世界市場の特徴

外国為替市場は世界中にありますが、24時間どこかの市場が開いているので24時間取引が可能になります。FX取引の特徴としては、土曜日曜、クリスマス、年始を除いては取引ができます。

世界三大市場と言われている「ロンドン市場」「ニューヨーク市場」「東京市場」および「シドニー市場」の特徴を把握することで取引を上手にすることが可能になります。

 

○ロンドン市場・ヨーロッパ市場
【開始時間】日本時間の夏時間は14:30~15:00、冬時間は15:00~16:00

世界の為替市場で最も活発的に取引されるのがロンドン市場になります。東京市場の約6倍、世界の市場の1/3がロンドンで取引されます。世界一の取引量にはいくつかの理由がありますが、地理的にアジア市場とニューヨーク市場の中間に位置しており、アジア市場で取引を終えたトレーダーが調整の為にロンドン市場で取引をしたり、ニューヨーク市場のトレーダーが朝一番に取引することにより集中することが理由に上げれます。

ドルや円を介在しないポンド対欧州通貨、ユーロ対欧州通貨のクロス取引が活発に行われます。ロンドン市場がはじまると、今までの東京市場とは全く違う動きをすることが多くなり、日本のトレーダーもロンドン市場が開かれる時間時合わせて取引をする人も多くいます。
ロンドンフィッシングと呼ばれる時間帯(日本の夏時間0:00、冬時間1:00)には大口顧客が取引で出てくることが多く、その取引がマーケットに大きな影響を与えることがあります。

 

○ニューヨーク市場
【開始時間】日本時間の夏時間は21:00、冬時間は22:00

世界第二位の取引高がニューヨーク市場になります。ロンドン市場の半分くらいの取引量となり、ロンドン市場の後半の取引と重なり、取引が活発になります。ニューヨーク市場でも取引高が多いのは、ヨーロッパ市場が開いている2:00までになります。その時間でFX取引を終了する日本のトレーダーも多いです。

アメリカ経済指標が発表される22:30に突如相場が動き出すことが多くあります。また、ニューヨーク時間帯に入った直後にヨーロッパ勢がロスカットをつけさせられることがあります。ヨーロッパ勢とは違うポジジョンを取り損切りさせてから買い上げていくといった、市場間での駆け引きが置きやすくなっています。デイトレードをする場合は、朝からの予想はヨーロッパ市場が動くまでを一区切りとして考えた方が無難になります。
ドル円取引になりますと、毎月第一金曜日に発表されることが多い雇用統計数字は相場を大きく動かすので要注意発表になります(夏時間21:30、冬時間22:30)。また、ニューヨークカットのオプションがある時間帯も注意が必要になります(夏時間23:00、冬時間0:00)。逆に、この時間帯に相場が乱高下しますので、専業FXトレーダーはPC画面に張り付いている人が多くなります。

 

○東京市場・アジア市場
【開始時間】日本時間の8:00

世界第三位の取引高が東京市場になります。バブル崩壊前はニューヨーク市場を抜くのではないかと言われた時期がありました。東京市場の特徴は顧客取引が占める割合が多いことがあげれます。つまり、銀行や証券会社の顧客である大手企業などがポジションを取ることが多くなりますので、日本企業の景気に大きく左右される特徴があります。

ロンドン市場やニューヨーク市場に比べて値動きが小さいことが言われてます。ボックス相場になりやすい傾向にありますので、時間帯でトレンドを追うよりはボックス相場で小さな利益をコツコツ積み上げる方が向いていると言われてます。
ただし、経済指標発表やオーストラリアでの政策金利・失業率発表、中国の制作発表などで相場が大きく動くこともありますので、このような時間帯は注意が必要になります。

 

○シドニー市場・オセアニア市場
【開始時間】日本時間の夏時間5:00、冬時間6:00

取引高はさほど多くありませんが、日本人トレーダーには豪ドル円、NZドル円組み合せが人気です。中でもスワップ金利目的の投資家が多く、金利を目当てにロングで持つケースを多く見受けられます。ただし、取引額がさほど多くないのでマイナー通貨として認識されており、オーストラリアの経済指標発表時には100pips以上動くこともあり、動き出したら一方的になる傾向があります。

ロンドン市場やニューヨーク市場が閉まったあとは、極端に取引が少なくなるので流動性が低くなる特徴があります。
しかし、2011年の東日本大震災の時は、その前の円高傾向もあり株式相場や為替相場が不安定になったものあり一気に3円急落したこともありました。