焦点:中国、日本国債売却の可能性 ドル調達コスト上昇一因に News

焦点:中国、日本国債売却の可能性 ドル調達コスト上昇一因に

[東京 13日 ロイター] - 中国が9月に日本国債を大量売却した可能性が浮上している。人民元安定のためにドル売り/元買い介入資金を確保する目的があったとの見方が、市場では多い。ドル/円<JPY=EBS>スワップ市場では、期末のドル調達コスト上昇の一因になったとみられており、今後の動向が注目されている。

ドル119円後半、株安ながめ上値重い News

ドル119円後半、株安ながめ上値重い

[東京 13日 ロイター] - 午後3時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点に比べてドル安/円高の119.85/87円だった。中国指標の弱い数字を受けて日経平均株価が戻り売り先行となる中、ドル/円も上値が重かった。

中国自動車販売、9月は前年比+2.1% 6カ月ぶりプラスに News

中国自動車販売、9月は前年比+2.1% 6カ月ぶりプラスに

[北京 13日 ロイター] - 中国汽車工業協会(CAAM)が発表した9月の国内自動車販売台数は前年比2.1%増の200万台と、6カ月ぶりにプラスに転じた。政府が自動車市場の回復のために打ち出した小型車に対する減税に、ディーラーが注目している。前月は3.0%減。

EUのディーゼル車試験、厳格過ぎればメーカー撤退=欧州業界団体 News

EUのディーゼル車試験、厳格過ぎればメーカー撤退=欧州業界団体

[フランクフルト 12日 ロイター] - 欧州自動車工業会(ACEA)は12日、ドイツの自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の排ガス不正問題の影響で、欧州が排ガス試験を性急かつ過度に厳格化すると、ディーゼル車の価格が高くなり過ぎ、自動車メーカーは販売停止に追い込まれかねないと警告した。