ブログ

鉄鉱石急落で豪ドル下落! 市場はいつ リスクオフに変貌しても不思議ではない! ブログ

鉄鉱石急落で豪ドル下落! 市場はいつ リスクオフに変貌しても不思議ではない!

■6月は英国民投票など、ビッグイベントが目白押し みなさん、こんにちは。

 早いもので、来週に入ると6月がスタートします。

 そして、6月はFOMC(米連邦公開市場委員会)、日銀金融政策決定会合、そして、過去半年間毎日のように話題になっていた、「英国がEU(欧州連合)を離脱すべきかどうか?を問う国民投票」が6月23日(木)に実施される予定です。

【参考記事】

●6月米利上げ織り込み度が33.8%へ急上昇! 今週、イエレンのどんでん返しはあるのか?(5月24日、西原宏一&松崎美子)

 こうしたビッグイベントを控え、為替市場は小動き。2016年年初から急落を演じていた英ポンドも反発気味。

英ポンド/米ドル 週足(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:英ポンド/米ドル 週足)

 そして、高値から15%急落したあとに調整局面入りした米ドル/円は、依然レンジ圏内での推移。

【参考記事】

●豪ドルはなぜ、急落しているのか? 豪州はゼロ金利へ向かっているとの予想も!?(5月12日、西原宏一)

米ドル/円 日足(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:米ドル/円 日足)

 6月FOMCでの米利上げ期待の高まりから、主要通貨が総じて米ドル高に傾く中、米ドル/円は上げ渋っています。

 前回のコラムでもご紹介しましたが、米ドル/円の社内レートを110円に変更している本邦企業が増えてきたため、110円台では彼らからの米ドル売り注文が、米ドル/円の上値を抑えている展開。

【参考記事】

●米国の6月利上げ観測台頭でドル全面高! でもなぜ、米ドル/円の戻りは鈍いのか?(5月19日、西原宏一)

 ちなみに、本邦企業の社内レートの概要は以下のとおり。

105円=トヨタ、日産、スズキ、富士重工

110円=日立、富士通、旭化成、三菱重工

115円=NEC

■米ドル/円は調整局面入りも上値は限定的 今年(2016年)の米ドル/円の動きを整理すると、125円の高値から20円急落しました。

 106円台は高値から15%の下落ですので、このレベルから反発。その後、5円上がったレベルでもみ合っているという展開です。

【参考記事】

●麻生財務相の口調強く、介入の可能性も!? 豪州利下げで、豪ドル安の行方にも注目!(5月10日、西原宏一&松崎美子)

 そして、前述のように本邦輸出企業からの米ドル売り注文で上値が抑えられています。

 米ドル/円の110円、さらに言えば115円に社内レートを設定している企業にとって今回の米ドルの反発は、輸出予約を押さえる好機です。

 米ドル/円は引き続き、戻り売りスタンス継続。

米ドル/円 日足(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:米ドル/円 日足)

  今週(5月23日~)はNYダウや日経平均がジリ高で推移する中…
私は投機が本職 冷静でいられるようにとった行動とは ・・・FXで勝つために ブログ

私は投機が本職 冷静でいられるようにとった行動とは ・・・FXで勝つために

私は投機が本職なんです。もし混沌とした中で小さな変動に心を乱され続ければ失敗するでしょう。だから冷静でいられるように、相場から離れた場所にいたいのです。~米国カリフォルニア州在住投資家この言葉は、米国相場師ジェシー・リバモアが紹介されて会った投資家のものです。
ユーロ/円は121.50円を割ったら急落も! 伊勢志摩サミットは基本無視してよい!? ブログ

ユーロ/円は121.50円を割ったら急落も! 伊勢志摩サミットは基本無視してよい!?

■ユーロ/円週足・2009年高値更新で「買いシグナル」点灯 今回はユーロ/円の分析を行なう。まずは、週足チャートをご覧いただきたい。週足チャートに「94.00円-112.00円のボックス相場」(赤の破線)を表示した。 

ユーロ/円 週足(クリックで拡大) 

(出所:ヒロセ通商)

 ユーロ/円は、この「94.00円-112.00円のボックス相場」の上限を抜けて、「買いシグナル」を発した、と考える。

 いわゆる「ダブル・ボトム」を作り、その上限(ネック・ライン)を上抜けして「買いシグナル」を発した、と言える。

 ユーロ/円の上昇は、大局で見れば、当初はサポート・ライン(1)「ピンクの破線」に従っていた、と考える。

 そしてユーロ/円は、139円台ミドルを上に抜けた時点で、2009年の高値を更新した。2009年の高値を更新したことで、「買いシグナル」を発した、と考える。

 この「買いシグナル」に従い、ユーロ/円は上昇して、高値145円台をつけている。

■149.75-80円水準の高値をつけた後は下落に転じる この高値(145円台)をつけてからのユーロ/円は、調整局面を迎えて、サポート・ライン(1)「ピンクの破線」を割り込み、「売りシグナル」を発した、と考える。そして、「紫の破線」で示したボックス相場を形成した、と考える。 

ユーロ/円 週足(クリックで拡大)(出所:ヒロセ通商)

 ボックス相場「紫の破線」の上限は145円台ミドル、下限は134.00円と考える。

 2014年10月31日(金)に、日銀が追加の金融緩和策を発表したことを材料に、ユーロ/円が急騰した。

 ユーロ/円は、ボックス相場「紫の破線」の上限(145円台ミドル)を上に抜けて、この時点での最高値を更新して、「買いシグナル」を発した、と考える。

 この「買いシグナル」に従い、上昇して、149.75-80円水準の高値をつけている。

 ユーロ/円が、高値を更新したので、サポート・ライン(2)「ピンクの破線」を表示した。

 ユーロ/円は149.75-80円水準の高値をつけてから、下落に転じている。それで、「緑の破線」で示したボックス相場を形成していると考えた。

 ユーロ/円は急落してサポート・ライン(2)「ピンクの破線」を割り込み、「売りシグナル」を発した、と考える。

■売りシグナル点灯後、特殊な状況の影響で反発 そして、134.00円を割り込んだので、ボックス相場「緑の破線」を下にブレイクし、さらなる「売りシグナル」を発した、と考える。「134.00円を下に抜けた」ということは、「新安値を更新した」ということなので、当然に「売りシグナル」だ。 

ユーロ/円 週足(再掲載、クリックで拡大)(出所:ヒロセ通商)

 ボックス相場のセオリーは、「ボックス相場の下限を割り込む場合は、下限から、その値幅分下落する」である。

 つまり、下限は134.00円近辺、ボックス相場の値幅は16円だから、ターゲットは118.00円近辺になる。「緑の破線(両端矢印)」で表示しているのが、その値幅だ。

 ユーロ/円は、134.00円を割り込んで発せられた「売りシグナル」に従い、

130円台前半(安値は130.10-15円水準)にまで急落したが、いったんそこから反発している。

 この反発で、136円台の戻り高値をつけたが、再度急落して、今度は130.00円を割り込み、新値を更新した。

 ユーロ/円は、126.00円近辺に急落したが、126.00円近辺から、反転急騰している。

 2015年のゴールデン・ウィークの直前あたりからは、ポジション調整による「ユーロの買戻し」が出ていた、と考える。

 2015年のゴールデン・ウィークが始まると、市場参加者が極端に少ない中で、スパイラルに急上昇した、と考える。

 ユーロ/円が上昇を続けたので、サポート・ライン(3)「ピンクの破線」を表示した。

 このサポート・ライン(3)「ピンクの破線」がこのサポート・ライン(3)「ピンクの破線」が、有効な間は、(=このラインを割り込まない場合は、)ユーロ/円が、高値圏での保ち合いを続けている、と判断した。

 この時点でのユーロ/円は、ボックス相場「青の破線」を形成した、と考える。 

ユーロ/円 週足(クリックで拡大)(出所:ヒロセ通商)

 ボックス相場「青の破線」の上限は141.00円近辺、下限は126.00円近辺、と考える。

 そして、週足チャートを見てのとおりに、ユーロ/円はこのサポート・ライン(3)「ピンクの破線」を割り込み、「売りシグナル」を発した、と考える。

 サポート・ライン(3)「ピンクの破線」を割り込んで発せられた「売りシグナル」に従い、130.00円を割り込み下落したのだが、昨年(2015年)の12月3日(木)の129円台から134円台への急上昇で、相場は攪乱された、と考える。

 12月3日(木)の急上昇は、「クリスマス相場」の特殊な値動きではないか、と考える。

 つまり、相場が落ち着きを取り戻せば、サポート・ライン(3)「ピンクの破線」を割り込んで発せられた「売りシグナル」が有効と、改めて確認できるのではないか、と考えた。

 今年(2016年)の初日(1月4日)の動きで…
トラリピ・トラップトレード 4社比較 ブログ

トラリピ・トラップトレード 4社比較

トラリピのように設定しておくことで繰り返し売買をしてくれるトラップトレード系FX口座4社の比較をしています。比較にもいろいろな視点があるのですが、今回は「設定の自由度」を中心として比較してみました。比較対象は以下の4社です。トラリピ:ループイフダン:iサイクル注文:トライオートFX:
FXで最後まで勝ち続けるために必要な心構え ブログ

FXで最後まで勝ち続けるために必要な心構え

「一度着眼したるところは多少の失敗ありといえども、あえて方針を変えず」~石橋政蔵石橋政蔵は、米相場で大成功をして栃木に小山銀行を設立した人物です。自宅は城跡を購入して建てたり、全盛期はさながら城主のような羽振りだったようです。彼の言葉の中に最後まで勝ち続ける人共通の信念が感じ取れます。