。前年同期は47億円の黒字だったが、2年ぶりに中間最終赤字に転落する。 続きを読む
News 26 10月 2015 財務省が「思いやり予算」減額提案、娯楽施設の人件費廃止促す [東京 26日 ロイター] - 財務省は26日、財政制度等審議会(財務相の諮問機関)の分科会で、在日米軍駐留経費の日本側負担となる「思いやり予算」の減額を提案した。 続きを読む
News 26 10月 2015 30日の日銀会合、労働市場タイトな中で静観あり得る=浜田内閣参与 [東京 26日 ロイター] - 安倍晋三首相の経済ブレーンで内閣官房参与を務める浜田宏一・米イエール大名誉教授は26日、ロイターとのインタビューに応じ、市場で追加金融緩和観測が広がっている30日の日銀金融政策決定会合では、雇用情勢の改善が続く中で日銀が追加緩和を見送る可能性があるとの見解を示した。 続きを読む
News 26 10月 2015 オピニオン:日米政策かい離の「円安余地」=チャンドラー氏 [東京 26日] - 追加緩和催促相場に拍車がかかるなか、ドル円は先週末、121円台半ばに上昇したが、6月につけた125円台後半はなお遠く、上値は重い。ブラウン・ブラザーズ・ハリマンの通貨戦略最高責任者、チャンドラー氏は、30日会合での日銀追加緩和は期待薄であり、テクニカル分析上も円高方向に修正が入りやすいと説く。ただ、基調としてのドル高・円安継続は当面不変だと強調する。 続きを読む
News 26 10月 2015 アングル:不良債権に挑むベトナム、活路は「中国流」か [ハノイ 25日 ロイター] - ベトナムでは2012年、銀行の不良債権が200億ドルに上り、経済を危うく破綻させるところだったが、その後設立された国営の不良債権処理機関「ベトナム資産管理会社(VAMC)」の活躍で不良債権比率は劇的に低下、不良債権処理のモデルケースとして注目を集めている。 続きを読む
News 26 10月 2015 アングル:再生エネルギー産業で雇用拡大、石油不振を一部相殺 [シンガポール 26日 ロイター] - 太陽光や風力、水力といった再生可能エネルギー産業で人員採用が過去最高に達しており、石油・天然ガス業界の人員削減分を一部埋め合わせている。 続きを読む
News 26 10月 2015 アングル:消費堅調な中国、商業施設は「閑古鳥」のなぜ [上海/香港 26日 ロイター] - 上海のダウンタウンにあるショッピングモール、迪美購物中心は、買い物するには驚くほど活気がない。中国でも有数の買い物都市にありながら、閑古鳥が鳴いている。 続きを読む
News 26 10月 2015 日本郵政の売出価格は1株1400円、3社とも上限で決定 [東京 26日 ロイター] - 日本郵政は26日、新規株式公開(IPO)にともなう売出価格を1株あたり1400円にすると発表し、郵政3社の売出価格が出そろった。3社をあわせた売出の金額は約1.4兆円となり、民営化IPOとしては、ともに2兆円を超えたNTT、NTTドコモに次ぐ3番目の規模となる。 続きを読む
News 26 10月 2015 焦点:ECB総裁の追加緩和示唆、ユーロ安持続効果には疑問符 [ロンドン 23日 ロイター] - 欧州中央銀行(ECB)のドラギ総裁は22日の理事会後の会見で追加金融緩和を示唆し、ユーロが値下がりするとともにユーロ圏国債利回りは低下し、欧州株は急騰した。 続きを読む