topNews

東電が新料金メニュー、ポイント還元や提携先とセット割 News

東電が新料金メニュー、ポイント還元や提携先とセット割

[東京 7日 ロイター] - 東京電力は7日、家庭向けなど電力小売り市場が4月に自由化されることに対応した新しい料金メニューを発表した。新メニューに乗り換えた利用者には、電気代に応じて買い物に使えるポインを付与するほか、提携先の異業種と協力した割引プランを用意した。

日本株「頼みの綱」に不安、来期減益シナリオに現実味 News

日本株「頼みの綱」に不安、来期減益シナリオに現実味

[東京 7日 ロイター] - 日本株の「頼みの綱」に不安が強まっている。中国問題や中東・北朝鮮の地政学リスクの高まりが嫌気されているが、投資家の真の不安は日本企業の業績悪化懸念にある。世界景気が鈍化していることに加え、企業の想定レートを割り込む円高が進行。業績期待は日本株の高いパフォーマンスを支えてきたが、来期の減益シナリオも現実味を帯びてきた。

7&iHD、3―11月期は3期連続で最高益 日米コンビニがけん引 News

7&iHD、3―11月期は3期連続で最高益 日米コンビニがけん引

[東京 7日 ロイター] - セブン&アイ・ホールディングス は7日、2015年3―11月期の連結営業利益が前年同期比4.6%増の2610億円になったと発表した。3期連続で過去最高益を更新する。イトーヨーカ堂は営業赤字となっているものの、主力の日米コンビニ事業がけん引する。16年2月期の通期見通しは据え置いた。

焦点:各国当局の危機対応力に市場は疑念、リーダー不在で対応後手 News

焦点:各国当局の危機対応力に市場は疑念、リーダー不在で対応後手

[東京 7日 ロイター] - 年始から市場の動揺が止まらない。中国不安や中東リスク、北朝鮮の核実験など影響が読み切れない不透明要因が続発しているためだが、不安心理を増幅させている背景には、グローバル危機に対峙できる強いリーダーが世界に見当たらないことがある。危機発生時に各国当局の初動が遅れれば、世界的な株価暴落や円急騰などの混乱に歯止めがかからなくなるおそれもある。