MetaMask、Gas Station機能をアップデート!交換先のトークンでガス代の支払いが可能に

2月5日、暗号資産ウォレットのMetaMaskは、Gas Station機能のアップデートを発表しました。

これにより、ユーザーはよりシームレスな取引体験を感じられるようになります。

Gas Station機能は、「MetaMask Swaps」に統合され、スワップ時にネットワーク手数料が自動的に計算される仕組みです。

これまで、MetaMask内にETHが不足していた場合に、スワップや送金が実行できず、追加でETHを送金・購入することになった方も多いはずです。特に、環境の変化が早いNFT・暗号資産市場では、この手間が大きな問題となっていました。

しかし、今回のアップデートが行われたことで、MetaMaskではイーサリアム上でのスワップ時に必要なガス代を、交換するトークン自体から支払える仕組みとなりました。

これにより、ユーザーはガス代用のトークン残高を気にすることなく、シームレスかつ迅速に取引を完了できるようになります。

今回の発表に対するユーザーの反応に対して、MetaMaskは「これは単なる始まりにすぎない。今後はより多くのネットワークとトークンに対応する予定だ。」と述べています。

今後のさらなる展開にも注目です。

関連:MetaMaskとは?使い方やダウンロード方法、送金(出金)・入金手順、安全性を解説

国内最大級のNFT専門メディアである「NFT Media」では、NFTの基礎知識から最新トレンドまで幅広く発信しています。

まずは、「NFTとは?」の記事から、NFTの基礎知識について学ぶのがおすすめです。

The post MetaMask、Gas Station機能をアップデート!交換先のトークンでガス代の支払いが可能に first appeared on NFT Media.

参照元:NFT Media

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です