News 25 8月 2017 来週のドル/円は反発うかがう、材料は堅調な米経済指標か [東京 25日 ロイター] - 来週の外為市場でドル/円は、リバウンドの機会をうかがう展開が予想されている。米政治の混乱や北朝鮮を巡る地政学リスクが一時的にせよ落ち着けば、ドルのショートがたまっているだけに自律反発に向かいやすい。堅調な米経済指標が出れば、年内の追加利上げ観測が高まり、ドル買いのきっかけになるとみられている。 続きを読む
News 25 8月 2017 韓国地裁、サムスントップに懲役5年 「大統領の支援期待して贈賄」 [ソウル 25日 ロイター] - 韓国のソウル中央地裁は25日、贈賄罪などに問われたサムスングループ事実上のトップである李在鎔被告(49、サムスン電子副会長)の判決公判を開き、懲役5年の判決を言い渡した。 続きを読む
News 25 8月 2017 英国の移民純流入数が3年ぶり低水準、EU離脱決定で [ロンドン 24日 ロイター] - 英国立統計局(ONS)によると、今年3月までの1年間における英国への移民の純流入数が、過去3年で最低水準に落ち込んだ。 続きを読む
News 25 8月 2017 来週の日本株は神経質な展開、米国政治など横目に反転リスクを意識 [東京 25日 ロイター] - 来週の東京株式市場は神経質な展開が見込まれている。米国の政治問題や北朝鮮情勢など不透明要因が多いものの、外部環境への過度な懸念が後退すれば、ショートカバーで戻りを試す余地がある。調整局面ではバリュエーション面での割安感や、良好なファンダメンタルズが下支えとなる見通し。週後半は米雇用統計の公表を前に様子見姿勢が広がりやすい。 続きを読む
News 25 8月 2017 日経平均は反発、円安を好感 一時130円超高でもイベント待ちで伸び悩み [東京 25日 ロイター] - 東京株式市場で日経平均は反発。外為市場でドル/円<JPY=>は109円台後半まで円安に振れ、主力輸出株に買い戻しが先行した。その後は米ワイオミング州ジャクソンホールでの経済会議で行われる欧米中銀総裁の講演を前に様子見姿勢が広がり、株価は伸び悩んだ。後場にはイベント通過の安心感による会議後の株高を見込んだ短期筋の買い戻しなどで、一時130円超高まで上げ幅を拡大する場面があった。ただ、後場中盤以降は再び伸び悩んだ。 続きを読む
News 25 8月 2017 米宝くじ「パワーボール」、53歳女性が830億円超の大当たり [ボストン 24日 ロイター] - 当せん者が出ず賞金額が高額に膨らんでいた米宝くじ「パワーボール」は、23日夜に行われた抽せんで、マサチューセッツ州チコピーに住む女性(53)が大当たりを出した。同州のくじ当局が24日明らかにした。 続きを読む
News 25 8月 2017 コラム:イケアやイオン値下げ、波及すれば一段と遠のく2%達成 [東京 25日 ロイター] - 7月の消費者物価指数(除く生鮮、コアCPI)は前年比プラス0.5%と、プラス幅が前月の同0.4%から0.1ポイント拡大した。だが、足元では家具販売のイケアや大手スーパーのイオンが値下げを断行。人件費上昇の中にもかかわらず、値上げでなく値下げの動きが目立ってきた。背景には労働分配率の低下による購買力の伸び悩みがある。値下げ企業の業績が上向けば、日銀の2%物価目標達成は、ますます遠のくことになりかねない。 続きを読む
News 25 8月 2017 7&iHD、西武2店舗を18年2月末で閉鎖へ 構造改革の一環 [東京 25日 ロイター] - セブン&アイ・ホールディングス傘下のそごう・西武は25日、同日の取締役会で「西武船橋店」および「西武小田原店」の閉鎖を決議したと発表した。閉鎖予定日は2018年2月28日。昨年10月に発表した中期経営計画に基づく事業構造改革の一環という。 続きを読む
News 25 8月 2017 アングル:北朝鮮問題、中国の銀行制裁をためらう米国 [ワシントン 24日 ロイター] - トランプ米政権は22日、北朝鮮の核・ミサイル開発に関与したとして、中国やロシアなどの企業10社と個人6人を制裁対象に追加した。国連安全保障理事会が採択した北朝鮮企業との石炭や石油、金属などの取引を禁止した決議に違反したとしている。 続きを読む
ブログ 25 8月 2017 ナンピン(難平)練習法 基礎練習を繰り返すことが大切 FXで成功するために大切な技術であるナンピン(難平)には、いくつかの型があります。今回はその型と練習方法についてまとめました。 続きを読む