未分類

米長期金利が3.00%へ接近

米長期金利が3.00%へ接近

週末は北朝鮮が核実験や大陸間弾道弾ミサイルの発射中止を示唆しました。それもあって、ドル円はちょっとだけギャップアップでスタートしました。米長期金利が上昇しており、3.00%目前の2.99%まで上がりました。材料不足の中での米長期金利の上昇なので、ドル高が進み、ドル円だけでなく、ユーロドルや他のドルストレートもドル高で推移しています。今週は26日にECB理事会がありますが、ここで何をドラギ総裁が発言するのか、注
米長期金利が上昇、ドル高に

米長期金利が上昇、ドル高に

ドル高が進み、ドル円は107.85円まで上昇してきました。レンジ上限付近まで上昇していますが、まだ108円はレジスタンスとされています。ユーロドルの方もドル高となり、1.22半ばまで下落しました。米長期金利が2.93%台まで上がっていることも、ドル高に影響しています。来週は南北首脳会談が27日に、ECB理事会が26日、日銀会合もあり、両副総裁が出ますが、こちらは材料とはなりにくいようには思います。そして日本は連休に入りま
日米首脳会談が終了

日米首脳会談が終了

今朝の日米首脳会談は目新しい内容がなかったため、金融市場の反応もなく終わりました。ただ、今後もアメリカからの貿易赤字削減に向けての圧力は続くことになります。材料が乏しく...
翌朝は共同会見

翌朝は共同会見

本日はポンドが主役になっています。消費者物価指数などが弱く、ポンドが急落し、ポンド円は152.05円まで下がりました。最近はポンドが強かったこともあり、買いが溜まり始めていた、ということもあったようです。このあと3時にベージュブックが公表されますが、注目は朝6時30分の日米首脳会談の共同会見です。その前にいろいろと漏れ伝わりそうな気もします。そして会見のときはたいした内容が出てこないような感じになりそうです
日米首脳会談は本日と明日

日米首脳会談は本日と明日

今日から明日にかけて日米首脳会談があります。内容は、北朝鮮と通商政策となります。北朝鮮に関しては、核ミサイルと拉致問題です。通商政策は、為替報告書で円は25%安いと言われ?...
シリア情勢 ⇒ 為替報告書 ⇒ 日米首脳会談

シリア情勢 ⇒ 為替報告書 ⇒ 日米首脳会談

シリア攻撃が週末にありましたが、リスク回避は続かず、本日は上に窓を開けて、ドル円やクロス円は始まっています。その後はドル安の動きとなり、ドル円は107.25円付近で推移、ユーロドルやポンドドルもドル安に推移しています。米財務省の為替報告書が公表されましたが、サプライズはないものの、円安に関しての内容もあり、17-18日の日米首脳会談がさらに重要になってきたように思います。安倍首相は森友学園問題もあって、支持
ドル円、揉み合いをブレイク

ドル円、揉み合いをブレイク

リスクオンの動きで、ドル円はやっと狭い揉み合いをブレイクし、107.77円まで上がりました。クロス円が上昇し、特にポンド円の上昇が大きく153.83円まで上がりました。ただ、4月15日前後には米財務省の為替報告書が発表されます。来週は日米首脳会談もあります。貿易戦争もいったん落ち着いてはいますが、まだ燻ったままです。とすれば、円高の材料も残ったままですね。ですが、ポンド円の買いが主導して、ドル円も含めて今はリス
シリア情勢の緊迫化が緩和

シリア情勢の緊迫化が緩和

ドル円やユーロドルは揉み合いの中を右往左往していますが、ポンドは強いですね。ユーロはECB議事要旨で、少しハト派な内容。一昨日にノボトリー中銀総裁の発言で少しタカ派に向かっていたものが、梯子を外された感じですね。ドル円は、トランプ大統領がシリア攻撃に関して、いつするか分からないようなつぶやきで、リスクオンとなって、現在は107.35円付近で推移しています。ドル円もユーロドルも揉み合いが続いていますが、ドル
ドル円はまだ動かず

ドル円はまだ動かず

シリア情勢が緊迫化してきていますが、クロス円は上昇していますね。ただドル円は107.00円を中心にした揉み合いが継続しています。ドルインディックスの方は、91で綺麗にレジスタンスが機能しているので、そのうちドル安相場がきそうには思いますが。今夜はFOMC議事要旨の発表がありますが、トレンドを作るような内容は出ないでしょうね。今週末辺りに出てくる米財務省の為替報告書か、日米首脳会談ぐらいが重要そうです。2週間後
メイン通貨ペアは膠着だが、資源国通貨が上昇

メイン通貨ペアは膠着だが、資源国通貨が上昇

米中間での貿易戦争が続いていますが、中国側が少し歩み寄ろうとしている感じになってきました。ただ、トランプ大統領は受け入れることができないようで、中間選挙に向けて、まだまだバトルが続きそうです。そうしている間にシリアの地政学リスクも出てきました。円安が進み始めると、地政学リスクなどが出てきますね。ただ、まだそこまで円安にも動いていないので、リスク回避の動きも小さいです。本日はユーロが主役でしょうか。