【取材】ビットフライヤーIEO参入、ナナメウエの暗号資産「YAY」発行に向け契約締結
ビットフライヤーIEO参入、ナナメウエの暗号資産「YAY」発行に向け契約締結
国内で暗号資産(仮想通貨)取引所などを運営するビットフライヤー(bitFlyer)が、web3時代のバーチャルワールド「Yay!」を運営するナナメウエと、IEOによる資金調達に向けた契約締結を行ったことを8月23日に発表した。
今回の契約締結により、ナナメウエは自らの運営するSNS/バーチャルワールド「Yay!」内で利用可能なトークン「YAY」の発行、bitFlyer は「YAY」の受託販売をそれぞれ目指し、両社で取り組んでいく。
なおIEO(Initial Exchange Offering)とはトークンによる資金調達を暗号資産取引所が支援し、具体的には主体となって発行体のトークンを販売するモデルのことだ。
これまで国内においてIEOを実施したのは、Hashpalette(ハッシュパレット)によるコインチェックでのパレットトークン(Palette Token/PLT)と、サッカーJ2リーグに加盟する「FC琉球」によるGMOコインでの「FCRコイン(FCR)」がある。
なおビットフライヤーがナナメウエの発行するトークンの受託販売を行うにあたっては、今後ビットフライヤー自身による販売の可否の審査を経て、日本暗号資産取引業教会から販売について承認を得る必要があり、現時点で販売の可否及び取引開始時期について確約されたものではないとのことだ。
ナナメウエ代表取締役石濵嵩博氏は次のようにリリースでコメントしている。
「国内最大級の暗号資産取引所であるbitFlyerの国内初のIEO実施に向けた契約提携を発表できたことを嬉しく思います。Yay! は、幅広い世代で多種多様なユーザーが日常的に使っており、ありのままの自分をさらけ出して、性別も、年齢も、住む場所も飛びこえ、自分の「好き」を 心ゆくまで楽しめるバーチャルワールドです。今回、bitFlyerとのIEO実施に向けた取り組みにより、今まで以上に多くの投資家が信頼をおき ながら新しいチャンスを掴み、そして、Yay!のユーザーの一人ひとりが、 自分のコミュニティを作りあげていくプロセスに関れるようになること で、真のサステナブルなバーチャルワールドを実現できると確信しています」
bitFlyer代表取締役の関正明氏は次のようにコメントしている。
「bitFlyerは2014 年に加納、小宮山が創業して以来、ブロックチェーン が持つ大きな可能性を信じ、お客様に安心・安全に使って頂けるプラッ トフォームを目指して参りました。また、暗号資産が作るエコシステム の可能性も 2015 年ごろから探求しており、デリバティブ取引、暗号資 産を使った決済などにもいち早く取り組んで参りました。 IEOに関しては、我が国においては既にルールが整備されており、暗号資産取引所のお客様が安心して投資ができる形で、企業がトークン発行 による資金調達をできることは意義が大きいことです。 ナナメウエのサービスはバーチャルな世界で多様なユーザーが交流して おり、このような世界においてトークンを活用することで新しい経済圏 の発展が期待できるものと考えています。今後、bitFlyer はナナメウエと共に、お客様に安心・ 安全に参加いただける形でのIEOの実施を目指してまいりますのでぜひご期待ください」
bitFlyer新規事業開発部副部長の大和省悟氏は次のようにコメントしている。
「日本発のSNS、バーチャルワールドを手掛けるナナメウエとご一緒で きることを大変嬉しく思います。web3時代における自律分散的に拡大 するネットワークの構築にはトークンの存在が必要不可欠であると考えています。そのネットワークの成長とトークンの価値向上という共通の目標に向け、様々なステークホルダーが協調し合うことでトークンが生み出す独自の分散型経済圏が発展すると考えています。そして私は Yay!の中に分散型経済圏の土台が既に存在すると感じています。Yay! はローンチから約2年で登録者数 550万人を超え、外部コミュニティ との連携も発表され、その成長力、コミュニティの熱量には目を見張るものがあると感じています。今後、石濵代表とタッグを組んで日本発のトークンを用いた分散型経済圏の構築・発展を支援することで、日本経済及び暗号資産・ブロックチェーン業界の発展に寄与してまいります」
IEO実施に向けた契約締結に関する記者発表会開催
今回の契約締結発表に伴い、同日13時から記者説明会が開催された。登壇者はbitFlyer代表取締役の関正明氏、bitFlyer新規事業開発部副部長の大和省悟氏、ナナメウエ 代表取締役の石濵嵩博氏だ。
記者説明会ではbitFlyer IEO事業参入の背景及び意義、bitFlyerの紹介とIEOとは何か、誰もが素を出せるweb3時代のバーチャルワールド「Yay!」についてなどが説明された。
「あたらしい経済」編集部は、記者会見にてbitFlyer大和省悟氏とナナメウエ代表取締役石濵嵩博氏へ取材を行った。
−−国内でも複数の取引所が、IEO事業に取り組みはじめていますが、日本国内のIEO市場について、今後の見通しを説明していただけますか?
大和氏:現時点でトークン発行に関して、国内でIEOを活用してトークン発行するか国外で上場して、国内取引所でリスティングしてもらうかの2択です。そしてプロダクトの初期ユーザーが日本人である場合、日本でIEOを行う必要があります。また政府がweb3を含めた「新しい資本主義」を掲げており、今後もIEO市場は拡大していくと考えています。
−−またIEOトークン売り出し時の公正価値は、どのように算出していくのでしょうか?
大和氏:発行体の財務三表やトークノミクス、想定市場規模、類似のトークンの流通速度、ロックアップ期間、物価等をベースにトークン価格の範囲(レンジ)を出します。最終的には、IEO時の市場環境を鑑みて、トークンの公正価値を決定します。
−−IEO実施の目標時期は?
石濵氏:審査中であり、具体的な開示時期については別途告知予定です。
−−YAYトークン発行にあたってのブロックチェーンの選定状況は?
石濱氏:現状はイーサリアムベースで進める予定です。より具体的な詳細についてはホワイトペーパー公開と同時にお知らせいたします。
ナナメウエの取り組み
ナナメウエは今年4月6日、シリーズBラウンドで16億円の資金調達しとことと、「Yay!」事業をweb3化していくことを発表していた。
その後同月14日に同社発行予定の「YAYトークン(仮)」のIEO実現を目的に、HashPort(ハッシュポート)とパートナーシップを締結している。
このパートナーシップにより、HashPortはナナメウエの「IEOパートナー」として、トークンエコノミーの設計、規制対応・法令遵守の助言、IEO実施暗号資産交換業者の選定、新規暗号資産取扱申請関連資料の準備、トークン価値算定ロジックの構築、販売・マーケティングの設計、ブロックチェーン技術の選定などの支援を提供するとしていた。
関連記事
SNS「Yay!」運営ナナメウエ、HashPortとIEO向けパートナーシップ
【取材】「Yay!」のナナメウエ、カヤックからゲームコミュニティ「Lobi」事業譲受
【音声取材】web3でSNSを民主化、IEOも予定の「Yay!」が目指す世界(ナナメウエ 石濱嵩博)
HashPortがインバウンドメディア「MATCHA」のIEO支援、「旅行して稼ぐ」トークン上場に向け
参照元:ニュース – あたらしい経済