TON、LayerZero統合で相互運用性を向上
TONがLayerZeroと統合
レイヤー1ブロックチェーン「オープンネットワーク(The Open Network:TON)」と相互運用性プロトコル「レイヤーゼロ(LayerZero)」の統合完了が、2月12日に発表された。
この統合によりTONは、初期段階でEthereum(イーサリアム)、Tron(トロン)、Solana(ソラナ)を含む12のブロックチェーンと接続される予定とされている。今後は100以上のブロックチェーンに接続するという。
これにより主要な資産とエコシステムを「TON」に直接拡張できるようになり、ユーザーと開発者の両方に流動性がもたらさるとのこと。
今回の統合では、Tether(テザー)、Ethena(エセナ)、Stargate(スターゲート)がパートナーとして加わっているという。
具体的には、Ethenaの50億ドル(約7,500億円)規模のステーブルコイン「USDe」がTONで利用可能になるとのこと。
またTetherのクロスチェーン対応ステーブルコイン「USDT0」が、TON、Tron、Ethereum、Arbitrum(アービトラム)間で転送可能になるという。
そしてLayerZero上に構築されたトークンブリッジプラットフォームのStargateにより、ユーザーは上記トークンを「TON」との間で移動可能になるとのことだ。
LayerZeroは、100以上のブロックチェーンを接続する相互運用プロトコルであり、開発者が複数のネットワークをまたいで機能するアプリケーションを構築できるようにしている。
ステーブルコイン、オンチェーンレンディング市場、デジタルアイデンティティソリューションなど、LayerZeroは業界を代表するブロックチェーンプロジェクトを支えており、その中にはEthena、PayPal(ペイパル)、Pudgy Penguins(パジーペンギン)などが含まれるとのこと。
ユーザー側のメリットとして、レイヤーゼロの統合により、マルチチェーン流動性の恩恵を受けられる。また異なるブロックチェーンにロックされた資金が供給されることで、価格変動のリスクや取引失敗の可能性が低減されるとのことだ。
TON Opens to 100+ Chains
— TON$TON has integrated @LayerZero_Core to connect with 100+ blockchains, including Ethereum, Solana & Tron! This brings seamless cross-chain transfers, enhanced liquidity, & access to major crypto assets.
Partners include: @USDT0_to, @ethena_labs,… pic.twitter.com/wFjgxUKY6u(@ton_blockchain) February 11, 2025
参考:TON Foundation・LayerZero
画像:iStock/gonin
関連ニュース
- TONの国際金融ネットワーク拡大に向け、TVM Venturesが1億ドルファンド立ち上げ
- TONが上半期のロードマップ公開、アップグレード完了やL2決済ネットワークのリリース等を予定
- テザー社、クロスチェーン対応ステーブルコイン「USDT0」発表
- BNBチェーン、クロスチェーン取引を簡素化する「BNBチェーンブリッジ」発表
- ペイパル「PYUSD」がイーサリアムとソラナ間で転送可能に、レイヤーゼロのOFT標準採用で
参照元:ニュース – あたらしい経済