ブログ

今夜から明朝の注目材料は? ブログ

今夜から明朝の注目材料は?

東京市場のドル/円は日経平均が軟調に推移する中で113.00円台まで下落しました。欧米市場に入る前に注目イベントを確認しておきましょう。

11/15(水)
18:30☆10月英雇用統計
19:00  9月ユーロ圏貿易収支
19:00  プラートECB理事、ホールデン英MPC委員、講演
20:00  9月南アフリカ小売売上高
22:00  ブロードベントBOE副総裁、講演
22:30☆10月米消費者物価指数
22:30☆10月米小売売上高
22:30  11月米NY連銀製造業景況指数
24:00  9月米企業在庫
24:30☆米EIA週間原油在庫統計
30:00  9月対米証券投資

11/16(木)
09:30☆10月豪雇用統計
※☆は特に注目の材料

本日は多数の注目イベントがありますが、最も注目されるのは米10月消費者物価指数です。市場予想は前年比+2.0%と前月(+2.2%)からの伸び鈍化が見込まれています。予想を下回る伸びに留まるようですと来年の利上げペース減速の思惑につながりやすく、ドルの重しとなる可能性が高そうです。同時刻に発表される米10月小売売上高(予想:前月比±0.0%、自動車を除いた売上高は前月比+0.2%)にも注目です。
昨日のドル円相場ときょうのひとこと(11/15 水) ブログ

昨日のドル円相場ときょうのひとこと(11/15 水)

 ----------11/14ドル円相場概況---------------------


114円台目前で失速 OP-113.573 HI-113.911 LO-113.307 CL-113.454 -----------11/14主な出来事---------------------------- 09:30 (豪) 10月NAB企業信頼感 前回7→8  11:00 (中国) 10月鉱工業生産 (前年比) +6.2%前回+6.6% 予想+6.3%   11:00 (中国) 10月小売売上高 (前年比)  +10.0%前回+10.3% 予想+10.5%  16:00 (独) 7-9月期GDP・速報 (季調前:前年比) +2.3%前回+0.8%→+1.0%予想 +2.0%   18:30 (英) 10月消費者物価指数 (前年比) +3.0%前回+3.0% 予想+3.1%  18:30 (英) 10月小売物価指数 (前年比) +4.0%前回+3.9% 予想+4.1%  18:30 (英) 10月生産者物価指数 (前年比) +2.8%前回+3.3% 予想+2.9% 19:00 (独) 11月ZEW景気期待指数 18.7前回17.6予想 19.5 19:00 (ユーロ圏) 11月ZEW景気期待指数 30.9前回26.7  19:00 (ユーロ圏) 9月鉱工業生産 (前月比) -0.6%前回+1.4% 予想-0.6%  19:00 (ユーロ圏) 7-9月期GDP・改定 (前年比) +2.5%前回+2.5% 予想+2.5%  22:30 (米) 10月生産者物価指数 (前月比)+0.4%前回 +0.4% 予想+0.1%  (米) 10月生産者物価指数 (前年比) +2.8%前回+2.6% 予想+2.4%  (米) 10月生産者物価指数 (コア:前年比) +2.4%前回+2.2%予想+2.2%   ------------11/14株式・債券・商品---------------------  ------------11/15きょうの注目材料--------------------- <国内>08:50    7-9月期GDP一次速報13:30    9月鉱工業生産・確報 <海外>16:00    レーン・アイルランド中銀総裁、講演16:45    10月仏消費者物価指数・改定値17:00    エバンズ米シカゴ連銀総裁、講演17:00    ハンソン・エストニア中銀総裁、講演18:30    10月英雇用統計18:30    7-9月英週平均賃金19:00    9月ユーロ圏貿易収支19:00    プラートECB専務理事、ホールデン英MPC委員、講演20:00    9月南アフリカ小売売上高22:00    ブロードベントBOE副総裁、講演22:30    10月米消費者物価指数22:30    10月米小売売上高22:30    11月米ニューヨーク連銀製造業景気指数24:00    9月米企業在庫24:30    EIA週間在庫統計30:00    9月対米証券投資動向 ------------11/15きょうのひとこと--------------------- ドル円が113.10円台に下落しており、居心地の良かった20日移動平均(113.60円前後)から下放れの兆しです。今夜の米消費者物価指数と米小売売上高がカギを握る事になりそうです。  本日もよろしくお願いいたします。
ポンド/円、20日線割れで下押し余地 ブログ

ポンド/円、20日線割れで下押し余地

ポンド/円相場は、10月末から11月始めにかけて日足のボリンジャーバンド+2シグマ突破を試すも伸び悩み。その後、20日移動平均線を割り込むと13日に一時148.00円台まで下落してボリンジャーバンド-2シグマに迫っており、目先的には下落方向が意識されやすくなっています。


(上記ポンド/円・日足の外貨ネクストネオのチャートは11/14の16:28現在)

こうした中、目先は前述のボリンジャーバンド-2シグマ(148.084円)が焦点となるでしょう。仮にバンド下限を押し下げる陰線が出現するようならば、下落トレンドに入る可能性が高まりそうです。その場合は75日線(同、146.675円)や200日線(143.916円)短期の下値目処となるでしょう。
今夜から明朝の注目材料は?11/14 ブログ

今夜から明朝の注目材料は?11/14

東京市場のドル/円は113円台後半で小幅な値動きにとどまりました。注目の日経平均株価は、やや不安定な動きを見せてほぼ横ばいで引けましたが、為替相場にはあまり響きませんでした。欧米市場の動きに期待したいところですが、まずは注目材料を確認しておきましょう。 11/14(火)17:05  エバンズ米シカゴ連銀総裁、講演17:15  スイス10月生産者輸入価格18:00  ラウテンシュレーガーECB理事、講演18:30☆英10月消費者物価指数18:30☆英10月小売物価指数18:30☆英10月生産者物価指数19:00☆ユーロ圏9月鉱工業生産19:00☆独11月ZEW景況感指数19:00  ユーロ圏11月ZEW景況感指数19:00  ユーロ圏7-9月期GDP改定値19:00☆ドラギECB総裁、イエレンFRB議長、カーニーBOE総裁、黒田日銀総裁、パネルディスカッション21:45  ビルロワ・フランス中銀総裁、講演22:15  ブラード米セントルイス連銀総裁、講演22:30☆米10月生産者物価指数26:30  カンリフBOE副総裁、講演27:05  ボスティック米アトランタ連銀総裁、講演 11/15(水)08:50☆日本7-9月期GDP・1次速報 ※☆は特に注目の材料 ここ数日間、世界的に株価は不安定ですが米長期金利(10年債利回り)は上昇基調です。ドル/円が方向感を欠いているのはこのためでしょう。きょうも欧米株式市場の動向と米長期金利の動きがカギとなりそうです。その他、今夜は欧州中銀(ECB)主催のパネルディスカッションに主要先進国の中銀トップが揃って登壇します。どんな話が飛び出すのか要注目です。 
今日のテクニカル見通し:豪ドル/円 ブログ

今日のテクニカル見通し:豪ドル/円

豪ドル/円相場は、先月はボリンジャーバンド+2シグマ押上げが期待されましたが、底までの力はなかったのか、押し上げる事無く反落。その後の下押しで-2シグマが下方向に拡大しており、短期的に調整局面を迎えた可能性があります。

なお、週足を見ると、一目均衡表は「雲<ローソク足」となっていることや、移動平均は「13週線>ローソク足>26週線>52週線」である事から、上昇トレンドは継続している様子です。とはいえ、これらの図式が崩れるようならばトレンドが変化する可能性も出てきますので、慎重な対応が求められる局面に入ったと考えられます。



(上記豪ドル/円・日足の外貨ネクストネオのチャートは11/14の10:45現在)

○下値目処について
ボリンジャーバンド-2シグマ(86.213円)を押し下げる陰線が出現するようならば、週足の一目均衡表の基準線(86.051円)や200日線(86.035円)、52週線(85.899円)などが位置する86円ちょうど前後が次のメドとなるでしょう。このあたりでも下げ止まらない場合は週足の一目均衡表の雲上限(84.231円)に向けた下押しも考えられます。

○上値目処について
87.70円前後に75日線(87.628円)や13週線(87.709円)があるほか、88円台前半に日足の一目均衡表の雲上限(88.216円)や週足の一目均衡表の転換線(88.388円)があり、上値を阻みそうです。仮にこれらを突破したとしても、ボリンジャーバンド+2シグマ(88.958円)を押し上げる陽線が出現しないようならば、上値余地は限られそうです。

○上値目処
87.628円(75日線)
87.709円(13週線)
87.766円(日足の一目均衡表の基準線)
87.882円(日足の一目均衡表の雲下限)
88.216円(日足の一目均衡表の雲上限)
88.388円(週足の一目均衡表の転換線)
88.728円(月足の一目均衡表の雲下限)
88.958円(ボリンジャーバンド+2シグマ)
89.067円(10/23高値)
90.312円(9/21高値)
90.720円(15年12月高値)
91.187円(14年11月高値102.837円-16年6月安値72.339円の下げ幅61.8%戻し)
91.047円(月足の一目均衡表の雲上限)

○下値目処
87.585円(20日線)
87.275円(日足の一目均衡表の転換線)
87.255円(10/10安値)
86.999円(6日線)
86.731円(26週線)
86.213円(ボリンジャーバンド-2シグマ)
86.051円(週足の一目均衡表の基準線)
86.035円(200日線)
85.904円(月足の一目均衡表の転換線)
85.898円(52週線)
85.451円(8/11安値)
84.231円(週足の一目均衡表の雲上限)
昨日のドル円相場ときょうのひとこと(11/14 火) ブログ

昨日のドル円相場ときょうのひとこと(11/14 火)

 ----------11/13ドル円相場概況---------------------


 日・欧株安で113.714円から113.245円へと下げたが、米株上昇で113.60円台に持ち直した
 OP-113.466 HI-113.714 LO-113.245 CL-113.615 -----------11/13主な出来事---------------------------- 「英議会の保守党(与党)議員40人がメイ首相に対する不信任を表明する書簡の署名に同意」-英サンデータイムス(12日) 09:12 ハーカー米フィラデルフィア連銀総裁「低インフレを懸念」「労働市場にたるみは見られない」「バランスシートの最終的な規模は今後決定する」「バランスシートの縮小、退屈で自動操縦に」  18:36 コンスタンシオECB副総裁「ユーロ圏の回復は幅広く安定感があり活発」「金融安定リスクは抑制されている」 19:55 ホールデン英MPC委員「英CPIは今後数年間は目標を上回るだろう」 26:51 黒田日銀総裁「日銀は強力な金融緩和を進めている」「2%の物価安定目標の実現にはなお距離がある」  ------------11/13株式・債券・商品---------------------
   ------------11/14きょうの注目材料--------------------- <国内>なし <海外>09:30    10月豪NAB企業景況感指数11:00    10月中国鉱工業生産11:00    10月中国小売売上高16:00    7-9月期独GDP速報値16:00    10月独消費者物価指数改定値17:05    エバンズ米シカゴ連銀総裁、講演17:15    10月スイス生産者輸入価格18:00    ラウテンシュレーガーECB理事、講演18:30    10月英消費者物価指数18:30    10月英小売物価指数18:30    10月英卸売物価指数19:00    9月ユーロ圏鉱工業生産19:00    11月独ZEW景況感指数19:00    11月ユーロ圏ZEW景況感指数19:00    7-9月期ユーロ圏GDP改定値19:00    ドラギECB総裁、イエレンFRB議長、カーニーBOE総裁、黒田日銀総裁、パネルディスカッション21:45    ビルロワ・フランス中銀総裁、講演22:15    ブラード米セントルイス連銀総裁、講演22:30    10月米生産者物価指数26:30    カンリフBOE副総裁、講演27:05    ボスティック米アトランタ連銀総裁、講演 ------------11/14きょうのひとこと--------------------- 昨日のドル円は、日経平均の300円安に続き、メイ英首相の求心力低下を嫌気して欧州株が下げると113.20円台へと下落する場面がありました。しかし、NYダウがプラ転すると113.60円台を回復するなど、株価睨みの相場展開となりました。きょうも株価睨みの相場展開となりそうですが、まずは、このところ不安定な値動きが続く日経平均の動きに注目です。昨日の米株上昇を支えに下げ止まるのか、米株高にもかかわらず続落してしまうのかによって投資家心理は大きく違ってきそうです。  本日もよろしくお願いいたします。
くりっく株365 原油・金ETF新規上場 サヤ取りが多彩にできそうです。 ブログ

くりっく株365 原油・金ETF新規上場 サヤ取りが多彩にできそうです。

くりっく株365で金と原油売買ができるようになりそうです。2018年4~6月をメドに金ETF・原油ETF上場予定の発表が先日ありました。ETFというのは上場投資信託のことで原油・金に値動きを連動させる形で運用されます。このため、投資家にとっては原油・金を売買するのとほぼ同じ効果があります。これが実現すれば、1口座内で同じ証拠金で、金・原油と株式が出来るようになります。今やっているくりっく株365サヤ取りにも使えそうなので楽しみです。くりっく株365 高配当と安定性 私の使い方
ランド/円、チャート・材料共に下向き ブログ

ランド/円、チャート・材料共に下向き

ランド/円は今年3月に9円目前まで上昇した後は、3月と9月の高値をレジスタンス、4月と8月の安値をサポートとする三角もち合いを形成していましたたが、10月後半にもち合いを下抜けました。その後やや値を戻したものの、もち合い下限に阻まれて失速すると、11月13日の朝方に2016年11月以来となる7.858円まで一段安となっています。今月9日にズマ大統領が高等教育の無償化を発表したが、厳しい財政の中で更なる重しになると解されて格下げが懸念された事も、ランド/円の下げに拍車を掛けています。ファンダメンタルズ面からも下向きの材料が出ており、ランド/円は下落トレンドに入った可能性が高まっています。こうした中で年初来安値を更新するようならば、目先的には週足の一目均衡表の雲下限(今週は7.617円)に向けた一段安もあるでしょう。
今夜から明朝の注目材料は? ブログ

今夜から明朝の注目材料は?

東京市場のドル/円は113.70円を挟んで小動きとなる中、日経平均が引けにかけて下げ幅を拡大すると113.30円台まで小幅安となりました。欧米市場に入る前に注目イベントを確認しておきましょう。

11/13(月)
18:00  コンスタンシオECB副総裁、講演
26:45  黒田日銀総裁、講演

11/14(火)
11:00  10月中国鉱工業生産
11:00  10月中国小売売上高
※☆は特に注目の材料

本日も米国で目玉となる材料が見当らない事から、ドル/円は東京市場に続いて米長期金利や欧米株価などを眺めつつ方向感を模索する事となりそうです。

なお、ポンドは前日の「英与党・保守党議員40名が、メイ首相に対する不信任を表明する書簡への署名に同意」との報道に反応して、東京市場では軟調に推移しました。欧州市場での反応に注目です。