ブログ

FOMC発表後の米国株の動向に要注意! 米ドル/円は75日線の壁を破れるかに注目 ブログ

FOMC発表後の米国株の動向に要注意! 米ドル/円は75日線の壁を破れるかに注目

■日米の金融政策イベント待ちで神経質な展開 みなさん、こんにちは。

 今週(9月12日~)の為替市場は、9月21日(水)に結果が発表される、日米の金融政策決定会合待ちで、神経質な動きが続いています(日銀の動向については、9月13日(火)に公開した「FX&コモディティ(商品) 今週の作戦会議」を参照してください)。

【参考記事】

●FOMCと日銀会合のイベント待ち相場へ。米9月利上げの可能性は? 日銀はどう動く?(9月13日、西原宏一&大橋ひろこ)

■これまでの米利上げを織り込む動きを振り返る 今回のコラムのテーマは、米国の利上げについてです。

 8月末にジャクソンホールで開催された経済シンポジウムまで、米国の利上げについて、マーケットではほとんど織り込まれていませんでした。

【参考記事】

●米国が新金融政策を模索!? イエレン講演次第で米利上げシナリオ修正、ドル急落も(8月25日、西原宏一)

 金利の正常化を模索しているFRB(米連邦準備制度理事会)ですが、このところの軟調な米経済指標から少なくとも、12月までは利上げは行われないというのがコンセンサスになっていました。

 そんな環境下、ジャクソンホールでのイエレン議長の講演当日、米ドル/円は一時、100.00円を割り込むレベルまで、売り込まれる展開に。

 ところが、ジャクソンホールでのイエレン議長のコメントに呼応して、フィッシャー副議長が、利上げについて言及。

【参考記事】

●FRB副議長の発言により米金利急騰でドル上昇! 9月利上げは経済指標次第!(8月29日、西原宏一&大橋ひろこ)

 マーケットは一気に米利上げを織り込む形で、米ドル高が進行。米ドル/円は一時、104.32円まで反発しました。

米ドル/円 4時間足(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:米ドル/円 4時間足)

 その後、各FRB理事が発言をするたびに、利上げの織り込み度は激しく変貌。

 9月12日(月)には、注目のブレイナード理事がハト派のコメントをしたことで、米利上げ観測は大幅に後退。

【参考記事】

●FOMCと日銀会合のイベント待ち相場へ。米9月利上げの可能性は? 日銀はどう動く?(9月13日、西原宏一&大橋ひろこ)

 しかし、彼女のハト派なコメントを受けても、米国株は安定さを取り戻せず、今週(9月12日~)の米国株は続落しています。

NYダウ 日足(出所:CQG)

 NYダウもS&P500もTDシーケンシャル(※)では、反落のサインが点灯したままで、続落の可能性を示唆したままとなっています。

(※編集部注:「TDシーケンシャル」とは、トーマス・R・デマーク氏が開発したテクニカル指標の1つ)

 そして、FOMCの結果が発表される、9月21日(水)当日の…
豪ドル/円はボックス相場を上抜けしても 上値は限定的!?素直に下落トレンドを追え ブログ

豪ドル/円はボックス相場を上抜けしても 上値は限定的!?素直に下落トレンドを追え

■豪ドル/円は月足でボックス相場を割り込む 今回は豪ドル/円の分析を行なう。まずは、月足チャートをご覧いただきたい。

 月足チャートを見ると、一番右のサポート・ライン「緑の破線」に沿った上昇が続いた結果、「紫の破線」で示した「下値72円-上値90円のボックス相場」を上に抜けて、「買いシグナル」を点灯させて上昇したことがわかる。 

豪ドル/円 月足(クリックで拡大) 

(出所:ヒロセ通商)

 この「買いシグナル」で、豪ドル/円は、105円台の高値を付けているが、105円台から86円台にまで大きく急落している。

 86円台からは、再び大きく反発(上昇)して、102円台後半の高値を付けている。

 俯瞰すると、豪ドル/円は、「赤の破線」で示したボックス相場を形成したと考える。このボックス相場「赤の破線」に注目するべき、と考えていた。

 豪ドル/円は、まず、右端のサポート・ライン「緑の破線」を割り込んで、最初の「売りシグナル」を発した、と考える。

 そして、この「売りシグナル」が発せられた時点でのターゲットは、

このボックス相場「赤の破線」の下限(86.00円近辺)であったと考える。

■最近の動きは2007年、2008年頃の値動きに似ている 焦点を2007年、2008年頃の値動きに向けます。豪ドル/円は「ピンクの破線」でボックス相場を形成した、と考える。 

豪ドル/円 月足(再掲載、クリックで拡大) 

(出所:ヒロセ通商)

 この頃は、ボックス相場「ピンクの破線」の内側で、サポート・ライン「緑の破線」を下に抜けて、「売りシグナル」を何回か発したのだが、その都度、反発(上昇)している。

 しかし、最終的には、ボックス相場「ピンクの破線」を下に抜けて、明確な「売りシグナル」を発し、その後、大きく下落した。

 昨年(2015年)の値動きが、この頃に似ている、と感じていた。つまり、時間が経過すると、ボックス相場「赤の破線」を割り込むことで明確な「売りシグナル」を発することになるのではないか、と考えていたわけだ。

 月足チャートを見てのとおりに、ボックス相場「赤の破線」の下限(86.00円近辺)を割り込み、明確な「売りシグナル」を発したと考える。

 難しく考える必要もないので、単純に従来の安値(86.00円近辺)を更新したので「売りシグナル」を発した、と考えてもかまわない。大きな「ダブル・トップ」を形成して、「売りシグナル」を発した、とも言える。

■週足では2009年半ばから2012年までボックス相場 続いて、週足チャートをご覧いただきたい。豪ドル/円は2009年半ばから2012年までの期間、「緑の破線」で示した「下値72円-上値90円の18円幅のボックス相場」を作った。  

豪ドル/円 週足(クリックで拡大) 

(出所:ヒロセ通商)

 2013年の初めに、このボックス相場を上に抜けたことで「買いシグナル」を発して、上昇を始めた。

 ボックス相場のセオリーに従うならば、ボックス相場上抜けの場合は、上限からボックス相場の値幅分上昇したところがターゲットになる。

 このケースでは、上限が90.00円、ボックス相場の値幅が18円だから、ターゲットは、108円になる。

 しかし、すでにターゲットを達成した可能性があることに留意する必要がある。

 この時点での高値は、105円台半ば(105.40円-50円)程度だ。

 ターゲットは108円程度なので、まだ2円ほど余地がある、と考える人もいることだろう。

 しかし、チャート分析でのターゲットは、そのような厳密なものではなく、「だいたいこのくらい」といった「いいかげんなもの、大まかなもの」だ。

■サポートラインとボックス相場下限を割り込み… 豪ドル/円は105円台の高値から下落に転じ、「紫の破線」で示したボックス相場を形成した、と考える。 

豪ドル/円 週足(再掲載、クリックで拡大) 

(出所:ヒロセ通商)

 そして、ボックス相場「紫の破線」の上限を上に抜けて、「買いシグナル」を発した、と考える。

 月足チャートに表示したボックス相場「赤の破線」を、週足チャートにも同じように「赤の破線」で表示した。

 豪ドル/円は、サポート・ライン「青の破線」を割り込んで、「売りシグナル」を発した、と考える。

 そして、ボックス相場「赤の破線」の下限(86.00円近辺)を割り込み、新たな「売りシグナル」を発した、と考える。

 この「売りシグナル」に従い、82.00円近辺まで下落したが、82.00円近辺から反転、急上昇している。

 この反転急上昇で、90円台まで大きく反発したが…
FX勉強 完璧のすすめ ブログ

FX勉強 完璧のすすめ

FXで利益を安定して出し続けるというのは厳しいものです。半端にやっていてはなかなか芽がでず、長期間苦しむことにもなります。カギは「完璧」という単語にあります。分野は違いますが、古代の思想家「荀子」の言葉をもとに「完璧」について書かせていただきます。
+49,935円 南アフリカランド円売りなんとか一部利益確定 ブログ

+49,935円 南アフリカランド円売りなんとか一部利益確定

南アフリカランド円売りポジションの一部を決済しています。今回の上げ相場では、急上昇の中を途中から売り向かっていたのでちょっと苦労しております。やっと利益を出せる段階まできたところです。今回の売買で使っているのは南アフリカランド円業界最狭スプレッドのくりっく365です。くりっく365メリット 私が使い続ける4つの理由
FX積立と一発勝負との差 FXドルコスト平均法 質問集 ブログ

FX積立と一発勝負との差 FXドルコスト平均法 質問集

FX積立で行っている豪ドル円は、2016年9月現在下げ相場が続いています。積立口座も含み損を抱えている状況です。今の状況を活用して、一発勝負とFX積立の比較をしてみました。積立を続けていくうえではこういう時期もあるのだという参考例にもなるかもしれません。SBIFXトレードを使ったドルコスト平均法運用状況