米IBM、企業向けの暗号資産コールドストレージソリューション販売開始へ
IBMがコールドストレージソリューション販売開始へ
米IBMが、暗号資産(仮想通貨)保護の強化を目的とした企業向けコールドストレージ・ソリューション「IBM Hyper Protect Offline Signing Orchestrator(OSO)」を販売開始することを12月6日発表した。
IBMによると既存のコールドストレージ・ソリューションには、システムの保護や運用、トラザクション実行時に、人が介入することにより発生する問題があり、「OSO」はこれらを対処する為に開発されたとのこと。
具体的な問題として「特定の管理者のみがアクセス可能」や「運用コスト及びエラーの発生」、「本当の意味でスケール拡大が不可能」、「内部関係者による攻撃」などをIBMは挙げている。そしてIBMは、暗号資産業界の成長に伴いトランザクション数が増加した際に、これらの問題が引き起こされるリスクも増加すると説明している。
またIBMは、今後金融エコシステムが成熟するにつれて最終的には全ての資産がトークン化の対象になるとしており、そこで今より成熟したコールドストレージ・ソリューションが求められる為「OSO」を開発したとのこと。
なお「OSO」は、米リップル(Ripple)の子会社であるスイスのデジタル資産関連企業メタコ(METACO)及び、複数の銀行と協業して開発されたという。
「OSO」は、高速なトランザクションの処理や高額なトランザクションの保護に役立つよう設計されており、オンラインから切断されたネットワーク操作や時間ベースのセキュリティ、複数の関係者によるトランザクションの承認などといったセキュリティ層が提供されるとのこと。
なお「OSO」は複数のサイズと価格帯が用意されており、今月8日に一般販売される予定だ。クライアントが「OSO」を使用する際は、独自のデータセンターまたはマネージドサービスプロバイダーでホストできる「IBM LinuxONE III」、もしくは「IBM z15」以降のハードウェア機能を利用する必要があるとのことだ。
関連ニュース
- 日本IBM、製薬企業らと協力し「医薬品データプラットフォーム」を運用検証へ
- IBMらの海運業界向けブロックチェーン貿易PF「TradeLens」、プロジェクト終了へ
- 日本IBMと三井化学とNRIが「Pla-chain」設立、プラスチック資源循環にブロックチェーン
- ブロックチェーン活用の資源循環プラットフォーム構築へ、日本IBMと三井化学とNRIがコンソーシアム設立
- 石塚化学産業がブロックチェーン活用のプラスチック材を実証販売、三井化学とIBMのプラットフォームで
参考:IBM
images:iStocks/DKosig・dalebor
参照元:ニュース – あたらしい経済