コナミ「PROJECT ZIRCON」と「Resella」の詳細を発表|共創型のWeb3ゲーム体験を提供

「PROJECT ZIRCON・Resella」の詳細を発表

コナミデジタルエンタテインメントは2023年9月21日に、ブロックチェーン技術を活用したKONAMI初のWeb3プロジェクト「PROJECT ZIRCON」と、ゲームアイテムを日本円で売買できるNFTマーケットプレイス「Resella」の詳細を発表しました。

今回の内容は、9月21日にスタートした「東京ゲームショウ2023(TGS2023)」の中で語られたもので、その内容はYouTube上でも公開されています。

PROJECT ZIRCON(プロジェクト・ジルコン)とは?

(画像:コナミデジタルエンタテインメント)(画像:コナミデジタルエンタテインメント)

PROJECT ZIRCON(プロジェクト・ジルコン)は、ブロックチェーン技術を活用して惑星を舞台とした新作ゲームやファンタジー世界をユーザーと共に作り上げていくKONAMI初のWeb3プロジェクトです。

プロジェクト・ジルコンでは、NFT形式のキャラクターを保有して名前・プロフィール・能力などを決めることによって、架空の世界の共創に参加することが可能で、将来的にはゲーム化も予定、アニメや小説など様々なメディアでプロジェクトを展開していくことが計画されています。

新作ゲームをユーザーと共創

同プロジェクトは”ユーザーと共に新作ゲームを共創していく”という点が大きな特徴で、PROJECT ZIRCONのファウンダーである黒田 康平氏は『ゲーム制作の過程は実はめちゃくちゃ楽しい。ゲーム制作の楽しさを体験したことがない一般の方にもその楽しさを体験して欲しい』と語っています。

PROJECT ZIRCONでは「ゲームを作る」という創作活動自体を「ロールプレイングゲーム」のように楽しめるようになっているとのことで、ゲームを作る毎日をまるでゲームのようにプレイできると説明されています。

ユーザーが創作するNFTキャラクター

プロジェクト・ジルコンでは、登場する全てのキャラクターがNFTとしてブロックチェーン上に刻まれるとも報告されています。

ユーザーはこのNFTキャラクターを保有することが可能で、キャラクターNFTを保有する人は「キャラクターの名前・バックボーン・人生の目標」などといった”魂”のようなものを自由に創作してブロックチェーン上に刻むことができるとのことです。

ZIRCONの世界を作るところからスタート

ジルコンでは「ZIRCONの世界の大きな流れや歴史」を作るところからプロジェクトが開始される予定で、ジルコンの世界では1つの大陸に4つの国が存在、最初は各ユーザーが「どの国の国民として生活するか」を決めるところからゲームがスタートすると説明されています。

最初の共創イベントは「各国の詳細をみんなで決める」というもので、国の国旗や国名などもユーザー間で決定していくことになるとされています。ただし、それぞれの国には特徴があるため、必ずしも話し合いで決定できるわけではないとのことです。

ジルコンの世界には大きな脅威が迫っているため、各国の詳細が決定された後は、各国のメンバーで話し合いなどを行いながら脅威に立ち向かっていく流れとなっています。

PROJECT ZIRCONの世界観PROJECT ZIRCONの世界観

公式ディスコードコミュニティを中心に進行

PROJECT ZIRCONは現在、仮想通貨業界でも広く活用されているコミュニケーションツールDiscord(ディスコード)の公式コミュニティを中心としてプロジェクトが展開されています。

この公式ディスコードコミュニティは既に公開されていて、コミュニティに参加するとプロジェクトのコンセプトなどを確認することが可能となっています。

なお、PROJECT ZIRCONのファウンダーである城石 啓太氏は、9月21日の詳細発表までに100人程度のメンバーが集まることを期待していたとのことですが、実際の詳細発表時点では既に4,000人のメンバーが参加しているとも報告されています。

>>PROJECT ZIRCON公式ディスコード

Resella(リセラ)とは?

(画像:コナミデジタルエンタテインメント)(画像:コナミデジタルエンタテインメント)

Resella(リセラ)は、ゲーム内のアイテムやキャラクターのNFTを日本円で手軽に売買できるNFTマーケットプレイスです。

日本円で簡単にNFTを売買

NFTを売買するためには、仮想通貨ウォレットを準備したり、取引を行う際にガス代と呼ばれる取引手数料を支払ったりなどといった複雑な手続きが必要となっていたため、そのような煩雑な手続きが普及の妨げとなっていましたが、リセラはそのような煩雑な手続きを独自システムで簡素化しています。

リセラは日本円でのNFT売買が可能となっているため、NFTを日本円で購入したり、不要になったアイテムを日本円で出品して販売することが可能となっています。

ウォレット準備も不要でスムーズに利用可能

また、NFTを管理するための仮想通貨ウォレットも事前に準備する必要がないように設計されているため、ゲームを始めたりNFTを売買したいユーザーが、簡単に利用できるようになっています。

具体的には、ゲーム内から簡単にNFTマーケットプレイス「リセラ」にアクセスすることができるようになっており、各種NFTの出品/購入もそのまま行うことが可能、残高確認などもまとめて行うことができるため、ユーザーはゲームをプレイしながらスムーズにNFTを売買できると期待されます。

(画像:コナミデジタルエンタテインメント)(画像:コナミデジタルエンタテインメント)

KONAMI以外のゲームなどでも利用可能に

また、コナミはNFTで得られる「体験」を重視しているとのことで、将来的には「1つのNFTに様々な利用価値がついている」といった複合的なNFTが出てくることを想定しているため、リセラはKONAMI以外のゲームでも利用できるようにしていくと説明されています。

リセラはゲームだけでなく「会員サービス」や「リアルアセット」など様々なサービスに対応することができるとのことで、自社サービスにNFTを導入したいと考えている企業向けにも”リセラの導入を検討して欲しい”と説明がなされています。

リセラが外部サービスでも活用されるようになれば、KONAMIが展開するゲームとの相互送客も可能になると期待されています。

(画像:コナミデジタルエンタテインメント)(画像:コナミデジタルエンタテインメント)

なお、リセラは「PROJECT ZIRCON」に合わせてサービスを開始する予定であるとのことで、採用するブロックチェーンやウォレットの詳細などを含めたシステム関連の詳細については別の機会で改めて紹介すると説明されています。

>>Web3関連の最新記事はこちら

参照元:ニュース – 仮想通貨ニュースメディア ビットタイムズ

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です