News 8 1月 2016 金利自由化を推進、人民元の基本的な安定維持する=中国人民銀行 [北京 8日 ロイター] - 中国人民銀行(中央銀行)は8日、金利を一段と自由化する、との方針をあらためて示した。人民銀行のウェブサイト上に声明文を掲載した。 続きを読む
News 8 1月 2016 北朝鮮、終戦の条約得るまで核実験続ける方針=関係筋 [北京 8日 ロイター] - 北朝鮮は、朝鮮戦争を正式に終了させるために米国・中国・韓国との平和条約を求めており、この条約を得るまで核実験をやめない方針だ。北朝鮮の意向を中国に伝えた関係筋がロイターに明らかにした。 続きを読む
News 8 1月 2016 アジア、中国発の通貨戦争に直面していない=ADB総裁 [マニラ 8日 ロイター] - アジア開発銀行(ADB)の中尾武彦総裁は8日、アジアは中国発の通貨戦争に直面していない、と述べた。マニラで外国人記者団に語った。 続きを読む
News 8 1月 2016 物価の基調は改善も道半ば、QQE着実に推進=黒田日銀総裁 [東京 8日 ロイター] - 日銀の黒田東彦総裁は8日、衆院予算委員会で、「物価の基調は改善しているが、まだ道半ば」との認識を示し、2%の物価安定目標の早期実現をめざして「量的・質的金融緩和(QQE)を着実に推進していく」と語った。 続きを読む
News 8 1月 2016 ECB、必要ならQE拡大も=アイルランド中銀総裁 [ダブリン 8日 ロイター] - 欧州中央銀行(ECB)理事のレーン・アイルランド中銀総裁は、向こう数カ月の経済データが量的緩和(QE)拡大の必要性を示唆すれば、ECBはしかるべき対応をする可能性があると述べた。 続きを読む
News 8 1月 2016 来週のドルは引き続き下方リスク、中国問題の再燃警戒 [東京 8日 ロイター] - 来週の外為市場で、ドルは引き続き下方リスクが警戒される。人民元をめぐる混乱や原油安、中東不安などが再び持ち上がれば、円買い圧力が強まるおそれがある。逆に中国懸念が後退し、グローバル株式市場が堅調に推移すればドルは119円台に乗せる可能性もある。 続きを読む
News 8 1月 2016 中国株は反発して終了、週間では約10%安 [上海 8日 ロイター] - 8日の中国株式市場は反発し、2%高で取引を終了した。相場の急変時に取引を停止する「サーキットブレーカー」制度が投資家のパニックを引き起こしたことから、上海・深センの両証券取引所は8日付で同制度を撤回すると、前日発表した。 続きを読む
News 8 1月 2016 北朝鮮が拡声器による放送開始、韓国に対抗=聨合ニュース [ソウル 8日 ロイター] - 韓国の聨合ニュースによると、8日正午に宣伝放送を再開した韓国軍に対抗し、北朝鮮が韓国に向けて拡声器による放送を開始した。 続きを読む
News 8 1月 2016 株安、国際情勢めぐる様々な動きを懸念したもの=菅官房長官 [東京 8日 ロイター] - 菅義偉官房長官は8日午後の会見で、日経平均株価が戦後初めて年初来5日続落したことについて、国際情勢をめぐるさまざまな動きを懸念したものとの見方を示した。 続きを読む
News 8 1月 2016 GPIFの新ポートフォリオ、従前より高い収益率=安倍首相 [東京 8日 ロイター] - 安倍晋三首相は8日午後の衆院予算委員会で、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が2014年10月に見直した資産構成割合(基本ポートフォリオ)について、平均でみれば従前よりも高い収益率が得られているとの見方を示した。 続きを読む