News 4 1月 2016 今日の株式見通し=反落、昨年末の米株安を受け売り優勢 [東京 4日 ロイター] - きょうの東京株式市場で日経平均株価は、反落となりそうだ。昨年末の米国株が下落したことを受け、寄り付きから現物、先物ともに売りが先行するとみられる。為替や原油価格の動向などにも不透明感があり、上値は買いにくい。一方、新年相場入りに伴う新規資金の流入期待などは相場の支えになると予想される。 続きを読む
News 4 1月 2016 インタビュー:今年の春闘、ベアは各社の状況考慮すべき=経団連会長 [東京 1日 ロイター] - 経団連の榊原定征会長は、ロイターなどとのインタビューで、2016年の春闘の方針について、全業種にベア実施を呼びかけた15年のような対応はせず、各社の状況を考慮すべきだと述べた。ベア引き上げは経営の重荷になり、全ての加盟企業に昨年以上の賃上げを働きかけることは困難との立場をにじませた。 続きを読む
News 4 1月 2016 米利上げに伴う新たな政策ツール、機能している=FRB副議長 [サンフランシスコ 3日 ロイター] - 米連邦準備理事会(FRB)のフィッシャー副議長は3日、昨年12月の利上げを成功させることを目的とした新たな金融ツールが機能しており、FRB内で懸念が幾分和らいでいるとの認識を示した。 続きを読む
News 4 1月 2016 米利上げ、政策正常化への慎重な第一歩=クリーブランド連銀総裁 [サンフランシスコ 3日 ロイター] - 米クリーブランド地区連銀のメスター総裁は3日、昨年12月の利上げについて、政策の正常化に向けた慎重な第一歩で、米経済の持続的な改善に対する連邦準備理事会(FRB)の確信を示していると指摘した。 続きを読む
News 4 1月 2016 ドルは下方リスク警戒、米雇用統計が最大の注目材料=今週の外為市場 [東京 4日 ロイター] - 今週の外為市場で、ドル/円は下方リスクが警戒される。最大の注目材料である米雇用統計が発表されるまでは、原油価格の動向が相場を左右しそうだ。原油が下げ、市場にリスク回避ムードが広がれば、ドル安/円高方向になびきやすい。 続きを読む
News 4 1月 2016 「1月効果」で上昇の可能性=今週の米株式市場 [ニューヨーク 31日 ロイター] - 1月4日から始まる週の米国株式市場は、12月に税金対策で売られた反動による「1月効果」で上昇する可能性があるとみられている。 続きを読む
News 4 1月 2016 上値重い、海外経済指標を注視=今週の東京株式市場 [東京 4日 ロイター] - 今週の東京株式市場は、上値の重い展開が想定されている。良好な海外経済指標の発表が相次げば、株価の支援材料となるが、さらなる円高進行への警戒感もくすぶっている。8日のオプションSQ(特別清算指数)算出を前にポジション調整売りが広がれば、いったん下値を模索する場面も見られそうだ。 続きを読む
News 4 1月 2016 中国統計局12月製造業PMIは5カ月連続50割れ、追加措置必要に [北京 1日 ロイター] - 中国国家統計局が発表した12月の中国製造業購買担当者景気指数(PMI)は49.7と前月の49.6から小幅に上昇、市場予想と一致したが、景況拡大と悪化の分かれ目となる50を5カ月連続で下回った。 続きを読む
News 3 1月 2016 サウジ、シーア派指導者ら47人処刑 宗派間の対立悪化も [リヤド 2日 ロイター] - サウジアラビアは2日、国内で爆弾などによる攻撃に関与した47人の死刑を執行した。大半は国際武装組織「アルカイダ」の攻撃に関与したスンニ派の過激派だが、サウジ王室に批判的だったイスラム教シーア派の有力指導者ニムル師も含まれており、宗派間の対立が国内外に広がる可能性がある。 続きを読む
News 2 1月 2016 米中西部の洪水で31人以上が死亡、ミシシッピ川流域の警戒続く [1日 ロイター] - 米中西部・南部で昨年末から続く記録的な大雨により洪水被害が広がっている。前週、オハイオ・リバー・バレーからオクラホマ州東部にかけての地域で起きた河川の氾濫によって少なくとも31人が死亡、数千人の住民が避難を余儀なくされた。 続きを読む