遊びながら稼げるブロックチェーンゲーム(NFTゲーム)とは?概要と使い方を解説

「NFT」とは

NFTとはノン・ファンジブル・トークン、日本語でいうと代替不可能なトークンという意味です。

普段私たちが使っているお金を例に「ノン・ファンジブル」について考えてみましょう。あなたのお財布に入っている1000円札もコンビニのレジに入っている1000円札も同じ1000円札として同じ価値を持っています。これは交換しても1000円であることには変わりがありませんね。このように代替できるもののことを「ファンジブル」であると言います。

これに対して「ノン・ファンジブル」ということは同じものでも同じ価値を持ち合わせていないということです。例えばサイン入りの本とそうでない新品の本は同じ本でも価値が変わってきます。チワワ一匹でもあなたのペットのチワワと他のペットショップに並んでいるチワワは当然違うはずですよね。このように交換できない価値を持っている状態を、「ノン・ファンジブル」といいます。

このように一つ一つが違うものとして識別できるトークンでかつ違う価値を持っていることが多いものを「NFT」と言います。もっと厳密にいうとNFTによく使われる画像や音楽そのものはコピーすることが出来るのですが、トークンという代替不可能なユニークさを持ったものと紐づけられているため唯一無二の価値を持っている デジタルアートなどと理解されていることが多いです。

NFTゲームとは?

NFTと言えばアートやポップな画像などを思い浮かべる方も多いかもしれませんが、画像以外にもゲームや音楽などさまざまなシーンで使われています。その中でも今回テーマに上げているNFTゲームに関しては、ゲームの中のキャラクターやアイテムがNFTになっているようなものがあります。またゲームと類似のメタバースの土地がNFTになっているものなどもあります。

ブロックチェーンゲームの特長

ブロックチェーンゲーム遊びながら稼ぐチャンスがある

ブロックチェーンゲームの最大の特徴といえばゲームをプレイして遊びながら暗号資産を稼げる点です。厳密にいうと必ずしも稼げるわけではないので稼ぐチャンスがあるというほうが正しいでしょう。

ゲームの中で得られたポイントが暗号資産の取引となので交換できるコインになっていたり、遊びながら獲得した NFTに値段がついていたりします。

注意点としては、ゲームを始める際に何かしらのコインやNFTを購入する場合があり、きちんと準備をしないと結局マイナスになってしまうこともあります。ゲームを楽しむだけの目的であれば良いのですが、稼ぎたいという気持ちでプレーする場合はきちんと調べてからスタートする必要があります。

ブロックチェーンゲームは使った時間やお金が無駄にならない

これまでのゲームであれば、飽きて遊ばなくなったり、最後までクリアしてやめてしまったらその後に何も残りません。しかし、ブロックチェーンゲームなら遊びながらゲットしたNFTはいつまでも(ブロックチェーンが存在し続ける限り)手元に残ります。

ゲームが好きな人にとってはゲームに夢中になって過ごした時間はお金にならなかったとしてもプライスレスだという意見があるかもしれませんが、ブロックチェーンゲームならゲームをやめる際に、NFTを売れば遊んだ時間の一部はお金という形で回収することが可能です。

別のゲームとの連携や広がりを持つブロックチェーンゲーム

ブロックチェーンを活用したゲームの特徴としては、ゲーム内で獲得した資産をゲームの外に持ち出すことも可能だという点です。

活用の可能性としては、一つのゲーム内で使われているキャラクターをまた別のゲームに持って行き使用したり、自分のアイテムコレクションとして飾っておくことができます。

これはブロックチェーンというゲームの中だけにとどまらない技術を使っているからできることであって、ブロックチェーンゲームの特徴的な点だと言えます。

実はまだ課題がある部分も

一見するとメリットが多いブロックチェーンゲームですが、まだまだ課題も多くあるのは事実です。例えばNFTを売り出して巨額の資金を集めたプロジェクトでも、まだゲームの根幹部分は開発中といったケースもあります。またゲームはローンチしているものの、夢中になって遊ぶという面では既存のゲームより劣っているものもあります。

ゲームに必要なトークンやNFTを購入する際には、どれくらいリターンを期待したいのか、ただただゲームを楽しみたいのか、どの程度面白いコンテンツが既にリリースされているのかなどをチェックしてから取り掛かるのが良いでしょう。

人気ブロックチェーンゲーを紹介

ここでいくつか有名なブロックチェーンゲームを紹介します。
気になったものがあればぜひ詳しく調べてみてください。

Axie Infinity (Ronin)

#
アクシーインフィニティ(Axie Infinity)は言わずと知れたブロックチェーンゲームの代表格です。東南アジアには、このゲームだけで生活に必要な収入を得ている人がいることで注目がさらに高まりました。

世界中でプレイされているアクシーは、おはぎのような形のカラフルなモンスターを戦わせたり、交配させたりすることができるゲームです。アクシーにはゲーム内通貨となるSLPとガバナンストークンのAXSが存在します。アクシーを遊びながら稼ぐ人たちはSLPを集めています。

Zed Run (Polygon)

#
ゼッドラン(Zed Run)は、競馬ゲームのような形の人気のブロックチェーンゲームです。馬にはそれぞれ血統やレア度などのパラメーターがあり、レースに出場させる他にもオスとメスの馬を交配して繁殖させることも可能です。

ゲームは、ゼッドランのウェブサイトからウォレットを連携してユーザー登録し、オープンシーで馬を一頭買ってレースに出場させることで始められます。馬はポリゴン上のNFTになっているので、メタマスクのポリゴンネットワークのウォレットの中にWETHが入っていることを最初に確認しておきましょう。

愛馬を手に入れたら、出場させたいレースを選んで出場しましょう。エントリーにかかる費用と賞金プールもレース一覧のページから見ることができます。また、馬は走らせ続けると体力が減ってくるので、体力の回復を待ってからレースに再度参加します。

Star Atlas (Solana)

#
スターアトラス(Star Atlas)は、2620年の未来を舞台にしたメタバース/マルチバースゲームです。

世界は三つの派閥に分断され争い合っており、派閥の一つはMUDテリトリーを支配する人間。二つ目はONIリージョンを支配するエイリアン。三つ目はUSTURセクターを支配するアンドロイドです。現状これらの種族間で資産の量を競うリーダーボードが存在します。

マーケットプレイススターアトラスはソラナのブロックチェーンを採用しており、ゲーム内通貨の「ATLAS」や「POLIS」があります。NFTの取引所では宇宙戦艦、建造物、その他の物資(燃料や食料、ツールキットなど)がUSDCやATLASなどで購入可能です。

ブロックチェーンゲームでの稼ぎ方

それでは具体的にブロックチェーンゲームで稼ぐ3つの方法を紹介していきます。

レアなゲームアイテムやトークンを獲得して販売

ブロックチェーンゲームではキャラクターやアイテム自体がNFTとして売買されているケースがほとんどです。オープンシーを使ったことがある人なら知っているかもしれませんが、これらのキャラクターやアイテムにはレア度や特徴などのパラメーターが付いています。

獲得して売却することで遊びながら稼ぐ事が可能です。また遊びながらゲーム内での通貨を獲得してそれを売却することで利益を得ることもできます。一般的に個人のユーザーがPlay to Earnするときは、このような稼ぎ方をしているユーザーが多いと思います。

NFTアセットを運用する

先にNFTのキャラクターやアイテムを自分で購入してからゲームを始めないといけない場合、初期コストが高いことが問題になったりしています。

これらに対応するためにNFTを貸し出すようなプラットフォームも存在します。いいアイテムやキャラクターを持っているのであれば貸し出しながら金利を稼ぐこともできるでしょう。少しハイレベルですが、メタバースの土地を購入してその上に空間を構築し、そこをイベントスペースとして貸し出していくような不動産モデルなどが考えられます。

遊ぶことによってガバナンストークンをもらう

遊びながらトークンをもらうのもまた1つの方法です。これは若干変わったケースかもしれませんが、アクシーインフィニティではプレイヤーに対してガバナンストークンのEXSを配布した事例があります。

例えばDeFiでもプロジェクトがトークンを発行する際に古くからのユーザーに少しトークンを付与するケースなどがみられ、ゲームでも同様のことが起きることもあります。狙って獲得するのは少し難しいかもしれませんがこういう稼ぎ方のケースもあるでしょう。

ブロックチェーンゲームのはじめ方

ゲームについて調べる

まずは気になるゲームを見つけましょう。この記事では有名なゲームプロジェクトをいくつか紹介していますがその他にも
例えばブロックチェーン上の活動のデータを見られるウェブサイトから人気のゲームを探すことができます。

気になるゲームを見つけたらウェブサイトを確認して、ゲームの概要を把握しましょう。カードゲームや対戦ゲーム、RPGなどコンセプトは既存のゲームと似たものが多いと思います。

それに加えてトークンやNFTが関わってくる場合は、遊び始めるためにどのようなものを準備しないといけないのか、どれくらいのコストかかるのかなどをチェックしましょう。

ゲーム内通貨などがある場合は、その通貨の発行上限なども見ておいた方が良いでしょう。もしも無限に発行できる条件になっていた場合そのゲーム内通貨の価値を維持するのは難しいかもしれません。

GameFiなどと呼ばれるくらいですからゲームの他にもファイナンス(金融)の要素が関わっています。初期コストが安い場合はあまり気にせずとりあえずゲームを始めてもいいかもしれませんが、少なくとものめり込む前に自分がどのようなルールの中でプレーするのかよく把握しておく方が得策です。

ウォレットを作成する

遊びたいゲームが見つかってその内容も把握したら、遊ぶためのセットアップを始めましょう。

暗号資産にこれまで触れたことがない場合や取引所の外に出金したことがない方は、まず自分のウォレットを作成する必要があります。

まずは対象のゲームがどのブロックチェーンを使っているか確認します。イーサリアム(Ethereum)やポリゴン(Polygon)を使っているブロックチェーンのゲームであればメタマスク(Metamask)をインストールしましょう。ソラナの場合はファントムウォレットです。

それぞれセットアップの方法は下記のリンクを参考にしてください。なおスマホでインストールした方がいいのか、パソコンのブラウザWALLETを入れた方がいいのかは遊びたいゲームによって違うと思いますのでその点も先に確認しておきましょう。

暗号資産を購入する

ウォレットの準備ができたら次は暗号資産を用意しましょう。何が必要かはウォレットによりますが、イーサリアムのブロックチェーンを使ったゲームであれば「ETH」、ポリゴンを使ったゲームの場合は「MATIC」、ソラナの場合は「SOL」がないとコインやNFT の送付ができない問題が発生する可能性があります。

その他に必要なトークンがある場合はそれを購入できる場所を探して買いましょう。

ゲームを始める

ゲームに必要なものがそろったら後は遊ぶだけです。ブロックチェーンゲームのプロジェクトはDiscordなどを用意しているので、分からないことがあったらDiscord やTwitterで尋ねてみるのが良いでしょう。

コミュニティに積極的に参加することで仲間ができたり、アンバサダーとして活躍できる可能性もあります。

ブロックチェーンゲームの今後や将来性

メタバースや「Play to Earn」が注目される中、ブロックチェーンを使ったゲームは今後さらに注目度がアップするでしょう。

NFTがブロックチェーンのゲームをさらに加速させるとの予測も出ています。大手ゲーム開発企業フォルテ(Forte)社のレポートによると、2021年にブロックチェーン・ゲームによる総取引額は10億ドル(約1,159億円)を超え、数百万の人々がブロックチェーン・ゲームに参加していたとのことです。

ブロックチェーンは、まだまだこれからの部分も多いです。しかし、ゲームをしながら稼ぐことに興味があるユーザーの数や、NFTを使ったゲームを開発しているプロジェクトに集まっている資金を考慮すると、これからプロジェクトは継続され、楽しく遊びながらお小遣いも稼げるようなゲームがどんどん登場する可能性は十分にあると考えられます。

【こんな記事も読まれています】
アニモカ・ブランド、P2Eゲームの約35億円のギルドアクセラレータープログラム立ち上げ
ブロックチェーンゲーム「ギャラクシー・ファイト・クラブ」が約8億円の資金調達に成功
メイズ・セオリーら新ブロックチェーンゲーム会社、第一弾は多人数参加型RPG

The post 遊びながら稼げるブロックチェーンゲーム(NFTゲーム)とは?概要と使い方を解説 first appeared on CoinChoice(コインチョイス).

参照元:CoinChoice(コインチョイス)

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です