日本のPlay Storeから無登録の海外暗号資産アプリ削除、App Storeに続き金融庁要請で
2025-02-12
日本のPlay Storeから無登録の海外暗号資産アプリ削除
米グーグル(Google)が提供する日本のPlay Storeから金融庁より警告された海外暗号資産(仮想通貨)取引所のアプリが削除された。
「あたらしい経済」編集部がPlay Storeを確認したところ削除されたアプリはバイビット(Bybit)、クーコイン(KuCoin)、ビットゲット(Bitget)、MEXC、エルバンク(LBank)の5つだ。
これらアプリは、金融庁よりApp Storeを提供する米アップル(Apple)およびグーグルに対し、停止要請が出されていたことが2月7日に日経新聞よって報じられていた。
アップルが提供する日本のApp Storeでは、対象アプリは2月6日に削除されていた。しかし、報道時点ではPlay Storeから削除したという結果報告はグーグルからまだ来ていないとのことだった。
なおこれらのアプリを提供する取引所は以前、日本で無登録にて暗号資産交換業を行っているとして、金融庁より警告書が発出されていた。同局は、日本人向けに営業しないよう各社へ再三警告してきたが、それを停止しなかったため、今回初めて停止要請に踏み切ったとのことだった。
アプリがPlay StoreとApp Storeから削除されたことにより、対象アプリを新たにダウンロードすることや、アップデートがあった際に更新ができなくなる。資産を保有している国内ユーザーは取り扱いに注意が必要だ。
参考:Play Store
画像:iStocks/Molnia
関連ニュース
- 【続報】金融庁、AppleとGoogleに無登録の海外暗号資産アプリの停止要請=日経
- アップル、日本のApp Storeから複数の海外暗号資産取引アプリを削除か
- 金融庁、無登録運営の海外暗号資産取引所に警告。KuCoin・bitcastle・Bybit・MEXC・Bitgetに
- 金融庁、無登録運営で「LBank Exchange」に警告
- 今年のWeb3どうなる? 暗号資産/ブロックチェーン業界を牽引する88人が語る「2025年の展望」
参照元:ニュース – あたらしい経済