News 7 10月 2015 米S&P・ナスダック反落、企業決算シーズン控え警戒感 [ニューヨーク 6日 ロイター] - 米国株式市場は、S&P総合500種とナスダック総合が反落した。減益決算が相次ぐことが見込まれている企業決算シーズンの開始を控え、警戒感が広がっている。 続きを読む
7 10月 2015 トルコリラ円のトラリピ、一部ロスカットしながらも損を取り戻す! とっぷろーどさんからトラリピ復活案のお便り トルコリラ円が1リラ=40円を回復し、少し明るさも出てきました。 とはいえ、トルコリラ円のトラリピ運用において、 まだ結構な含み損を抱えている方が多いと思います。 一部をロスカットすべきかどうか? ロスカットした後、どうすれば復活を目指せるか? 読者のどっ... 続きを読む
7 10月 2015 トルコリラ円、インヴァスト証券も取扱い開始! トルコリラ円が、インヴァスト証券(トライオート口座)で取扱い開始! 1,000通貨取引なら2千円以内で取引できます! (現在、必要証拠金約1,600~1,800円) 続きを読む
7 10月 2015 今日のポジション(10/7) 予想通り、為替は「米ドル高」から「米ドル安」へ。高金利通貨の暴落は終わり。 為替相場は、私たちの予想通り、 これまでの「過度なドル高」が修正されて、「ドル安」の流れが生じています。 暴落・低迷していた高金利通貨たち(NZドル、豪ドル、トルコリラ、ランドなど)が、 予想通り、じりじり上昇しています。 続きを読む
News 7 10月 2015 人民元が決済通貨4位に浮上、8月に円抜く=SWIFT [香港 6日 ロイター] - 国際銀行間通信協会(SWIFT)は6日、国際決済で使用される通貨として中国人民元が8月に円を超えて第4位に浮上したことを明らかにした。 続きを読む
News 7 10月 2015 米利上げ、12月実施でもこれまでになくハト派的に=PIMCO [ニューヨーク 6日 ロイター] - 米資産運用大手パシフィック・インベストメント・ マネジメント・カンパニー(PIMCO)の経済アドバイザーのヨアヒム・フェルズ氏は6日、米連邦準備理事会(FRB)が12月に利上げに踏み切ったとしても「ハト派的」な動きになるとの見方を示した。 続きを読む
News 6 10月 2015 米8月貿易赤字15.6%増、5カ月ぶりの拡大幅 [ワシントン 6日 ロイター] - 米商務省が6日発表した8月の貿易収支は赤字額が前月比15.6%増の483億ドルで、増加幅は5カ月ぶりの大きさとなった。世界経済の減速の伴い輸出が減る一方で、中国からの輸入が大幅に増え、赤字額は市場予想の474億ドルを大きく上回った。 続きを読む
News 6 10月 2015 IMF、中国に構造改革の推進促す 成長率予想は据え置き [リマ 6日 ロイター] - 国際通貨基金(IMF)は6日発表した世界経済見通しで、中国について、成長鈍化が見込まれるなか、より持続可能な経済にするため、政策当局者は構造改革を推進すべきと指摘した。 続きを読む
News 6 10月 2015 日銀、物価目標達成へ必要なら追加緩和を=IMF [東京 6日 ロイター] - 国際通貨基金(IMF)は6日公表した世界経済見通しで、日本について、物価上昇率を2%の目標に向けて押し上げるために必要なら、日銀はできれば年限のより長い国債を買い入れるなどの追加的な金融緩和を実施する態勢をとるべきと指摘した。 続きを読む
News 6 10月 2015 IMF、世界成長予想を再引き下げ 中国経済減速や商品価格安で [リマ 6日 ロイター] - 国際通貨基金(IMF)は6日公表した世界経済見通しで、コモディティ(商品)価格の低迷や中国経済の減速を理由に、世界の成長率予想を7月時点から引き下げた。予想の下方修正は今年2度目。IMFは、需要を喚起する政策が必要と指摘した。 続きを読む