DoodlesがG-SHOCKとコラボしオリジナルモデル発売が決定!日本での先行販売も。/カシオチームのインタビューあり
2月1日に人気NFTコレクション「Doodles」のXアカウントから、G-SHOCKとのコラボが発表されました。
人気NFTプロジェクトと世界的人気ブランドのコラボレーションとのことで大いに話題になりました。
更に今回、その詳細が発表されましたのでレポートします。
また、NFT MediaではNFTプロジェクトも運営しているカシオ「VIRTUAL G-SHOCK」プロジェクト担当者様にもお話を伺いました。当記事ではそちらも合わせてご紹介します。
Doodlesとは?

カラフルなキャラクターが特徴のNFTコレクションです。
2021年10月にリリースされた第一弾シリーズ(現在はOGシリーズとも呼ばれています)はトータルボリューム302,319ETH、最低価格2.54ETHとなっています。
トータルボリュームでOpenSeaの取引ランキング(全期間)で9位であり、いわゆる「ブルーチップNFT」として知られています。

日本でも流行った「吐きレインボー(Rainbow puke)」のモチーフはこのコレクションでも人気です。

Doodles x G-SHOCK詳細
今回、Doodlesから発表されたのは、DoodlesオリジナルモデルのG-SHOCKの発売です。
こちらはDoodlesの特別仕様にアレンジされた。G-SHOCK(DW-6900Bモデル)となっています。

このG-SHOCKはボックス形式で販売され、予定されている価格は169ドル(現時点で約27,500円/約0.072イーサ)です。
このボックスには時計に加えてDoodlesによるデジタルコレクティブル(NFT)も含まれているとのことです。
Doodlesのメインコレクションは現時点で最低価格が約2.6イーサとなっています。
そのDoodlesに関連したNFTと時計がセットとなって169ドルということになり、多くの注目を集めることが予想されます。
世界に先駆けて日本で販売開始
こちらのDoodlesコラボG-SHOCK、2月15日からネット販売が開始される予定です。
その世界販売に先駆けて2月9日より日本での先行販売が開始されます。
渋谷パルコの「2G POPUP STUDIO」にてポップアップショップがオープンし、ここでDoodlesコラボG-SHOCKをはじめとした今回のDoodlesフィジカルグッズの販売が行われるとのことです。

こちらでの販売はDoodles、VIRTUAL G-SHOCKといった関連NFTを保有していない方でも購入が可能です。こちらも多くの注目を集めることでしょう。
NFTホルダー向け先行販売
遠方で渋谷にいけない方々、あるいは海外のファンの方向けに「NFTホルダー向け先行販売」も開始されます。
こちらはDoodles OG NFTとVIRTUAL G-SHOCK NFTホルダーが対象になっており、一般ネット販売よりも先行しての購入が可能になっています。
詳細はDoodles公式サイト、あるいはVIRTUAL G-SHOCKコミュニティ(Discord)などでぜひご確認ください。
カシオ「VIRTUAL G-SHOCK」プロジェクトチームインタビュー

今回のDoodlesとのコラボレーションを受けてNFT Mediaではその経緯などをカシオ「VIRTUAL G-SHOCK」プロジェクトのご担当者様にお伺いしました。
NFT Media(以下、N):超人気NFTプロジェクトDoodlesとのコラボ! すごいですね! 驚きました!! 2月1日にDoodlesのツイートで見たときも驚いたんですが、まさか実物のG-SHOCKが発表されるとは……。今回コラボに至った経緯をおしえていただけますでしょうか?
カシオ「VIRTUAL G-SHOCK」プロジェクトチーム(以下、カシオ):ありがとうございます。もともとの経緯としては2022年10月頃、Doodlesのチームからカシオアメリカに連絡がありました。Doodlesの最高ブランド責任者のファレル氏は、以前からG-SHOCKに興味を持っていただいており、ご自身でG-SHOCKカスタムしていたりしました。昔からG-SHOCKのファンでいてくれています。
その頃にちょうど我々もVIRTUAL G-SHOCKとしてNFT/Web3での構想がありました。ですから今回の取り組みがお互いにいい形になれるのではないかと思ってプロジェクトをスタートしました。

N:そうなんですね。彼らがG-SHOCKとのコラボを考えた背景は、ブランドが好きということ以外にもなにか背景があるとお考えでしょうか?
カシオ:その頃からRWA(Real World Asetts:NFTと現実の資産を連動させる動き)という言葉が出てきていましたので、彼らはその時にはすでにRWAでのプロダクトを作る狙いがあったと思います。
また彼らは、ブランドとして独自の世界観の構築を目指しているところがあると思っています。。以前、彼らはクロックスとコラボレーションしたりしていました。Doodlesはカラフルな色使いが特徴です。その点でもカラーリングが豊富なG-SHOCKが最適だったのかもしれませんね。

N:G-SHOCKを愛用している身として、どれもとても納得できます! カシオさんではNFTプロジェクトとしてVIRTUAL G-SHOCK NFTをリリースされています。今回のコラボと関係してこちらでも何か動きがありますでしょうか?
カシオ:今回発表させていただいた通り、VIRTUAL G-SHOCK NFTのユーティリティとして「ネット上での先行販売に参加できる権利」があります。日本にいてもなかなか渋谷まで来られない方もいらっしゃると思うのでNFTホルダーの方にはネットでの購入を検討していただきたいです。
N:わかりました。DoodlesもVIRTUAL G-SHOCKもこれからもとても注目しています。渋谷のポップアップストアにはぜひ伺いたいと思います。お話をお聞かせいただきありがとうございました!
- doodles公式サイト:https://web3.doodles.app/
- VIRTUAL G-SHOCK公式サイト:https://gshock.casio.com/jp/virtual/
参照元:NFT Media