ライトニングネットワークのトランザクションボリュームが伸び悩み、WBTCはLNの残高を上回る
トランザクションボリュームが減少傾向にあるライトニングネットワーク
ビットコイン (BTC)のトランザクション性能を拡張するライトニングネットワークは、最も期待されていたレイヤー2の技術の一つです。双方向のペイメントチャネルを構築し、オフチェーンでトランザクションをするコンセプトは長い構想期間を経て2018年からメインネットで利用されています。
しかし、最近ではライトニングネットワークの利用に伸び悩みが起きています。ペイメント企業のオープンノード(OpenNode)はのリサーチペーパーによると、ライトニングネットワークのトランザクションボリュームは減少傾向にあるとされています。
出典:Lightning Network Usage Statistics
ユーザー視点で考えると、普通のウォレットを使うのが難しい一般の人にとっては、ライトニングネットワークはさらにその利用のハードルが高いことが課題として挙げられます。ライトニングネットワークの送金前に結局チャネルを開かなければならなかったり、最初にデポジットした額以上送金できないないことなど多くの技術的制約もあります。
イーサリアム上のWBTCはLNの残高を上回る
一方で、イーサリアム(Ethereum)上のWBTCについては残高が伸びています。WBTCはビットゴー(BitGo)にカストディされたBTCをイーサリアム上でトークン化したものです。第三者に信頼は依然として必要ではあるものの、現状イーサリアム上で利用できるBTCとして最も主要なものとなっています。執筆時点でWBTCはライトニングネットワークのチャネルにデポジットされた残高を上回っています。
WBTCの利用がライトニングネットワークのそれを上回っている理由を考察するならば、ユースケースの差が挙げられるでしょう。WBTCはイーサリアムのDeFi(分散型金融)エコシステム上で利用され、DEXでの利用やレンディングができます。これに対して、ライトニングネットワークのユースケースは限定的です。
また、ライトニングネットワークの課題はインセンティブ設計にもあるでしょう。ノード運営者はマネタイズ手段を持てず、今後も難しい可能性が高いと言わざるを得ません。
こういった状況ではあるものの、ライトニングネットワークのクライアントを開発する企業であるライトニングラボ(Lightning Labs)は今年2月に1,000万ドル(約10億7,000万円)の資金調達ラウンドを完了させています。
今後このようなアクティブな開発コミュニティがライトニングネットワークの主要なユースケースを導き出せるかに注目されます。
【こんな記事も読まれています】
・フランスのライトニングネットワーク開発スタートアップが約8億5,000万円の調達に成功
・ライトニングネットワークのアプリケーションストアが登場、多く生まれるLAppsとは?
・ライトニングネットワークは成長を続けるも、ユーザーエクスペリエンスに課題
d10n Labのリサーチコミュニティでは、ブロックチェーン業界の動向解説から、更に深いビジネス分析、技術解説、その他多くの考察やレポート配信を月に20本以上の頻度で行なっています。コミュニティでは議論も行えるようにしており、ブロックチェーン領域に積極的な大企業・スタートアップ、個人の多くに利用頂いています。
▼d10n lab 未来を思考するための離合集散的コミュニティ
https://d10nlab.com
参照元:CoinChoice