Brave(ブレイブ)が5か国でリファラルプログラムの一時停止を発表

Brave(ブレイブ)が5か国でリファラルプログラムの一時停止を発表

次世代分散型ブラウザBrave(ブレイブ)が、中国、インドネシア、ロシア、ウクライナ、ベトナムの5か国にてリファラルプログラム(紹介制度)を一時的に停止していることを6月11日に発表した。

Braveのリファラルプログラムとは、ブレイブを利用するユーザーがユニークな紹介コードを介して新規ユーザーにブラウザをダウンロードしてもらうことで、ブレイブ上で利用可能な独自トークン「Basic Attention Token (BAT)トークン」を獲得することができるというものだ。

Braveによると過去数か月の間に上記5か国にて不正行為を犯す多数の紹介者を検知したため、BATトークンが支払われる前にリファラルプログラムを6月11日より停止したとのこと。

なおどのような不正が行われているのかなど、その詳細についてはBraveは発表をしていない。

今回発表されたプレスリリースによると、リファラルプログラムは現在のBraveの成長に大きく寄与しているとのいうことだ。また報酬額は当初BAT換算で100万ドルが上限とされていたが、現在ではその数倍の金額を達成しているとのと。

なお今回の対象5か国におけるリファラルプログラムの停止は一時的なもので、近日中には再開をする予定とのことだ。

編集部のコメント

Braveは広告ブロック・プライバシー保護機能を搭載したウェブブラウザです。また広告表示設定をオンにすると、閲覧した広告に応じてBATが付与されるBrave Rewardsという機能や投げ銭機能なども搭載しています。先月5月には月間アクティブユーザー数(MAU)が1,540万人に達したことを発表しています。

またBraveを運営するBrave Software Incの日本版公式Twitterの6月6日のツイートによるとBraveは日本のAppStore無料ランキング2位、Google Playでは7位になったとのことです。

6月5日にはBraveは、eスポーツチーム運営会社や「防弾少年団(BTS)」と連携した限定Braveブラウザを日本国内で提供することも発表しています。

また日本の取引所では独自トークンBATをGMOコインとビットフライヤーが取り扱っています。Braveは日本でもその知名度を徐々にあげているブラウザといえます。

コメント:小俣淳平(あたらしい経済)

(images:iStock/Vladyslav-Severyn・extracoin)

参照元:ニュース – あたらしい経済

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です