豪潜水艦の受注競争、日仏が優位に 独案は技術リスク高く=関係筋 News

豪潜水艦の受注競争、日仏が優位に 独案は技術リスク高く=関係筋

[東京/シドニー 22日 ロイター] - オーストラリアの次期潜水艦をめぐる受注競争は、日本とフランスが優位に立ちつつある。豪国防省の選定プロセスを知る複数の関係者によると、既存艦を大型化するドイツの提案は技術的なリスクが大きいとして、支持を失いかけているという。

ロシアの元スパイ暗殺、プーチン大統領が承認か=英調査委 News

ロシアの元スパイ暗殺、プーチン大統領が承認か=英調査委

[ロンドン 21日 ロイター] - ロシアの元スパイで、プーチン政権に批判的だったアレクサンドル・リトビネンコ氏が2006年にロンドンで暗殺された事件について、英国の調査委員会は21日、プーチン大統領がロシア連邦保安局(FSB)による暗殺を「おそらく承認した」との見解を示した。

焦点:市場に日銀ETF買い増し期待、株価のゆがみ増大も News

焦点:市場に日銀ETF買い増し期待、株価のゆがみ増大も

[東京 22日 ロイター] - 年初からの株安が止まらない中で、日本株市場が期待する政策は、日銀によるETF(指数連動型上場投資信託)の買い入れ増額だ。限界説が強まる国債買い入れと異なり、日銀の買い入れに応じて新規設定されるETFの増額は難しくない。しかし、中央銀行がリスク資産を大量に買うことによる株価の「ゆがみ」はさらに強まる。市場では期待が膨らむ半面、不安も大きい。

寄り付きの日経平均は反発、外部環境改善で幅広い買い News

寄り付きの日経平均は反発、外部環境改善で幅広い買い

[東京 22日 ロイター] - 寄り付きの東京株式市場で、日経平均株価は前営業日比319円46銭高の1万6336円72銭と反発した。欧州中央銀行(ECB)による追加緩和示唆で前日の欧米株が買われたほか、原油価格の上昇や円安進行など外部環境が改善。リスクオフムードが一服し、東京市場でも幅広く買われている。

【徹底解説!ハイイールド債が暴落して世界危機?】 リーマンショック以上の金融ショックがやって来るって本当ですか?

【徹底解説!ハイイールド債が暴落して世界危機?】 リーマンショック以上の金融ショックがやって来るって本当ですか?

******************************
為替王様
smatです。お世話になっております。
年明け早々ですがお聞きしたいことがありましてメール致しました。

昨年暮辺りに「ハイイールド債」という言葉を
ときどき見たり聞いたりしたので調べたのですが