Omakase、監査法人向けにブロックチェーンノード構築およびデータ取得の支援開始
Omakase、監査法人向け支援サービス提供開始
Omakaseが、監査法人向けのブロックチェーンノード構築およびデータ取得の支援サービスを開始したことを2月18日発表した。発表によると同サービスは、すでに受注実績を獲得したとのこと。
同サービスでは、監査対象となるブロックチェーンのノード構築を支援し、また監査に必要なデータの取得、整合性確認方法の最適化および時間短縮をするという。
これにより、監査法人の業務負担が軽減され、トータルコストを削減できるとのこと。さらにOmakaseによる技術支援を通じて、多くの監査法人がWeb3企業の高品質な監査に取り組める環境を実現し、日本国内におけるWeb3事業の発展を促進する事業環境の整備に貢献するのこと。
今回Omakaseは、これら課題の解決に向け、同サービスを提供開始したとのことだ。
Omakaseは、内最大級の暗号資産(仮想通貨)コミュニティ「KudasaiJP」運営のKudasaiの技術部門子会社だ。同社では主に国内外プロジェクトのバリデータ運営・開発・保守や周辺技術のコンサルティングなどを行っている。2024年1月に設立した同社は、同年5月に野村ホールディングスを引受先とした第三者割当増資による資金調達を発表していた。
なおKudasaiは、Web3に関わるプロジェクトや企業の成長を支援する企業。ブロックチェーンスタートアップの計画・開発やアドバイザリー、コミュニティ拡大まで、多面的かつ包括的な成長支援ソリューションを提供している。
/
— Omakase
監査法人向け
ブロックチェーンノード構築
データ取得サービスを開始
\
本サービスの導入により、監査法人の業務負担が軽減され、トータルコストを削減可能に◎
今後も監査法人向けのソリューション提供を強化し、技術の発展と監査体制の強化を支援していきます。https://t.co/aVIszLr4fM pic.twitter.com/uC0Z71dMS8(@0xmakase_jp) February 18, 2025
参考:プレスリリース
画像:iStocks/Myvector
関連ニュース
- 野村HD、ブロックチェーンのバリデータ事業など行うKudasai子会社Omakaseに出資
- Sei財団がKudasaiと提携、日本市場の参入に向け
- フィンターテックとKudasaiが業務提携、暗号資産関連の商品開発やマーケティングで
- 耳から学ぶ「暗号資産ステーキングの最新トレンド」EigenlayerやBabylonが注目される理由(Kudasai Dr.Pudding)
- 今年のWeb3どうなる? 暗号資産/ブロックチェーン業界を牽引する88人が語る「2025年の展望」
参照元:ニュース – あたらしい経済