なぜ、市場は問題児の発言に過剰反応 したのか?ユーロ高なら絶好の売り好機! ブログ

なぜ、市場は問題児の発言に過剰反応 したのか?ユーロ高なら絶好の売り好機!

■ECBメンバーの発言により米ドル反落! 米ドル全体の反落が続いている。 

米ドルVS世界の通貨 4時間足(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:米ドルVS世界の通貨 4時間足)

 12月9日(水)には、ドルインデックスが97.22の安値にトライし、50日移動平均線にも再度トライした。 

ドルインデックス 日足(クリックで拡大)(出所:CQG)

 ドルインデックスは8月や9月に50日移動平均線に頭を押さえられ、高値をつけていただけに、50日移動平均線のサポート機能の有無が注目された。

 足元では米ドル全体が回復している様子を見せているが、短期スパンではなお油断できない見通しだ。

世界の通貨VS米ドル 1時間足(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:米ドルVS世界の通貨 1時間足)

 もっとも、テクニカルの視点では、9日(水)の安値打診は、先週(12月3日)のECB(欧州中央銀行)金利決定後の米ドル安の延長線上にあり、特筆する必要もない。

 しかし、見逃せないのは、同日の米ドル急落は、実はあの方の発言が引き金を引いたものだったからだ。

 あの方とは、ECB政策委員会メンバーのノボトニー氏(オーストリア中銀総裁)である。9日(水)、ノボトニー氏は「マイナスの中銀預金金利に関するドラギECB総裁のコメントを、市場は過剰に解釈した」と発言、「市場が誤った行動をするとすれば、それはこういった過剰期待を膨らませたアナリストたちのせいだ」と指摘した。

 こういった「八つ当たり」とも受け取られかねない発言は、マーケットの神経を尖らせ、ユーロの買い戻しを一層うながした。

 ちなみに、ドラギ総裁はマイナス金利についてECBは予断を持たず、検討すると述べていたから、氏の発言はECB内部の微妙なズレも暗示していると思われた。

■ノボトニー氏の発言に対し、市場は過剰に反応 しかし、ノボトニー氏の発言が過激かどうかは別にして、本来一メンバーにすぎない同氏の発言に市場はここまで大きく反応する必要はなかった。なぜなら、ECB政策委員会メンバーの数は多く、また政策に関してはドラギECB総裁主導の構造が明確であるから、政策委員個人の発言は必ずしもインパクトを持つとは限らないからだ。

 もう1つ重要なのは、そもそもノボトニー氏はECBの「問題児」と見なされており、氏の過去の発言から考えても、今回の発言を特にサプライズ扱いしなくてもよいはずということだ。 

ECBの「問題児」と見なされているというノボトニー・オーストリア中銀総裁。元々、過激な発言が多いから、ちょっと過激なことを言ってもサプライズ扱いしなくてもよい?  (C)Bloomberg

 たとえば、ノボトニー氏は9月25日(金)には「ECBは政策金利を引き下げる必要はない」と主張し、10月28日(水)には、ESM(欧州安定化メカニズム)の必要に応じた迅速な対応能力に疑問を呈した。

 そして、5月においても、「預金金利の引き下げ計画は、近い将来にない」と言い切り、どちらかというと「常に」ドラギさんの意見と相違した見方を示してきた。ゆえに本来、ノボトニー氏の発言は「当然」といえば当然だから、マーケットが神経を使うほどではなかった。

 しかし、12月9日(水)の同氏の発言で、ユーロ/米ドルは再度急騰して1.1042ドルまで買われ、米ドル全面安を促した。

ユーロ/米ドル 日足(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:ユーロ/米ドル 日足)

 米ドル全面安ということで、米ドル/円も121円の節目割れ寸前まで売られた。

米ドル/円 日足(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:米ドル/円 日足)

 マーケットは神経質すぎるほど、ノボトニー氏の発言に敏感に反応したと言える。 

 では、米ドル高トレンドは終焉した… 
逆張り志向の個人動く、郵政3社の売却資金還流の声 News

逆張り志向の個人動く、郵政3社の売却資金還流の声

[東京 11日 ロイター] - 15―16日の米連邦公開市場委員会(FOMC)を控え、主要な投資家が様子見姿勢となる中、逆張り志向の個人投資家が活発的に動き始めている。郵政3社のIPOが予想外の好パフォーマンスとなり、売却資金が他の銘柄に還流しているとの見方もある。原油安に伴うリスクオフで委縮しかけた年末株高への期待は、まだ消えていない。

COP21が会期を1日延長、12日までに=議長国 News

COP21が会期を1日延長、12日までに=議長国

[パリ 11日 ロイター] - パリで開催されている第21回国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP21)の議長を務めるファビウス仏外相は、温室効果ガスの削減をめぐる協議が当初予定より延び、12日も継続されることを明らかにした。

来週の日本株は波乱含み、FOMC後の為替反応で明暗 News

来週の日本株は波乱含み、FOMC後の為替反応で明暗

[東京 11日 ロイター] - 来週の東京株式市場は波乱含みの展開が想定されている。市場の最大の関心事は15─16日の米連邦公開市場委員会(FOMC)。約9年半ぶりの利上げの実施はほぼ織り込まれてはいるが、その後の為替の反応が相場の先行きを大きく左右するようだ。ドル安/円高が進行すれば、日本株はいったん下値を模索する可能性も見込まれている。

日経平均は4日ぶり反発、自律反発で一時235円高 News

日経平均は4日ぶり反発、自律反発で一時235円高

[東京 11日 ロイター] - 東京株式市場で日経平均は4日ぶりに反発した。日経平均先物・オプション12月限のメジャーSQ(特別清算指数)算出に絡む売買が「日経平均型で7万株程度の売り越し」(大手証券)となり、寄り付きは小幅安。ただ、すぐに切り返し、押し目買いや買い戻しなどを交え一時235円高となった。週末を控え上値を追う動きは限られたが、高値圏を維持した。

来週はFOMC控えドルの下値リスクを警戒 News

来週はFOMC控えドルの下値リスクを警戒

[東京 11日 ロイター] - 米連邦公開市場委員会(FOMC)を控える来週の外為市場では、米利上げを見込んで積み上げられてきたドル・ロングの巻き戻し余地や、軟調な原油相場、過去最安値を更新する南ア・ランドなどのリスクオフ要因が多く、ドルの下値リスクが意識されやすい地合いとなりそうだ。