Doodles創業者、新たなオンチェーンプロジェクト「Project 02」のローンチを発表

人気NFTプロジェクト「Doodles」の共同創業者であるpoopie氏とevan氏が、完全新規のオンチェーンプロジェクト「Project 02」をローンチしたことが明らかになりました。

本プロジェクトはゲーム性とトークン経済を融合させた実験的なWeb3体験を追求するもので、すでにプレセールを通じて約74,000ドルを調達しています。

「Project 02」とは?オンチェーンゲーム × デジェン文化の融合

Doodles Project 02

Project 02は「オンチェーンで遊べるデジェン体験」をテーマに掲げ、ロードマップを掲示せずに“楽しい”を先行実装していくことをコンセプトとしています。第一弾のプロダクトは「Degen Fusion」と呼ばれるマージ系ゲーム。ERC-20トークンを使用してTier-1のNFTをミントし、同ランクのNFTを2つ合成してより高ランクへと進化させていく内容です。

ゲーム内の重要要素はすべてスマートコントラクトで管理され、合成結果はChainlink VRF(Verifiable Random Function)によって決定されるため、公平性と透明性が担保されています。

  • マージに失敗するとNFTの1枚が焼却
  • 合成時やミント、解体時に発生するトークン手数料は全てバーン処理
  • 成功すれば次のTierに進化し、報酬やバウンティ(報奨)を目指せる

これにより、本物の「リスク」と「リターン」を備えたオンチェーンゲーム体験が実現されています。

プレセールやエアドロップ、X-Scoreについて

現在、Project 02はプレセールフェーズにあり、ETHまたはSOLでの貢献に応じてトークンが配布される仕組みになっている模様。トークン配布量は、送金額に加え「X-Score」と呼ばれる独自のスコアが影響します。

このX-Scoreは以下のようなオンチェーン活動を評価基準としています。

  • Solana上のPump.funでの購入履歴
  • Ethereum上でのNFT購入履歴
  • ウォレットの活発度や紹介数(リファラル)

ユーザーはウォレットを接続するだけで自身のX-Scoreを確認可能です。また、スコア確認用に別のウォレットアドレスも任意で入力できる仕様のため、接続に不安がある場合は“捨てウォレット”で事前確認することが推奨されています。

公式サイトと今後の展開

プロジェクトの進捗やスマートコントラクトの詳細は順次公開される予定であり、初期リリースであるDegen Fusionでは、トークンのミントコストや合成手数料、成功率なども全てオンチェーンで管理されるとしています。

Project 02は、オンチェーンゲームの未来を切り拓く存在になる可能性を秘めており、NFTやDeFi文化を融合させた“完全に新しい体験”に注目が集まっています。

公式サイトやDegen Fusionのスマートコントラクト公開は今後となりますが、プレセールは2025年4月で終了予定とのこと。早期参入者にはゲーム開始後の優位性も見込まれており、コミュニティ内ではテスト送金を行う動きが広がっています。

詳細は下記の「参照元」をご確認ください。


暗号資産・NFTの取引をこれから始めたい方には、GMOコインの口座開設がおすすめです。

GMOコインのおすすめポイント
  • 国内最大級の28銘柄を取引できる
  • 入出金や送金など各種手数料0円
  • ステーキングやつみたて、IEOなど豊富なサービスを展開

現在GMOコインでは、暗号資産を購入することで、毎日10名に現金1,000円が当たるプログラムを実施中です。

GMOコイン キャンペーン

プログラムの参加手順は以下の通りです。

  1. 下のボタンからGMOコインにアクセスし、口座を開設(無料)
  2. 口座開設/ログイン後、販売所で暗号資産を500円以上購入、または「つみたて暗号資産」で暗号資産を1回以上購入
  3. 毎日抽選で10名に現金1,000円をプレゼント!当選結果は会員ページで確認可能

毎日抽選で10名に当たるチャンスですので、興味のある方はぜひ参加してみましょう。

The post Doodles創業者、新たなオンチェーンプロジェクト「Project 02」のローンチを発表 first appeared on NFT Media.

参照元:NFT Media

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です