アドビのSNS「Behance」がポリゴン(MATIC)NFT対応、イーサリアム、ソラナに続き
アドビの「Behance」がポリゴンNFT対応に
米アドビ(Adobe)運営のSNS「Behance(ビハンス)」に、ポリゴン:Polygon(MATIC)ブロックチェーンのNFTが対応したことが分かった。Web3サービス開発のインフラを提供するアルケミー(Alchemy)がAPI開発等を行ったとのこと。
「ビハンス」は、クリエイターが自身の作品を公開できるソーシャルネットワークサービス(SNS)だ。昨年の10月よりイーサリアム(Ethereum)ブロックチェーンのNFTが「ビハンス」に対応しており、すでに数万人のユーザーが自身のプロフィールでNFT作品を掲示している。
またアドビは3月8日に、ソラナ:Solana(SOL)ブロックチェーンのNFTを「ビハンス」に対応したことを発表していた。
今回のポリゴン対応により、メタマスクなどのWeb3ウォレットを「ビハンス」に接続することでポリゴンで発行したNFTがプロフィールに掲示可能になるという。
アドビのヴァイスプレジデントであるウィリアム・アレン(William Allen)氏によると、今回のポリゴン対応は前回のソラナ対応と同じく、現行のイーサリアムによるエネルギー使用量や取引手数料(ガス代)の高さに懸念する声もあり、行ったものだとしている。
アレン氏は自身のツイッターで「ポリゴンは、イーサリアムを決済レイヤーとして使用する「PoS(プルーフ・オブ・ステーク)」チェーンであるため、取引は比較的少ないエネルギーで行われます。これは、イーサリアムがPoSに移行した後(The Merge後)も同様にさらに削減されるでしょう」と述べている。
アドビは昨年10月、Photoshopで制作した作品に、ユーザーのSNSアカウントと暗号資産ウォレットアドレスをリンクできるようにする「コンテンツ・クルデンシャル(Content Credentials)機能」を提供開始した。これによりクリエイターは自身の作品であることがアドレスをリンクすることで証明できるようになった。
「コンテンツ・クルデンシャル機能」は、ポリゴンをネイティブサポートするNFTマーケットプレイスのオープンシー(OpenSea)に対応しているため、オープンシーに出品するポリゴンのNFT作品も同機能によって、自身の作品であることが証明できるようになったとのことだ。
関連ニュース
アドビのSNS「Behance」、ソラナ(Solana)NFTに対応
アドビ「Photoshop」でNFTの真正性示す情報付与が可能に、OpenSeaらNFTマーケットプレイスと提携
ポリゴン(MATIC)が約510億円調達、Web3のAWS目指す
【解説動画】時価総額5位に大躍進した「ソラナ(SOL)」とは?(Solana Foundation ビール依子氏)
【解説動画】ポリゴン(MATIC)とは?(ポリゴンチーム ビール依子氏)
参考:アドビ・ポリゴン
デザイン:一本寿和
images:iStocks/Ilya-Lukichev
参照元:ニュース – あたらしい経済