バイナンスにZKsync(ZK)上場へ

バイナンスにZK上場へ

大手海外暗号資産(仮想通貨)取引所バイナンス(Binance)が、暗号資産ZKシンク:ZKsync(ZK)の取り扱い予定を6月17日発表した。

発表によるとZKの取り扱いは、現物取引にて取引ペアZK/BTC、ZK/USDT、ZK/FDUSD、ZK/TRYにてサポートされる。

なお取り扱い開始日時は当初世界協定時で6月17日8:00(日本時間で同日17:00)とされていたが、最新の情報では同日10:00(日本時間で同日19:00)と発表されている。

なお入金は既に開始しているが、遅延が発生していることもアナウンスされている。出金については18日8:00(UTC)より開始する予定とのこと。

なおバイナンスで取り扱うZKは、ZKシンクネットワーク上のトークンになるとのことだ。

またZKは、バイナンスでシードタグ銘柄として取り扱われる。シードタグは他の上場しているトークンと比較して高いボラティリティとリスクの可能性を持つトークンを示すものとなる。

シードタグ適用のトークンを取引するには、バイナンススポットまたはバイナンスマージンプラットフォームにて90日ごとに出題されるクイズに合格し、利用規約に同意する必要があるとのことだ。

ZKは、イーサリアム(Ethereum)レイヤー2プロトコルのZKシンクの独自トークンだ。日本時間で6月17日16:00にエアドロップが実施された。

ZKシンク開発元のマターラボは6月3日に「ZK」の商標出願を全て取りやめると発表していたが、今回の「zkシンク」のエアドロップおよび上場のトークン名は「ZK」として進められている。

関連ニュース

参考:バイナンス
images:iStocks/Ninja-Studio

参照元:ニュース – あたらしい経済

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です