FOMC後の米ドル高は極めて自然な反応。 でも、その流れが続かないと考える理由は?

■FOMCでは予想どおり0.25%の利下げが決定! 今日から8月。7月は非常に好調だったのですが、野球選手と同じで、いつもうまく行き続けるとは限りません。気を引き締めてやっていきたいと思うので、引き続き、よろしくお願いします。
 さて、昨日(7月31日)の米国では、注目のFOMC(米連邦公開市場委員会)の結果が発表されました。
 政策金利は予想どおり0.25%の利下げで、一部の人が期待していた0.5%の大幅利下げとはなりませんでした。
※誘導目標レンジの上限を掲載
※FRBのデータをもとにザイFX!が作成
 また、9月末に予定されていたテーパリング(※)の停止を前倒しするかもしれないとの見方がありましたが、こちらは2カ月前倒しして、8月1日(水)をもって停止することを決めました。
(※編集部注:「テーパリング」とは、量的緩和政策により、進められてきた資産買い取りを徐々に減少し、最終的に購入額をゼロにしていこうとすること)
【参考記事】
●107円台前半からの米ドル/円反発予想が的中した理由は? 7月FOMCの焦点はここ!(7月25日、今井雅人)
●いよいよ運命のFOMC! 米利下げが実施されたらドル安? ドル高?(7月26日、陳満咲杜)
●主要国の中銀が通貨安合戦へ!? FOMCの注目点と米ドル/円の今後の行方を予想!(7月30日、バカラ村)
■FOMC慎重な判断をトランプ大統領が非難!? そして、一番注目が集まったのは、声明文の内容です。そこに、次の利下げに関して何らかの示唆があるのかどうかがポイントでした。
 その部分に関しては、将来のさらなる金融緩和を示唆するような内容はなく、将来の金利の調整に関しては、「これから出てくる経済指標などをよく分析した上で判断する」という、とても慎重な言い回しになりました。
2019年7月FOMC声明文の一部※ザイFX!にて編集
(出所:FRB)
 こうした一連の慎重な判断に対して、トランプ米大統領は「失望した」と激しく批判しています。
....As usual, Powell let us down, but at least he is ending quantitative tightening, which shouldn’t have started in the first place - no inflation. We are winning anyway, but I am certainly not getting much help from the Federal Reserve!
— Donald J. Trump (@realDonaldTrump) July 31, 2019■中央銀行の矜持を示したFRB 個人的に言わせてもらえば、米中貿易協議はまだこれからで、しかし、足元の経済指標は好調なわけですから、今後の緩和姿勢を求める方が、本当はおかしいです。
 FOMCは当たり前の判断をしただけだと、私は思っています。そういう意味においては、パウエルFRB(米連邦準備制度理事会)議長を含め、FOMCのメンバーは、中央銀行の矜持を示したということになるではないでしょうか。
約10年半ぶりの利下げを決定したFOMC。大幅な金融緩和を求めていたトランプ大統領からは非難を浴びているが、今井氏はFOMCは当たり前の判断をしただけで、中央銀行の矜持を示したと指摘。写真はパウエルFRB議長 (C)Bloomberg/Getty Images News
 FOMCの結果発表後は…

参照元:ザイFX! 今井雅人の「どうする? どうなる? 日本経済、世界経済」

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です