仮想通貨 3 10月 2019 「米ドルもデジタル通貨に」米下院議員がFRBに求める デジタル通貨の覇権争い強まるか 米下院の金融サービス委員会の議員が連邦準備制度理事会(FRB)に対して「デジタル米ドル」の発行を求めている。フェイスブックの仮想通貨リブラや中国人民銀行がデジタル通貨の発行を検討するなかで、米国もデジタルドルを検討すべきとの声が強まっている。 続きを読む
仮想通貨 3 10月 2019 仮想通貨TRXのトロン財団、「ビットトレント・ファイルシステム」のメインネット立ち上げ発表 仮想通貨トロン(TRX)を展開するブロックチェーンプラットフォーム「トロン財団」は10月1日、分散ファイルシステム「ビットトレントファイルシステム(BTFS)」(メインネット)の正式開始を発表した。新機能ほか、新たに3000ノードを追加したことを明らかにした。 続きを読む
仮想通貨 3 10月 2019 リアルタイムで仮想通貨XRP(リップル)を獲得可能に、コンテンツ制作者向けプラットフォームのコイルが発表 コンテンツ制作者向けの少額決済プラットフォーム「コイル(Coil)」は、コンテンツ制作者がリアルタイムでXRPを稼げるようになったと発表した。 続きを読む
仮想通貨 3 10月 2019 【正式】テレグラムの独自ブロックチェーンTON、今月末に立ち上げへ|仮想通貨リブラ前の重要イベントとの声も メッセージアプリ大手テレグラムの分散型ネットワークプロジェクト「テレグラム・オープン・ネットワーク(TON)」が今月末に立ち上がる。TONの委員会がテレグラムで正式に発表した。 続きを読む
仮想通貨 2 10月 2019 分散型金融(DeFi)スタートアップ、コインベースやパンテラキャピタルなどから2億6000万円調達 分散型金融(DeFi)スタートアップのインスタDAppは、初期段階の資金調達シードラウンドで240万ドル(約2億6000万円)を調達した。10月1日にブログで発表した。コインベース・ベンチャーズやパンテラ・キャピタルの他、ロボット・ベンチャーズやイデオ・コラボなど多くの投資家らが出資したとされる。 続きを読む
仮想通貨 2 10月 2019 完全分散型の仮想通貨バイナリーオプション取引アプリが登場、分散型オラクル展開のスタートアップが開発 分散型オラクルを開発するスタートアップ企業バンド・プロトコルは9月26日、仮想通貨イーサリアム(ETH)のメインネット上において、世界初の完全分散型バイナリーオプション取引dApps(分散型アプリ)の「ビットスイング(BitSwing)」を発表。9月30日に立ち上げを行った。同時に実行を開始した同社分散型オラクルを基盤としており、その機能や有効性をアピールする役割も担っているようだ。 続きを読む
仮想通貨 2 10月 2019 米SEC、未登録のトークンセールでネビュラス社に罰金 企業側は「EOSに比べて厳しい決定」とも 分散型データストレージ「Sia(サイア)ネットワーク」を手掛けるネビュラス社は、2014年と15年に行ったトークンセールを巡り、米証券取引委員会(SEC)との間で和解に達した。ネビュラス側は、SECに対して計22万5000ドル(約2400万円)の罰金等を支払う。 続きを読む
仮想通貨 2 10月 2019 ブラックロック/ゴールドマンサックスの元幹部、仮想通貨ウォレットのブロックチェーン・ドットコムにジョイン 仮想通貨ウォレット提供者のブロックチェーン・ドットコムは、法務部長にブラックロックとゴールドマンサックスの元幹部であるホワード・サーロフ氏を迎え入れた。 続きを読む
仮想通貨 1 10月 2019 英オンライン銀行のレボルト、ビザと提携 日本への進出計画も 英オンライン銀行のレボルトは9月30日、北米を含む24カ国にサービス展開を目的として、ビザとの提携を発表した。レボリュートは世界展開でビザカードを発行する。 続きを読む
仮想通貨 1 10月 2019 スイス・デジタル資産取引所、2020年に「イニシャル・デジタル・オファリング」を計画か スイス証券取引所(SIX)のデジタル資産取引プラットフォーム「SIXデジタル取引所(SDX)」は、2020年半ばに「イニシャル・デジタル・オファリング(IDO)」を開始する体制を作っているという。 続きを読む