金融庁、無登録運営で「LBank Exchange」に警告

金融庁がLBank Exchangeに警告

金融庁が、日本で無登録にて暗号資産交換業を行っているとするLBank Exchangeに対し、6月14日警告を発出した。

金融庁は同取引所に対し、「インターネットを通じて、日本居住者を相手方として、暗号資産交換業を行っている」と警告している。

なお金融庁は、同取引所の代表者および所在地を不明としている。

LBank Exchangeのサイトを確認すると同取引所の運営オフィスはインドネシアにあるとのこと。またその他にも英領ヴァージン諸島、米国、カナダ、豪州、リトアニア、UAEにオフィスを構えているという。

なおLBank Exchangeは、2015年に設立された暗号資産取引所で、NFA・MSB・Canada MSBのライセンスを取得しているとサイトに記載されている。

ちなみに先日まで閲覧できた日本向けのLBankJapanのXアカウントは、記事執筆時点で確認したところアカウントが凍結されていた。

金融庁は昨年3月にもビットゲット(Bitget)・エムイーエックスシー(MEXC)・バイビット(Bybit)・ビットフォレックス(Bitforex)へ、日本で無登録にて暗号資産交換業を行っているとして警告を発していた。

なおバイビットとビットフォレックスが金融庁より警告を受けるのは2度目。バイビットについては2021年5月、ビットフォレックスは2020年6月に、それぞれ同じ内容の警告書が発出されている。

関連ニュース

参考:LBank ExchangeXアカウント
images:iStocks/ArtemisDiana

参照元:ニュース – あたらしい経済

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です