Web3ゲーム開発会社「PlayFi Studio」ShibariumでP2Eゲーム提供へ

Web3ゲーム開発会社の「PlayFi Studio」は2025年1月3日に、シバイヌ(Shiba Inu/SHIB)関連のイーサリアムL2である「Shibarium」に対応する方針を発表しました。

PlayFi Studioは、Shibariumを活用した新しいPlay to Earn(P2E)ゲームのリリースを予定しているとのことで、「Shibariumブロックチェーンでさらに楽しい体験をお楽しみに」とコメントされています。

WOOF!PlayFi StudioがShibariumに登場!ShibArmyに新たなPlay to Earnゲームをお届けします。Shibariumブロックチェーンでさらに楽しい体験をお楽しみに!

PlayFi Studioは、ブロックチェーン・NFT・暗号資産などのWeb3技術を活用したゲームを開発するスタジオであり、公式サイトには美しいグラフィックを特徴とするゲームエンジンの「Unreal Engine 5」を利用していることなども記載されています。

同社のゲームとしては、ピンボールゲームの「CryptoBall」、オープンワールドゲームの「Oahu Nights」、オープンワールド戦闘ゲームの「MURK」などが挙げられていて、YouTubeではトレーラー映像も公開されています。

PlayFi StudioがShibariumを用いてどのようなゲームを展開するかは不明であるものの、同社はハイクオリティなゲームを手がけているため、Shibariumでのゲーム展開にも期待が高まっています。

SHIBでは先月末に「Shib:The Metaverse」と呼ばれるメタバースの早期アクセス版もリリースされているため、今後はSHIBエコシステムで高品質なゲーム展開が続く可能性があると期待されます。

>>SHIB関連の最新ニュースはこちら

Shiba Inu (SHIB)
0.001872 JPY (-0.75%)
0.000012 USD
RANK

16
MARKET CAP

$7.34 B USD
VOLUME

$221.13 M USD

Bone ShibaSwap (BONE)
46.32 JPY (-1.08%)
0.308292 USD
RANK

399
MARKET CAP

$70.88 M USD
VOLUME

$5.58 M USD

Doge Killer (LEASH)
21,192.92 JPY (0.08%)
141.07 USD
RANK

863
MARKET CAP

$15.01 M USD
VOLUME

$1.46 M USD

執筆・翻訳:BITTIMES 編集部
サムネイル:Shutterstockのライセンス許諾により使用

参照元:ニュース – 仮想通貨ニュースメディア ビットタイムズ

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です