ブログ

米ドルの反転・上昇が難しい理由は何か? 1ドル=105円台もあり得るとの見方を維持 ブログ

米ドルの反転・上昇が難しい理由は何か? 1ドル=105円台もあり得るとの見方を維持

■米ドル/円の動きが鈍い原因は? 米ドル/円は、すっかり動きが鈍くなってきています。

米ドル/円 4時間足(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:米ドル/円 4時間足)

 新しい材料がなくなってしまったことやある程度、米ドル/円のロングポジションが整理されてきたことなどが、動きが鈍くなってきた原因であると考えられています。

 その上で、今後どうなっていくかを、今回は少し考えてみたいと思います。

■米ドルが上昇したのは、経済対策への期待感が原因 まず、2016年からの流れを振り返って考えてみましょう。

 2016年11月、トランプ氏が米国の大統領選挙で勝利した際、一気に米ドル高が進みました。その原因は、トランプ大統領が掲げるさまざまな経済対策に対して、期待感が高まっていたことにあります。

米ドル/円 週足(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:米ドル/円 週足)

 具体的に言えば、まず、大規模な財政出動による道路などのインフラ整備、それと大幅な減税です。特に、時限的措置として、海外にある内部留保金を米国内に還元することに対する減税措置が挙げられます。

 米ドル高の原因は、こうした政策に対する期待でした。

【参考記事】

●トランプ大統領誕生で暴落後に株高・円安へ!だが、トレンドを作ると考えるのは早計!?(2016年11月10日、今井雅人)

●トランプ相場で「米国買い」状態だがすべて憶測による値動き。崩れる局面あるかも…(2016年11月17日、今井雅人)

■トランプ政権の経済対策への期待感は、剥げ落ちている しかし、現在ではイスラム教圏の国からの入国制限の失敗、オバマケア廃止の失敗などからトランプ政権に対する信頼感が急速に低下し、経済対策についても、実現性を危ぶむ声が挙がってきているということです。

【参考記事】

●トランプ政権への不安がドル/円の重し!?たとえ戻りがあっても、頭は重くなりそう(3月23日、今井雅人)

●利上げでも米ドル安の衝撃。自慢はするがトランプ政権は結局、何も前に進んでいない(3月30日、今井雅人)

 実際問題、ムニューシン米財務長官は、最近、税制改正などの一連の経済対策が、かなり遅れる可能性があると言及しています。

 もはや、トランプ政権の経済対策に対する期待感は、剥げ落ちてしまっているということを忘れてはいけません。そうであるとすれば、再び米ドルが上昇し始めるには、別の理由が必要になってくるということです。

 現在も、ここから反転して米ドル高に…
メイ英首相の決断がゲームチェンジャーに? 英ポンドは対豪ドルやNZドルの動きに注目 ブログ

メイ英首相の決断がゲームチェンジャーに? 英ポンドは対豪ドルやNZドルの動きに注目

■リスクオフに傾斜しそうなイベントはまだ多く控える みなさん、こんにちは。

 今週(4月17日~)も北朝鮮問題は解決策を見いだせず、不透明なまま。

 加えて、マーケットがリスクオフに傾斜するきっかけになりそうなイベントが数多く控えています。

・4月23日(日)フランス大統領選挙第1回投票

・4月25日(火)北朝鮮軍創建85周年記念日

 通常、こうしたイベント前は本邦機関投資家の動きは限定的なのですが、今週、4月18日(火)から、彼らからの円売りが突如マーケットに断続的に持ち込まれています。

 米ドル/円相場では、108.30~108.50円で米ドル買い注文がかなりまとまって並んでいる模様。

米ドル/円 4時間足(出所:Bloomberg)

 これは2週間前、110円台前半で本邦機関投資家が米ドル買い注文を並べていたのと同じ風景です。

【参考記事】

●ドル/円の上値重いが節目110円も割れず。話題の「忖度」と米ドル買いに関係が…!?(4月6日、西原宏一)

 マーケットのウワサによれば、前回、彼らは110円台前半でかなりまとまった米ドル買い注文を置いており、110.00円のサポートとなっていたのですが、地政学リスクがシリアから東アジアに移行したことで、その米ドル買い注文の多くをいったんキャンセルしたといわれています。

【参考記事】

●地政学リスクはシリアから東アジアへ! 北朝鮮有事は円高要因か? 円安要因か?(4月13日、西原宏一)

 前述のように、リスクオフに傾斜するようなイベントはまだ多く控えていますが、彼らのヘッジ外しと思われる円売りが再開したのはなぜか?

 それは、今週、4月18日(火)に発表されたメイ英首相の決断だといわれています。

■メイ英首相の決断がマーケットを驚かせた 今週(4月17日~)、マーケットを驚かせたのが、メイ英首相の下記の決断でした。

メイ英首相は18日、議会を解散し6月8日の総選挙実施を目指すと発表した。強い基盤を持って欧州連合(EU)離脱交渉に臨むため、予想外の賭けに出た。

同首相が離脱の手続きを正式に開始してから1カ月に満たない。14日からの復活祭休暇に入る前は解散総選挙はないとしていた。

次回総選挙は2020年の予定だったが、与党・保守党の支持率が最大野党を20ポイント以上上回っている現状から、メイ首相は勢力を拡

大できる余地がある。キャメロン前首相から引き継いだ下院でのぎりぎ

りの過半数ではEU離脱交渉を乗り切れないとメイ首相は判断したもようだ。

出所:Bloomberg

議会を解散し6月8日(木)に総選挙実施を目指すと発表したメイ英首相。この決断はマーケットを驚かせた! (C)WPA Pool/Getty Images

 この決断によって、英ポンド/米ドルは急伸。一時1.2905ドルと、あっという間に400ポイント急伸しました。

英ポンド/米ドル 1時間足(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:英ポンド/米ドル 1時間足)

 マーケットではこの英ポンド/米ドルの反発に否定的な意見も多数。

 その代表的な意見は下記のとおり。

英ポンド上昇は「行き過ぎ」-ステート・ストリートのフェリッジ氏

18日の英ポンドの上昇は、メイ英首相が解散総選挙を目指すと表明したことが「ソフトブレグジット」につながる可能性が高いとの見方に基づいているものの、 「メイ首相は結局のところ『ハードブレグジット(強硬離脱)』派だ」と、ステート・ストリートの北米マクロ戦略責任者、リー・フェリッジ氏が電話取材で指摘した。

メイ首相は移民と国境管理を優先事項に掲げている。これが交渉の出発点なら、ハードブレグジットは避けられない。今回の解散総選挙の方針表明によって英国のEU離脱のシナリオは大きく変化しない

英ポンドの動きは「ショートスクイーズにほかならない」

ユーロ・英ポンドは1ユーロ=0.8500ポンドを上回る水準に値を戻す見込みで、英ポンド・ドルは来週あたり1ポンド=1.26ドル前後に再び下げる見通し。英ポンドの軟調は中長期的に続きそう

出所:Bloomberg

 ただ、前述のようにマーケットは英ポンド/米ドル急騰で反応。英ポンド/円を筆頭とした英ポンドクロス(英ポンドと米ドル以外の通貨との通貨ペア)も急騰しました。

 その背景には、本邦機関投資家の存在が大きく影響していると…
+38,600円 異通貨サヤ取り(ポーランドズロチ円)利益確定 2017年4月 ブログ

+38,600円 異通貨サヤ取り(ポーランドズロチ円)利益確定 2017年4月

異通貨サヤ取りポジションの売買をしています。3月29日に仕掛けたポジション(参考記事:異通貨サヤ取り ポーランドはどう動く)の決済です。今回も無事利益を出せています。異通貨サヤ取り売買で使っているのはくりっく365です。くりっく365メリット 私が使い続ける4つの理由
下落トレンドが鮮明になった豪ドル/円、まず 79円がターゲット、トランプ氏の圧力も重しに ブログ

下落トレンドが鮮明になった豪ドル/円、まず 79円がターゲット、トランプ氏の圧力も重しに

■豪ドル/円は月足でボックス相場を割り込む 今回は豪ドル/円の分析を行なう。まずは、月足チャートをご覧いただきたい。

 月足チャートを見ると、一番右のサポート・ライン「緑の破線」に沿った上昇が続いた結果、「紫の破線」で示した「下値72円-上値90円のボックス相場」を上に抜けて、「買いシグナル」を点灯させて上昇したことがわかる。

豪ドル/円 月足(クリックで拡大)(出所:ヒロセ通商)

 この「買いシグナル」で、豪ドル/円は、105円台の高値を付けているが、105円台から86円台にまで大きく急落している。

 86円台からは、再び大きく反発(上昇)して、102円台後半の高値を付けている。

 俯瞰すると、豪ドル/円は、「赤の破線」で示したボックス相場を形成したと考える。このボックス相場「赤の破線」に注目するべき、と考えていた。

 豪ドル/円は、まず、右端のサポート・ライン「緑の破線」を割り込んで、最初の「売りシグナル」を発した、と考える。

 そして、この「売りシグナル」が発せられた時点でのターゲットは、

このボックス相場「赤の破線」の下限(86.00円近辺)であったと考える。

■2015年の動きは2007年、2008年頃の値動きに似ている 焦点を2007年、2008年頃の値動きに向ける。豪ドル/円は「ピンクの破線」でボックス相場を形成した、と考える。

豪ドル/円 月足(再掲載、クリックで拡大)(出所:ヒロセ通商)

 この頃は、ボックス相場「ピンクの破線」の内側で、サポート・ライン「緑の破線」を下に抜けて、「売りシグナル」を何回か発したのだが、その都度、反発(上昇)している。

 しかし、最終的には、ボックス相場「ピンクの破線」を下に抜けて、明確な「売りシグナル」を発し、その後、大きく下落した。

 このボックス相場「ピンクの破線」の値動きと、ボックス相場「赤の破線」の値動きが、よく似ている、と感じていた。つまり、時間が経過すると、ボックス相場「赤の破線」を割り込むことで明確な「売りシグナル」を発することになるのではないか、と考えていたわけだ。

 月足チャートを見てのとおりに、ボックス相場「赤の破線」の下限(86.00円近辺)を割り込み、明確な「売りシグナル」を発したと考える。

 難しく考える必要もないので、単純に従来の安値(86.00円近辺)を更新したので「売りシグナル」を発した、と考えてもかまわない。大きな「ダブル・トップ」を形成して、「売りシグナル」を発した、とも言える。

 2番天井の102円台を起点にしたレジスタンス・ライン「緑の破線」を表示した。

 このレジスタンス・ラインの引き方次第では、このレジスタンス・ラインを上に抜け、「買いシグナル」を発した、と考えることもできる。

 しかし、大局では、トレンド転換は起こっておらず、「下落トレンド」が持続している、と考えるので、このレジスタンス・ライン「緑の破線」の傾きを緩やかに修正した。

 そして、ボックス相場「茶色の破線」を表示した。

豪ドル/円 月足(クリックで拡大)(出所:ヒロセ通商)

 ボックス相場「茶色の破線」の上限は91.00円近辺、下限は72.00円近辺、と考える。

 ただし、豪ドル/円が高値を更新する場合は、改めてトレンド転換の可能性を考える必要がある。

 今のところ、米国大統領選挙後の急上昇で、87円台の高値を付けている。

 86.00円近辺が、過去の重要なチャート・ポイントだったので、その水準近辺で、いったん上値を抑えられた格好だ。 

■週足では2009年半ばから2012年までボックス相場 続いて、週足チャートをご覧いただきたい。豪ドル/円は2009年半ばから2012年までの期間、「緑の破線」で示した「下値72円-上値90円の18円幅のボックス相場」を作った。 

豪ドル/円 週足(クリックで拡大)(出所:ヒロセ通商)

 上の週足チャートは、2010年の半ば頃からの表示だ。つまり、このボックス相場「緑の破線」は、もっと横に長いものである。言い換えれば、かなり期間の長いボックス相場を形成した、ということだ。

 2013年の初めに、このボックス相場を上に抜けたことで「買いシグナル」を発して、上昇を始めた。

 ボックス相場のセオリーに従うならば、ボックス相場上抜けの場合は、上限からボックス相場の値幅分上昇したところがターゲットになる。

 このケースでは、上限が90.00円、ボックス相場の値幅が18円だから、ターゲットは、108円になる。しかし、すでにこのターゲットは達成したと考える。

 この時点での高値は、105円台半ば(105.40円-50円)程度だ。ターゲットは108円程度なので、まだ2円ほど余地がある、と考える人もいることだろう。

 しかし、チャート分析でのターゲットは、そのような厳密なものではなく、「だいたいこのくらい」といった「いいかげんなもの、大まかなもの」だ。

■サポートラインとボックス相場下限を割り込み… 豪ドル/円は105円台の高値から下落に転じ、「紫の破線」で示したボックス相場を形成した、と考える。 

豪ドル/円 週足(再掲載、クリックで拡大)(出所:ヒロセ通商)

 そして、ボックス相場「紫の破線」の上限を上に抜けて、「買いシグナル」を発した、と考える。

 月足チャートに表示したボックス相場「赤の破線」を、週足チャートにも同じように「赤の破線」で表示した。

 豪ドル/円は、サポート・ライン「青の破線」を割り込んで、「売りシグナル」を発した、と考える。

 そして、ボックス相場「赤の破線」の下限(86.00円近辺)を割り込み、新たな「売りシグナル」を発した、と考える。

 この「売りシグナル」に従い、82.00円近辺まで下落したが、82.00円近辺から反転、急上昇している。

 この反転急上昇で、90円台まで大きく反発したが…
ユーロ円サヤ取り スワップポイントランキング(10月1日) ブログ

ユーロ円サヤ取り スワップポイントランキング(10月1日)

毎日やっているスワップポイント比較を出来る限りまとめていく予定です。2018年10月1日 ユーロ円スワップポイントランキング本日のユーロ円スワップポイント差は20円(買い16:売り4)です。ユーロ円買い スワップポイントランキングFX口座名スプレッド買い外為どっとコム原則固定0.5銭16YJFX!原則固定0.5銭15SBIFXトレード0.99銭11くりっく365ラージ0.82銭(実績)8岡三オンライン証券 くりっく365約4銭8ユーロ円売り スワップポイントランキングFX口座名スプレッド売りFXブロードネット0.5銭4アイネットFX1.4-2.0銭4ライブスターFX原則固定1.9銭4外為ジャパン原則固定0.6銭3DMMFX原則固定0.6銭3トライオートFX原則固定0.5銭3補足事項マネパはキャンペーン中です。参考記事:スワップ両建てでマネーパートナーズFXnano利用時 5つの留意点*1:くりっく365ラージは、くりっく365口座から注文が出せます。1枚10万通貨・手数料有となっていて、上記スワップポイントは1万通貨に換算したものです。SBIFXトレードスプレッド1万~10万通貨の場合です。サクソバンクスプレッドは前月実績平均値です。3倍デーなど複数発生の日は1日換算、小数点以下は四捨五入その日に発表のあったスワップポイントで集計をしています。スワップポイント発生なしの口座があるときは、「前回値」あるいは「更新せず」のどちらかで対応させていただきます。FX口座によって「本日発生予定のスワップポイント」であったり「昨日発生したスワップポイント」であったりという違いがありますがそれらは考慮していません。他の通貨ペアの状況は下記にてまとめています。スワップポイントサヤ取り(異業者両建)主要通貨最適組合せ+運用成績異業者両建て(スワップポイントサヤ取り) 過去データスワップポイントサヤ取り 参考記事FXサヤ取り 2017年版スワップポイント3倍デー 3つのパターン 分類表スワップポイント付与日数の違いを利用したFX両建ての小技期待利益率計算早見表 スワップポイントサヤ取り用資料スワップポイントを増やす方法 基本構造とメリット・デメリットスワップポイントサヤ取りとソーシャルレンティング比較スワップポイント外貨発生(米ドル・英ポンド・スイスフラン等)パターン 2つの留意点table.dxqfgf{table-layout:fixed;border-collapse: collapse;}table.dxqfgf td{padding:5px;background-color:#FFFFFF;}table.dxqfgf th.colh{padding:5px;background-color:#CADAAA;color:#000;}table.dxqfgf th.rowh{padding:5px;background-color:#F5F5F5;color:#000;}table.dxqfgf,table.dxqfgf td,table.dxqfgf th{border:solid 1px #C0C0C0;}
英ポンド円サヤ取り スワップポイントランキング(12月14日) ブログ

英ポンド円サヤ取り スワップポイントランキング(12月14日)

英ポンド円サヤ取り スワップポイントランキング最新状況です。2018年12月14日 英ポンド円スワップポイントランキング本日スワップポイント差22円(買い42:売り-20)です。英ポンド円買い 高スワップポイント受取上位口座FX口座名スプレッド買いFXTF MT42.4銭42岡三オンライン証券 くりっく365約4銭34くりっく365ラージ2,25銭(実績)34GMOクリック証券FXネオ原則固定1.0銭34SBIFXトレード1.29銭32英ポンド円売りスワップポイント低負担口座ランキングFX口座名スプレッド売り外為ジャパン原則固定1.1銭-20DMMFX原則固定1.1銭-20マネーパートナーズFXnano原則固定1.2銭-30セントラル短資FX4銭-30岡三オンライン証券 くりっく365約4銭-34くりっく365ラージ2,25銭(実績)-34SBIFXトレード1.29銭-34補足事項*1:くりっく365ラージは、くりっく365口座から注文が出せます。1枚10万通貨・手数料有となっていて、上記スワップポイントは1万通貨に換算したものです。SBIFXトレードスプレッド1万~10万通貨の場合です。サクソバンクスプレッドは前月実績平均値です。3倍デーなど複数発生の日は1日換算、小数点以下は四捨五入その日に発表のあったスワップポイントで集計をしています。スワップポイント発生なしの口座があるときは、「前回値」あるいは「更新せず」のどちらかで対応させていただきます。FX口座によって「本日発生予定のスワップポイント」であったり「昨日発生したスワップポイント」であったりという違いがありますがそれらは考慮していません。他の通貨ペアの状況は下記にてまとめています。スワップポイントサヤ取り(異業者両建)主要通貨最適組合せ+運用成績異業者両建て(スワップポイントサヤ取り) 過去データスワップポイントサヤ取り 参考記事FXサヤ取り 2018年版スワップポイント3倍デー 3つのパターン 分類表スワップポイント付与日数の違いを利用したFX両建ての小技期待利益率計算早見表 スワップポイントサヤ取り用資料スワップポイントを増やす方法 基本構造とメリット・デメリットスワップポイント外貨発生(米ドル・英ポンド・スイスフラン等)パターン 2つの留意点table.duirbk{table-layout:fixed;border-collapse: collapse;}table.duirbk td{padding:5px;background-color:#FFFFFF;}table.duirbk th.colh{padding:5px;background-color:#CADAAA;color:#000;}table.duirbk th.rowh{padding:5px;background-color:#F5F5F5;color:#000;}table.duirbk,table.duirbk td,table.duirbk th{border:solid 1px #C0C0C0;}
異業者両建て(スワップ金利サヤ取り) 過去10日間データ ブログ

異業者両建て(スワップ金利サヤ取り) 過去10日間データ

異業者両建てとも呼ばれているスワップ金利サヤ取りの過去10日間データです。直近のスワップポイント差推移の確認資料としてご利用ください。最新データは下記ページです。スワップ金利サヤ取り(異業者両建) 主要通貨最適組合せ+運用成績:2017年4月17日 スワップ金利サヤ取りデータ通貨ペア名買い口座売り口座豪ドル円スワップポイント差25円NZドル円スワップポイント差26円南アフリカランド円スワップポイント差20円トルコリラ円スワップポイント差10円米ドル円スワップポイント差20円ユーロ円スワップポイント差12円英ポンド円スワップポイント差8円スイスフラン円スワップポイント差18円ユーロドルスワップポイント差37円table.yhgprh{table-layout:fixed;border-collapse: collapse;}table.yhgprh td{padding:5px;background-color:#FFFFFF;}table.yhgprh th.colh{padding:5px;background-color:#4682B4;color:#FFF;}table.yhgprh th.rowh{padding:5px;background-color:#F5F5F5;color:#000;}table.yhgprh,table.yhgprh td,table.yhgprh th{border:solid 1px #C0C0C0;}補足事項スプレッドが広すぎるFX口座はランキングから外しています(基本5銭・トルコリラ円は8銭目安)。スワップポイント発生なしの口座があるときは、「前回値」あるいは「全体更新せず」のどちらかで対応させていただきます。私の仕掛け基準20円(ランド円のみ50円以上)に達した通貨ペアのみ個別ランキングページへのリンクがあります。くりっく365はどこの業者を使っても同じスワップ金利です。ヒロセ通商ーJFXは同グループ会社でスワップポイントは今のところ同一です。DMMFX-外為ジャパンは同グループ会社でスワップポイントは今のところ同一(売買単位は外為ジャパン1000通貨売買可能)です。マネースクウェアジャパンは手数料負担が大きいため、デューカスコピージャパンは値洗い制度のため最適組合せには入れていません。1万通貨(南アフリカランド円は10万通貨)当たりのスワップポイント差です。
+7,239円 想定内の損きり値変更 トライオートFX 2017年4月 ブログ

+7,239円 想定内の損きり値変更 トライオートFX 2017年4月

トライオートFXの4月運用状況です。円高のせいもあって勢いはないのですが、地道に利益を出しています。一部ポジションの損きり値変更も行っていますので、その内容や理由などについても記事にまとめました。トライオートFX検証ブログ 半自動売買6つのメリット