ランド/円、「8.40円前後の壁」突破なるか ブログ

ランド/円、「8.40円前後の壁」突破なるか

ランド/円相場は、先月13日に7.70円台まで下落した後は堅調に推移。今月に入り日足の一目均衡表の雲を突破すると、8.40円手前まで続伸しました。その後下押したものの雲上限付近で下げ止まっており、後述する抵抗ゾーン突破に期待が掛かります。

8.40円前後には200日移動平均線(執筆時8.376円)や、今年3月と7月の高値を結ぶレジスタンスライン(今週は8.40円台前半)など、重要な目標値が複数位置しています。足下の勢いに乗ってこれらを突破できれば上値余地が拡大する公算です。その場合、5月?7月にかけて上値抵抗となった8.70円台に向けた一段高も考えられます。
イラク、ISに対する最終勝利を宣言 News

イラク、ISに対する最終勝利を宣言

[バグダッド 9日 ロイター] - イラクのアバディ首相は9日、過激派組織イスラム国(IS)に対する最終的な勝利を宣言した。ISがイラク国土の約3分の1を制圧してから3年を経て、イラク軍が最後のIS要員を国内から追放し、シリア国境地帯を奪還した。

NTTドコモ、自己株を公開買い付け=NTTが7459万株応募 News

NTTドコモ、自己株を公開買い付け=NTTが7459万株応募

[東京 11日 ロイター] - NTTドコモは11日、自己株9324万株を公開買い付けすると発表した。同社は10月の取締役会で1億2000万株、3000億円を上限とする自己株取得を決議しており、公開買い付けの対象外となる残り2675万株は市場から買い入れる。

3日続伸、米株高など背景に高値引け 終値で約26年ぶり高値 News

3日続伸、米株高など背景に高値引け 終値で約26年ぶり高値

[東京 11日 ロイター] - 東京株式市場で日経平均は、3日続伸となった。前週末の米国株の上昇を支援材料に買いが先行したが、直近の日本株の上昇が急ピッチだったことから戻り売りに押される場面もあった。ただ、日銀の上場投資信託(ETF)買いへの思惑もあって後場にはしっかり推移し、高値引けとなった。終値ベースでは1992年1月9日以来25年11カ月ぶりの高値となった。

今夜の注目材料は? ブログ

今夜の注目材料は?

東京市場のドル/円は仲値公示に絡んで113.60円台までやや値を上げるも、その後は113円台半ばでこう着した展開となりました。欧米市場に入る前に注目イベントを確認しておきましょう。

12/11(月)
18:00  ノボトニー・オーストリア中銀総裁、講演
25:30 米3年債入札 (240億ドル)
27:00 米10年債入札 (200億ドル)
※☆は特に注目の材料

本日は目玉となりそうな経済イベントが見当りません。米連邦公開市場委員会(FOMC、12日?13日)直前という事もあり、あまり大きな動きは期待できそうにありません。したがって、この後は欧米株価や米長期金利を眺めつつ方向感を模索する事となりそうです。