米ライオット・プラットフォームズ、BTC担保に1億ドルの融資確保

米ライオット・プラットフォームズ、BTC担保に1億ドルの融資確保(Riot Platforms secures $100 million loan backed by BTC)

米マイニング企業、ビットコイン担保で資金調達

米国マイニング企業のライオット・プラットフォームズ(Riot Platforms)は2025年4月23日に、ビットコイン(BTC)を担保に1億ドル(約142億円)の融資契約を締結したと発表しました。

発表によると、同社は米国大手仮想通貨取引所のコインベース(Coinbase)との間で、1億ドルを上限とする融資枠の契約を締結しました。同融資枠の担保には、ビットコインが活用されています。

ライオット・プラットフォームズは、米国上場企業の中でも特に多くのビットコインを保有しています。

国や企業のビットコイン保有動向を追跡するBitcoin Treasuriesによると、2025年4月24日時点で同社は約1万9,223 BTCを保有しており、上場企業の中で3位の保有量を誇っています。

また、今回の融資の満期は契約締結日から364日間ですが、コインベースの同意によりさらに364日の延長が可能です。

同融資枠を提供したコインベースは、仮想通貨を活用した金融事業を積極的に拡大しています。2025年1月にはDeFiプロトコルを通じて、ビットコインを担保に最大10万ドル(約1,420万円)のUSDCを融資するローンの提供を開始しました。

関税と難易度上昇でマイニング企業の収益低下か

一方、米国大手仮想通貨運用会社のビットワイズ(Bitwise)は2025年4月22日に公開したレポートで、米国マイニング企業の収益が圧迫されていると指摘しました。

同レポートによると、直近のマイナー収益を示すハッシュ価格は過去最低水準に低下しています。これに加えてトランプ大統領が発表した関税により、マイニング機器の価格が上昇しました。

また、マイニング企業の資金調達についても逆風が吹いている状況です。現物の仮想通貨ETFストラテジー(旧マイクロストラテジー)メタプラネットの社債が投資家の資金を吸収しており、従来よりも資金調達の難易度が高くなっています。

資金調達や収益の悪化を受け、マイニング企業の中には事業転換を進める動きも出ています。今回、融資を発表したライオット・プラットフォームズについても、2025年2月に、AIやHPC(高性能コンピューティング)分野への事業転換を検討していると発表しています。

※価格は執筆時点でのレート換算(1ドル=142.5円)

>>最新の仮想通貨ニュースはこちら

Source:ライオット・プラットフォームズ
執筆・翻訳:BITTIMES 編集部
サムネイル:Shutterstockのライセンス許諾により使用

参照元:ニュース – 仮想通貨ニュースメディア ビットタイムズ

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です