非伝統的金融政策、欧米で成功した=ドラギECB総裁 News

非伝統的金融政策、欧米で成功した=ドラギECB総裁

[リンダウ(ドイツ) 23日 ロイター] - 欧州中央銀行(ECB)のドラギ総裁は23日、ドイツのリンダウで講演し、非伝統的な金融政策は欧州と米国で成功したとの認識を示した。ただ、比較的新しいツールで理解が不十分なため、さらなる調査が必要と指摘し、新たな現実に対して拙速な政策対応をとらないようくぎを刺した。

コラム:米スナップ、株価回復は遠い道のり News

コラム:米スナップ、株価回復は遠い道のり

[ニューヨーク 22日 ロイター BREAKINGVIEWS] - 写真共有アプリ「スナップチャット」を展開する米スナップは、21日の株価が新規株式公開(IPO)価格を20%下回った。株価の公開価格割れはフェイスブックやグーグル、アリババなど他のインターネット新興企業も経験しており、各社はいずれも苦境を跳ね返して株価を上昇させてきた。スナップも株価が戻すかもしれないが、同社は財務状況が脆弱で赤字決算が続いており、容易ではなさそうだ。

ドル109円半ばで小動き、ジャクソンホール会合待ち News

ドル109円半ばで小動き、ジャクソンホール会合待ち

[東京 23日 ロイター] - ニューヨーク市場午後5時時点に比べ、わずかにドル安/円高の109円半ばだった。米ワイオミング州ジャクソンホールで開催される経済シンポジウムを待つムードが続いた。日経平均が米株につれ高になるとの思惑から、ドル/円は朝方に買われたが、正午を挟んでトランプ大統領の「政府閉鎖が必要になっても、メキシコ国境に壁を建設する」などの発言が伝わると、失速した。

コラム:ゴルディロックス相場、秋に終焉か=斉藤洋二氏 News

コラム:ゴルディロックス相場、秋に終焉か=斉藤洋二氏

[東京 23日] - 2008年のリーマン・ショックから9年が経過しようとしているが、この間、ニューヨーク株式市場(ダウ工業株30種平均)は6500ドル台の底値を見た後、総じて上昇基調を続け、目下2万1000ドル水準で推移している。今春以降、北朝鮮情勢の緊迫化などを背景に何度か大きな調整があったが、いまだ過去最高値圏にあることに変わりはない。

米大統領のアフガン戦略、空軍は攻撃力増強の可能性=参謀総長 News

米大統領のアフガン戦略、空軍は攻撃力増強の可能性=参謀総長

[米軍機内 22日 ロイター] - 米空軍のゴールドファイン参謀総長は22日、ロイターの取材に応じ、アフガニスタンへの米軍駐留を継続するとのトランプ大統領の方針を受けて、米空軍がアフガンでの攻撃力を増強し、アフガン空軍パイロット向けの訓練を強化する可能性を示唆した。