たまごっち風の「アーヴェゴッチ(Aavegotchi)」、ポリゴンスーパーネットで独自チェーン構築へ
アーヴェゴッチが独自ブロックチェーン構築へ
NFTゲーム「アーヴェゴッチ(Aavegotchi)」が、ポリゴン(Polygon)の「スーパーネット(Supernets)」を使用して、独自のブロックチェーン「ゴッチチェーン」を構築することを3月22日に発表した。
ポリゴンスーパーネットは、プロジェクトが独自のアプリケーション固有の独自チェーンを作成できるプラットフォームだ。
アーヴェゴッチは、1990年代に初めて日本で発売された玩具「たまごっち」に類似した、NFTを用いたゲーム。プレイヤーは独自のモンスター「アーヴェゴッチ」を育成してバトルに参加することができる。
今後アーヴェゴッチがスーパーネットを用いることで、トランザクション時間の短縮、ガス料金の削減、優れたスケーラビリティを実現でき、プレイヤーはモンスターの育成やトレードをよりスムーズかつ透明に行えるようになるという。
アーヴェゴッチの開発チームによると、「ゴッチチェーン」は2023年第三四半期の早い時期にローンチする予定とのこと。
アーヴェゴッチを提供する「ピクセルスタジオズ(Pixelcraft Studios)のCOOであるジェス・ジョンソン(Jesse Johnson)氏は「このパートナーシップの可能性と、それが私たちのコミュニティにもたらす機会に興奮しています。ポリゴンのスーパーネットを利用することで、ブロックチェーンゲーム業界に革命をもたらし、世界中のプレイヤーと開発者に究極の体験を提供するゲーム ブロックチェーンを作成できると信じています」と語っている。
なおアーヴェゴッチは、ネイティブトークンGHSTを発行しており、このトークンを利用するとミニゲームやガバナンス、ミートアップに参加できる。
関連ニュース
- 米コインベース、「Aavegotchi(GHST)」と「Litentry(LIT)」上場へ
- クラーケンでRarible(RARI)、Aavegotchi(GHST)、Polygon(MATIC)の取引開始
- Zaif、カイカコイン(CICC)一定量保有者へポリゴン(MATIC)エアドロップへ
- セールスフォース、ポリゴンラボと企業向けにNFTの「ロイヤリティプログラム」提供へ
- ポリゴンラボとイミュータブルが提携、ゲーム用ネットワーク「Immutable zkEVM」構築へ
参考:アーヴェゴッチ
デザイン:一本寿和
images:iStocks/SiberianArt・artacet
参照元:ニュース – あたらしい経済