Cosmos Hub、アップグレードでATOMのリキッドステーキング対応可能に
ATOMのリキッドステーキング可能に
コスモス(Cosmos)系ネットワークを繋げる役割をもつブロックチェーン「コスモスハブ(Cosmos Hub)」がアップグレードにより、バリデーターにステーキングされたネイティブトークンATOMをリキッドステーキングATOMに変換できるようになった。
「コスモスハブ」は9月12日13:00(UTC)頃、ブロック高16985500にて「Gaia v12」アップグレードを実施。これには「コスモスハブ」への「リキッド ステーキング モジュール(Liquid Staking Module:LSM)」の実装が含まれている。
なおリキッドステーキングとは、ステーキングによりロックした資産と「1:1」の割合で価値を担保したトークンを新たに発行することで、ステーキングに参加し利回りを得ながらも、発行したトークンによる運用を可能にするサービスだ。
またステーキングとは、「バリデーター」と呼ばれる「データの検証・承認を行う処理主体」が、暗号資産の生成やブロックチェーンの安定稼働を支える対価として暗号資産を受け取れる仕組みである。なおステーキングは、コンセンサスアルゴリズムの「PoS(プルーフオブステーク)」を採用するブロックチェーンで実行が可能となっている。コンセンサスアルゴリズムとは、暗号資産のブロックを追加する際の合意形成のアルゴリズムのことだ。
今回「コスモスハブ」にて「リキッド ステーキング モジュール」が導入されたことにより、リキッドステーキングプロパイダーはステーキングされたATOMをリキッドステークATOMへ変換しユーザーへ提供可能になった。これによりユーザーはステーキング報酬を得たまま、他のDeFiで資産が運用できるようになったというわけだ。
ちなみに「コスモスハブ」のステーキングでは、預けていたATOMを手元に戻す際に21日間のロック期間を待つ必要がある。
現在、ATOMとリキッドステークATOMが引き換えが可能なリキッドステーキングプロバイダーは、Stride(ストライド)とpSTAKE(ピーステイク)となっている。StrideではATOMと引き換えにstATOMが、pSTAKEではstkATOMが手に入る。
また発表によるとリキッドステーキングATOMの供給量は、ATOMのステーキング総量の25%に制限されるという。
ただしこの制限は、今後のガバナンス投票を通じて将来的に増減する可能性があるとのことだ。
A reminder that there is an initial cap on the total amount of ATOM that can be liquid-staked set at 25% (of all staked ATOM) and can be changed through governance.
— Cosmos Hub (@cosmoshub) September 13, 2023
To mitigate liquid staking risks, LSM introduces governance-controlled parameters, and as an additional security…
関連ニュース
- コスモス(ATOM)の「Cosmos Hub」、「Lambda」アップグレード明日実施へ
- コスモス(ATOM)の「Cosmos Hub」、「Rho」アップグレードを明日実施へ
- コスモス(ATOM)、「Cosmos Hub」大型アップデートの投票開始
- リキッドステーキング「Lido」、ガバナンス投票可決でV2へアップグレード完了
- バイナンス、イーサリアムのリキッドステーキングトークン「WBETH」発行へ
デザイン:一本寿和
images:iStocks/Lidiia-Moor
参照元:ニュース – あたらしい経済