仮想通貨 11 3月 2022 イベント通過、ビットコインに方向感出ず【仮想通貨相場】 本日のBTC相場は底堅い展開を予想する。注目の露ウクライナ外相会談は予想通り進展が見られなかったが、プーチン・ゼレンスキー首脳会談の可能性も言及され交渉への期待も燻ぶる。一方で、EU首脳会談ではウクライナの緊急加盟が見送られ、またロシア軍がキエフにあと5キロに迫り総攻撃も近いとCNNなどは報じている。 ... 続きを読む
仮想通貨 11 3月 2022 「仮想通貨取引をコントロールするメカニズム」が必要=ロシア議会ワーキンググループ ロシア中央銀行と財務省との間で仮想通貨規制に関する議論が進行中の中、ロシア国家院(議会下院)のワーキンググループはデジタル資産を禁止するのではなく、規制することへの支持を表明した。 ... 続きを読む
仮想通貨 11 3月 2022 米共和党議員、中国のデジタル人民元をターゲットにした法案を提案 共和党の上院議員9名は、米国政府機関に中国のデジタル人民元への対応を取るよう求める法案を提案した。この議員らは、中国のデジタル人民元が市民のプライバシー監視や経済制裁回避に使われることを懸念している。 ... 続きを読む
仮想通貨 11 3月 2022 米FBI長官:仮想通貨を使った制裁回避、ロシアの能力が過大評価されている クリストファー・レイFBI長官は、米国が仮想通貨を使った制裁回避を阻止する能力があるため、ロシアの制裁回避をする手段は法定通貨を使ったものになるだろうと述べている。 ... 続きを読む
仮想通貨 11 3月 2022 CBDCはテザーなどのステーブルコイン市場に影響を与えない=テザーCTO テザーの最高技術責任者(CTO)であるパオロ・アルドイノ氏は、中央銀行デジタル通貨(CBDC)の開発が活発化しているが、これがプライベートなステーブルコインの役割に影響を与えることはないと考えている。 ... 続きを読む
仮想通貨 10 3月 2022 尹錫悦候補が韓国大統領選に勝利、仮想通貨に友好的な政策に期待感 韓国の大統領選では、保守系野党「国民の力」の尹錫悦(ユン・ソクヨル)候補が大統領に当選した。同氏は仮想通貨に友好的な姿勢だとみられ、韓国系のコインも上昇している。 ... 続きを読む
仮想通貨 10 3月 2022 時価総額から見えるBTC(ビットコイン)とETH(イーサリアム)の今後【仮想通貨相場】 暗号資産の時価総額ランキングにて他の追随を許さないBTC(ビットコイン)と、それに次ぐ2位を維持し続けるETH(イーサリアム)であるが、現在、米ドル換算の時価総額では、BTCの7,988億ドルに対してETHは3,280億ドルと、2倍以上の差をつけられている。 ... 続きを読む
仮想通貨 10 3月 2022 バイナンス、収益源の多様化へ仮想通貨以外の分野で企業買収目指す フィナンシャルタイムズの報道によると、バイナンスは仮想通貨分野以外の企業を買収することで、ビジネス上の収益源を多様化することを目指している。 続きを読む
仮想通貨 10 3月 2022 ウクライナへの仮想通貨による寄付は1億ドルを突破、クラーケンは独自支援策も コインテレグラフが追跡しているウクライナ関連のウォレットアドレス(政府や慈善団体など)への仮想通貨の寄付総額は1億800万ドルに達した。 続きを読む
仮想通貨 10 3月 2022 ビットコイン反発の背景と本日の注目点【仮想通貨相場】 本日のBTC相場は底堅い展開を予想する。本日はECB理事会、米CPI、ロシア・ウクライナ外相会談とイベントが続く。昨日は各市場とも様々な材料でリスク資産が反発(金は反落)、暗号資産も米規制発表を理由に反発したが、全体を押しなべて俯瞰するとイベント前にリスクオフポジションの巻き戻しが入った形か。 ... 続きを読む