コラム:クロダノミクスの限界と円高転換リスク=斉藤洋二氏 News

コラム:クロダノミクスの限界と円高転換リスク=斉藤洋二氏

[東京 21日] - 2012年11月16日に民主党の野田佳彦首相(当時)が衆院を解散してから3年余りが経過した。その日を境に「株買い・円売り」のアベトレードが進んだが、15年も前年末(日経平均株価1万7450円)を上回り4年連続の株高が実現される見込みだ。

コラム:米景気下振れシナリオは正しいのか=村上尚己氏 News

コラム:米景気下振れシナリオは正しいのか=村上尚己氏

[東京 21日] - 16日の米連邦公開市場委員会(FOMC)で、連邦準備理事会(FRB)は0.25%の利上げ開始を決定した。9月のFOMC時には見通しがばらつく中で利上げ見送りの判断を下した。そのため、FRBに対する評価が分かれ、それが市場の不安心理を高めた場面があった。

地域金融機関の金融仲介向上へ有識者会議が初会合=金融庁 News

地域金融機関の金融仲介向上へ有識者会議が初会合=金融庁

[東京 21日 ロイター] - 金融庁は21日、「金融仲介の改善に向けた検討会議」(座長=村本孜・成城大学社会イノベーション学部教授)の初会合を開いた。金融庁が実施している地域金融機関の融資先のヒアリングや金融機関のモニタリングを踏まえ、地域金融機関の金融仲介機能の向上策などを議論する。

パナソニックが米ハスマンを1866億円で買収、グローバル経営加速へ  News

パナソニックが米ハスマンを1866億円で買収、グローバル経営加速へ 

[東京 21日 ロイター] - パナソニック は21日、業務用冷凍冷蔵庫メーカー、米ハスマングループ(ミズーリ州)を15億4500万ドル(約1866億円)で買収することで合意したと正式発表した。買収によって、省エネや環境対策の技術を活かした店頭向け冷蔵冷凍ショーケースや食品流通の事業を、世界的に伸ばすのが狙い。

赤字国債減額28.3兆円、将来世代の負担軽減へ 16年度予算の全容判明 News

赤字国債減額28.3兆円、将来世代の負担軽減へ 16年度予算の全容判明

[東京 21日 ロイター] - 2016年度一般会計予算案の全容が判明した。財源を補う新規国債34兆4300億円のうち、公共事業に充てる建設国債を6兆0500億円に増やす一方、赤字国債は28兆3800億円と、10年度以降続いた30兆円台の発行(予算ベース)からの脱却を図る。赤字国債の発行は将来世代への借金のツケ回しに過ぎない。税収増の流れを本来の財政の姿に戻せるかが今後の焦点となる。

QQE補完、物価2%実現へ迅速対応可能に─日銀総裁=内閣府幹部 News

QQE補完、物価2%実現へ迅速対応可能に─日銀総裁=内閣府幹部

[東京 21日 ロイター] - 内閣府幹部によると、黒田東彦日銀総裁は21日に官邸で開かれた月例経済報告等に関する関係閣僚会議で、日銀が18日に決めた量的・質的金融緩和(QQE)の補完措置について、2%の物価安定目標の早期実現に向けて、迅速にちゅうちょなく政策対応を行うことを可能とするもの、と説明した。