カシオ、時計事業の50周年記念NFTに「Astar zkEVM」採用

カシオが記念NFTに「Astar zkEVM」

カシオ計算機の時計事業50周年を記念したNFTコレクションが、「Astar zkEVM Powered by Polygon」上で発行されることが5月1日発表された。

なおカシオによるNFTコレクションは、「Astar zkEVM」メインネットリリースに際して開催中のローンチキャンペーン「Yoki Origins」にて提供される。

発表によると同NFTコレクションは、様々なクリエイターとコラボをした、カシオの時計がデジタルの世界で楽しめるものになるという。

また今回のキャンペーンを記念したオリジナル限定の実物の「G-SHOCK」や暗号資産アスター(ASTR)が手に入る仕掛けも提供されているとのことだ。

なお前述した参加クリエイターは、WAKA氏、YASSAN氏、ONIKU kuitai氏、Yuyuharu氏、aoiame氏、吉川めいろ氏、ばなろ氏、Aoyoko氏だという。

販売されるのは、NFT1個の「CASIO WATCHES NFT」およびNFT8個の「CASIO WATCHES NFT Set of 8」の2種類だ。「CASIO WATCHES NFT」は0.002ETH (約962円)で、「CASIO WATCHES NFT Set of 8」は0.016ETH (約7,700円)となっている。

販売開始は5月1日21:30頃。オリジナル「G-SHOCK」とASTRは、それぞれ10名の当選者にプレゼントされるとのことだ。

「Astar zkEVM」は、ゼロ知識証明(zero-knowledge proof:zkp)を活用した「Polygon CDK(ポリゴン・チェーン開発キット)」によって開発されたイーサリアム(Ethereum)のレイヤー2ソリューション。3月6日にメインネットローンチしていた。

メインネットローンチに合わせ「Astar zkEVM」では、同チェーンとエコシステムを体験するためのキャンペーン「Yoki Origins」が実施されていた。

「Yoki Origins」は妖怪をモチーフとしたオリジナルキャラクターである「Yoki」を集め、育てていくキャンペーン。その中で「Astar zkEVM」のUXやエコシステムとなるプロジェクトが体験可能となっている。

「Astar zkEVM」とは

「Astar zkEVM」は、安全でスケーラブル、ガス効率の良いプラットフォームを企業に提供することに重点を置いたプロジェクトだ。アスターネットワークのエコシステムが提供してきた相互運用性に加え、zkp活用により高度な処理能力・拡張性(スケーラビリティ)・安全性・UXを実現できると発表されている。またブロックチェーン最大規模のユーザー数を有するイーサリアムの拡張機能であるレイヤー2技術を実装し、EVM環境と同等のEVM等価性を保持しているとのこと。

また「Astar zkEVM」のGas代(取引手数料)はイーサリアムと比較して約95%から98%ほど削減されており、他のレイヤー2と比較しても安いGas代が設定されているとのことだ。

「Astar zkEVM」は、日本国内の事業者にとって最も利用しやすいブロックチェーンとなることを目指しているという。

すでに、博報堂とJALのプロジェクトである「KOKYO NFT」や、デロイトトーマツとスポーツ省の実証実験、トレーディングカードRWAプラットフォームのPACKS、秋元康氏が総合プロジュースを務めるアイドルプロジェクトのYOAKEなど、様々なプロジェクトが「Astar zkEVM」の採択を発表している。

なお「Astar zkEVM」は、「Polygon CDK」開発元のポリゴンラボ(Polygon Labs)構築の「アグレイヤー(AggLayer)」に接続した最初のブロックチェーンだ。なお「アグレイヤー」は、ブロックチェーンを統合したネットワークの構築を目的にしたアグリゲーションレイヤープロトコルである。

アスターとは

なお「Astar zkEVM」の他にもステイクテクノロジーズは、異なるブロックチェーンの相互運用性(インターオペラビリティ)を目指すプロジェクトであるポルカドット(Polkadot)のパラチェーン「アスターネットワーク(Astar Network)」を2022年1月にメインネットローンチしている。

「アスターネットワーク」は、ポルカドットエコシステム全体のシームレスな相互運用性の提供を目的としたプロジェクトであり、ポルカドットのバリデータによるセキュリティのもと、WASM(ウェブアセンブリ:ワズム)およびEVM(イーサリアムバーチャルマシン)といった仮想マシンへのアクセスを提供する他、開発者に資金提供する仕組みである「dAppステーキング」を提供している。

また「アスターネットワーク」関連会社であるスターテイルラボ(Startale Labs)はシードラウンドにて累計10億円を集めている。

投資家には、昨年9月に約5億円を出資したソニーグループの事業会社ソニーネットワークコミュニケーションズの他、韓国最大企業でアジア第2位の時価総額となるSamsung Electronics(サムスン電子)のCVC(コーポレートベンチャーキャピタル)であるSamsung Next(サムスン・ネクスト)。そしてシンガポール3大銀行のひとつ、United Overseas Bank(UOB銀行)のCVCであるUOB Venture Management(UOBベンチャーマネジメント)が出資参加している。

なおスターテイルラボのCEOは、「アスターネットワーク」ファウンダーの渡辺創太氏が務めている。

関連ニュース

images:iStocks/NaN

参照元:ニュース – あたらしい経済

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です