【月間国内NFTニュース】2024年9月|これだけは押さえたいニュース10選
本記事では、2024年9月における1ヶ月間の国内プレスリリースの中から、NFT Media編集者が話題のニュースを10個に厳選しまとめて紹介していきます。
今回取り上げるニュースは以下の通りです。
- 実業之日本社、読者と漫画家が共に出版を目指すNFT漫画プロジェクト始動!
- 日本円ステーブルコインJPYC、インボイスNFTに関する特許を取得
- 山形県西川町のカヌーセンター命名権NFTオークション、150万円で落札!
- CryptoGames、カルビーの「じゃがりこ」「かっぱえびせん」とCryptoSpellsのコラボNFT配布キャンペーンを実施
- 今治市にNFTプロジェクト「LLAC」のアートパネルを寄贈
- GameFi搭載ウォレット「SyFu」、NFTプレセールがわずか7分で完売
- NFTDrive、西都速記株式会社とともにブロックチェーン技術を活用したリアルタイム字幕連携入力システムの実証実験を開始
- NFTゲーム「SNPIT」、Web3 Game Award 2024で優秀賞を受賞
- 「FREAK'S STORE」を展開するデイトナ・インターナショナル、新たなNFTプロジェクト「NFT FREAK」をローンチ
- 【DMM Crypto】NFTトレーディングカードゲーム「Cross The Ages: TCG」と最新作「Arise」のリリースを決定
NFT Mediaの公式Xでは、NFTに関するさまざまな情報を日々発信しています。
NFT関連の最新情報をいち早く知りたい方はぜひチェックしておきましょう!
それでは、各ニュースの概要を深掘りしていきます。
実業之日本社、読者と漫画家が共に出版を目指すNFT漫画プロジェクト始動!

実業之日本社は、実業之日本デジタル、カイカフィナンシャルホールディングスと協業し、読者と漫画家が一緒に作品を出版できるNFTプロジェクトを立ち上げました。読者は支援者としてNFTを購入し、物語にキャラクターとして登場したり、エンドクレジットに名前を載せたりと、特別な体験を得られます。また、投資型のNFTを通じて、読者が編集や印税に関わることも可能です。これは、漫画出版の新しい形として注目されています。
企業:株式会社実業之日本社
リリース日:2024年9月4日
▼詳しくはこちらから
日本円ステーブルコインJPYC、インボイスNFTに関する特許を取得

日本円連動型ステーブルコイン「JPYC」は、ブロックチェーン技術を利用したインボイス(請求書)NFTに関する特許を取得しました。これにより、従来かかっていたようなコストを削減するとともに、マーケティングへの活用が期待されています。また、今回の特許については自社で独占するのではなく他社に権利許諾していく方針とのことです。
企業:JPYC株式会社
リリース日:2024年9月10日
▼詳しくはこちらから
山形県西川町のカヌーセンター命名権NFTオークション、150万円で落札!

国内NFTマーケットプレイス「HEXA」では、山形県西川町が2025年に新設するカヌーセンターの命名権NFTオークションを実施されました。命名権NFTは最終的に150万円で落札されました。
また、命名権NFTにより付けられた名称は看板として設置され、命名権NFTへアクセスできるQRコードが掲載されます。これにより、命名権NFTを保有することが証明されます。同プロジェクトは地方創生の一環として行われ、NFTの新しい活用方法として注目されています。
企業:メディアエクイティ株式会社
リリース日:2024年9月10日
▼詳しくはこちらから
CryptoGames、カルビーの「じゃがりこ」「かっぱえびせん」とCryptoSpellsのコラボNFT配布キャンペーンを実施

CryptoGamesは、カルビーの「じゃがりこ」、「かっぱえびせん」とCryptoSpellsのコラボNFTを対象としたキャンペーンを開催しました。キャンペーン内容は、ゲーム内でコラボNFTを使用し、その画面をXに投稿するというもの。条件さえ満たせば、誰でも当選するというものでした。
企業:CryptoGames株式会社
リリース日:2024年9月19日
▼詳しくはこちらから
今治市にNFTプロジェクト「LLAC」のアートパネルを寄贈

しゅうへい氏がファウンダーを務めるNFTプロジェクト「LLAC」のアートパネルが、愛媛県今治市に寄贈されました。こちらは、地域活性化とNFT技術の普及を目指す取り組みの一環であり、デジタルアートと地方自治体との新しい協力関係を築くものです。
さらにLLACは2024年10月に、今治市内にコワーキングスペース「LLACハウス」をオープンする予定とのこと。同施設では地域の子どもを対象に無料のAIやイラストのワークショップを開催し、これからの時代に役立つスキルを学べる機会が提供されます。
企業:株式会社むらかみかいぞく
リリース日:2024年9月12日
▼詳しくはこちらから
GameFi搭載ウォレット「SyFu」、NFTプレセールがわずか7分で完売

GameFi機能搭載ウォレット「SyFu」にて開催されたMANEKINEKO NFTのプレセールが、開始からわずか7分で完売し、申し込み総額が約1億円に達したことが発表されました。こちらのNFTは、SyFuのGameFiエコシステムにおける中核的な役割を担います。NFTを保有することで、SyFuに取り込まれた日常の決済データをゲーム内で活用でき、トークンやアイテムNFTを獲得することが可能です。
今回のプレセールの成功は、決済データを活用した新しい経済モデルへの期待を示しており、今後のサービス展開が注目されています。
企業:株式会社GINKAN
リリース日:2024年9月11日
▼詳しくはこちらから
NFTDrive、西都速記株式会社とともにブロックチェーン技術を活用したリアルタイム字幕連携入力システムの実証実験を開始

NFTDriveは西都速記株式会社とともに、ブロックチェーン技術を活用したリアルタイム字幕連携入力システムの実証実験を開始しました。こちらのシステムは、ライブ配信などでの字幕生成を自動化し、正確かつ迅速にリアルタイムで情報を提供することを目的としています。
入力された字幕データはNFT化され、デジタル資産としての価値を持つ可能性があります。NFT化された字幕データは、映像制作における新たなビジネスチャンスを提供し、クリエイターや制作会社にとっても新たな収益モデルの創出が期待されます。
企業:NFTDrive
リリース日:2024年9月24日
▼詳しくはこちらから
NFTゲーム「SNPIT」、Web3 Game Award 2024で優秀賞を受賞

ギグワークス株式会社は、NFTゲーム「SNPIT」がWeb3 Game Award 2024でGreat Game Awardの優秀賞を受賞しました。
「SNPIT」は、ブロックチェーン技術を活用した世界初のSnap to Earnゲームです。撮影した写真で他プレイヤーとバトルし、勝利することで報酬を獲得できます。
今回の賞は、2024年内で多くのゲームファンを魅了した作品に贈られる賞です。「SNPIT」は今後も、Web3分野のマスアダプションを加速することに注力していくとのことです。
企業:ギグワークス株式会社
リリース日:2024年9月30日
▼詳しくはこちらから
「FREAK'S STORE」を展開するデイトナ・インターナショナル、新たなNFTプロジェクト「NFT FREAK」をローンチ

ファッションブランド「FREAK'S STORE」を運営するデイトナ・インターナショナルは、新たなNFTプロジェクト「NFT FREAK」を発表しました。こちらは、Web3.0時代に最先端技術を利用したイノベーションの創出とデイトナ・インターナショナルが続けてきたクリエイター支援の強化をきっかけに始動したプロジェクトです。
「NFT FREAK」第一弾は、世界で活躍する造形家および映画監督の片桐裕司氏と、NEO TOKYO PUNKSのNIKO24氏によるコラボレートです。架空の映画作品を題材とした新しい形でのNFT販売に挑戦します。NFT購入者には、限定コニュニティへの参加をはじめ、限定オリジナルアイテムのプレゼントなどの特典があることも発表されています。
企業:株式会社デイトナ・インターナショナル
リリース日:2024年9月30日
▼詳しくはこちらから
【DMM Crypto】NFTトレーディングカードゲーム「Cross The Ages: TCG」と最新作「Arise」のリリースを決定

DMM Cryptoは、人気のNFTトレカゲーム「Cross The Ages: TCG」と最新作アクションRPG「Arise」をリリースすることを発表しました。
「Cross The Ages: TCG」は、Cross The Agesが開発/発売している第1作NFTゲームです。フィールドに対戦相手と交互にカードを配置して、素早く陣地を取り合う戦略ゲームです。「Arise」は、究極のアクションRPGマルチプレイ体験ができるゲームです。プレイヤーはダンジョンを探索しながら神話上の生物と戦い、様々なチャレンジを通してキャラクターを成長させていきます。
上記の2タイトルは、DMM Cryptoのweb3プロジェクト「Seamoon Protocol」から、2025年に提供されるとのことです。
企業:株式会社DMM Crypto
リリース日:2024年9月27日
▼詳しくはこちらから
まとめ
今回は、2024年9月に発表された国内のNFTニュースを厳選してご紹介しました。
他にもどういった企業がNFTを活用しているのか気になる方は、ぜひこちらをご覧ください。
また、NFT Mediaでは毎週月曜日〜金曜日の5日間、メールマガジンを配信しています。
NFT Mediaのメールマガジンでは、NFTの活用事例や、NFTのキャンペーンに関するお得な情報、注目のプロジェクトなど、お役に立つ情報を配信中です。
NFTに関連する最新情報を取得したい方は、ぜひ以下のフォームからご登録ください。
The post 【月間国内NFTニュース】2024年9月|これだけは押さえたいニュース10選 first appeared on NFT Media.
参照元:NFT Media