News 10 3月 2020 日産、3社連合のベンチャーファンドから撤退検討=関係者 日産自動車が、ルノー・三菱自動車と創設したベンチャーキャピタルファンドからの撤退を検討していることが10日、関係者2人の話で明らかになった。業績が低迷する同社は事業の見直しを進めており、今月末までに判断する。 続きを読む
News 10 3月 2020 サウジアラムコ、4月の原油供給拡大へ ロシアの協調姿勢拒否 サウジアラビアの国営石油会社サウジアラムコのナサール最高経営責任者(CEO)は10日、同国が4月の原油供給を日量1230万バレルに引き上げると発表した。ロシアが提案した話し合いを実質的に拒否したことになる。 続きを読む
News 10 3月 2020 総額4308億円の新型コロナ対策第2弾、PCR検査に10億円など 政府は10日夕、新型コロナウイルス緊急対応策第2弾として4308億円の財政措置を発表した。併せて企業の資金繰り対策のため、総額1.6兆円規模の金融措置を講じる。 続きを読む
News 10 3月 2020 マルタ、イタリアとの間で人の往来を遮断 新型コロナ対策 マルタのアベラ首相は10日、同国で7日以降、4人の新型コロナウイルス感染者が確認されたことを受け、隣国イタリアとの間で乗客を運ぶすべての交通網を遮断したと発表した。 続きを読む
News 10 3月 2020 マスクの転売、15日から禁止 違反者は懲役や罰金などの罰則 政府は10日、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い品薄となっているマスクについて、仕入れ価格よりも高値での転売を禁止するため、国民生活安定緊急措置法の政令改正を閣議決定した。15日から施行する。違反した場合には、1年以下の懲役もしくは100万円以下の罰金が科せられる。 続きを読む
News 10 3月 2020 コロナ対策第2弾、財政4300億円・金融1.6兆円の措置 今後も対応 政府は10日の新型コロナウイルス対策本部会合で、緊急対策第2弾をまとめた。財政措置は4308億円。予備費2715億円を活用する。金融支援の総額は1.6兆円となる[nL4N2B32O9]。今後も、感染の状況とともに、地域経済および世界経済の動向を十分注視し、必要な対策は躊躇なく講じていく、としている。 続きを読む
News 10 3月 2020 焦点:新型コロナ禍の経済さらに複雑化、主要中銀に原油急落の頭痛 主要な中央銀行の懸念材料に、原油価格の急落という新たな項目が加わった。新型コロナウイルスの感染拡大で経済見通しが悪化する中、中銀にとって状況はさらに複雑化している。 続きを読む
News 10 3月 2020 バッタ被害のケニアなどに8億円援助=官房長官 菅義偉官房長官は10日午後の会見で、サバクトビバッタの被害が甚大となり、食料危機に直面しているケニア、ソマリア、ジブチに対し、8億2500万円(750万ドル)の緊急無償資金協力を行うと述べた。 続きを読む
News 10 3月 2020 コラム:新型コロナ長期戦で16兆円損失も、日本が取るべき対策2本柱 新型コロナウイルスとの「戦い」はどうやら長期化しそうだ。日本政府が9日に開いた専門家会議では、ウイルスを「鎮圧」するまでに数カ月から半年かかる、あるいは新年に持ち越す可能性があるとの見解が表明された。 続きを読む