月: 2019年1月

EU離脱案が歴史的大差で否決されたのに なぜ、英ポンドは上昇しているのか? ブログ

EU離脱案が歴史的大差で否決されたのに なぜ、英ポンドは上昇しているのか?

■EU離脱案否決にもかかわらず、英ポンドの下落は一時的 マーケットは戦々恐々としながら、2019年1月15日(火)の英議会投票を迎えたが、杞憂に終わった。

 メイ首相のEU(欧州連合)離脱案は、歴史的大差で否決されたにもかかわらず、英ポンドは暴落ではなく上昇してきた。

英ポンド/米ドル 日足(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:英ポンド/米ドル 日足)

 また、メイ内閣の不信任案は同じく否定され、メイ首相の続投自体も「サプライズ」と受け止めた方が多いのではないかと思う。

メイ首相のEU離脱案は、歴史的大差で否決されたが、メイ内閣は続投となった

(C)Matt Cardy/Getty Images News

 事前の調査では、ウォール街のコンセンサスは「メイ英首相の離脱案が大差(200票以上)で否決された場合は、英ポンドは10%もの下落あり」とのことで、暴落必至とされていた。

 実際、230票差で否決されたが、英ポンドの下落は一時的なものに留まり、すぐ元のレベルに回復してきたから、このコンセンサスは見事外れたと言える。

 相場は理外の理。今になって「英ポンドがブレグジット混乱でも上昇した理由」といって、この相場を解釈する記事が多数出ているが、相場の理屈であるだけに、たとえ後解釈でも容易ではない。また、すべてを理路整然と解釈できるとは限らず、その解釈が正しいかどうかもまた疑わしい。今回も然り。後解釈ゆえ、その理由やロジックが正しいかどうかは、実際にはわからない側面が大きい。

■市場は事前に英議会投票を織り込んでいた もっとも、「なぜ」に関して事後にうまく解釈できるかどうかはエコノミストやアナリストたちにとっては、その腕を問われるところだとしても、トレーダーには役に立たない。

 トレーダーたる者、「なぜ」を知っていても知らなくても問題ではなく、いかに相場のサインを事前に察知し、また、トレードに生かすかが、本来の務めだと言える。

 換言すれば、英議会の審議がスケジュールどおりに行われ、また、大差で否決される可能性が事前にあった以上(情勢は読み切れないが、少なくともその可能性は小さくないとされた)、マーケットは事前にこのイベントを織り込み、「最悪」の結果を含め、その「下準備」をしていた、とみるべきであろう。

 そうしたロジックを理解できれば、相場が発したサインを見逃さないというか、市場自体のサインを熟考できる上、市場のサインの指示どおりトレードをできたと思う。今回の件もよい例を示してくれたと言える。

 このサインに関する「前解釈」は1月9日(水)のレポートにて配信したが、その原文は以下のとおり。

英ポンド/米ドル 週足(1月9日作成、クリックで拡大)

(出所:FXブロードネット)

 先週ポンドは安値を更新してから一転して高く大引け、「スパイクロー」の足型をもっていくつかのサインを点灯した。同サインに鑑み、短期スパンにおけるポンドの上値余地が一段拓けるかと思われる。

 まず、その前三週間の罫線、典型的な「インサイド」のサインを点灯、先週の安値更新をって同下放れを果たしたから、本来更なる安値の打診があってもおかしくなかった。しかし、先週の切り返し、また高く大引けがあって、「スパイクロー」のみではなく、その前の三週間に対して、強気「アウトサイド」や強気「リバーサル」のサインを点灯していたことが確認できる。

 更に、総合的にみる場合は、強気「フェイクセットアップ」のサインとして読み取る。この場合、安値トライ自体が「ダマシ」だったからこそ、またこの前の数週間の高値をブレイクしたからこそ、一転して上の方向にトライする向きが「セットアップ」され、先週高値のブレイクをもって上値余地を拓く見通し。

 従って、先週高値の更新があれば、基本的には同サインの効き目が果たしたとみるべきで、しばらく上値余地を拓くでしょう。相場の値動きが往々にしてファンダメンタルズより先行される可能性があるから、同サインが効いてくれば、EU離脱問題のソフトランディングなど材料の出現も想定される。

 1月18日(金)現在の週足は…
焦点:コンゴ政権交代でも晴れない「コバルト業界の霧」 News

焦点:コンゴ政権交代でも晴れない「コバルト業界の霧」

電気自動車(EV)に使われるコバルトの主要産出国コンゴ民主共和国(旧ザイール)の選挙管理委員会は10日、昨年12月の大統領選で野党・民主社会進歩同盟(UDPS)のチセケディ党首が勝利したと発表。カビラ大統領の後継者、ラマザニ前副首相兼内務・治安相を破ったことで、約20年にわたる汚職にまみれたカビラ政権が幕を閉じることになった。

来週は英ポンドの波乱続く、ドル/円にも波及 News

来週は英ポンドの波乱続く、ドル/円にも波及

来週の外為市場は、英ポンドの行方が鍵となりそうだ。欧州連合(EU)離脱問題で楽観論が強まれば、ドルが年初来高値となる110円乗せを目指すとの期待もあるが、警戒感が拭えなければリスク回避的な円高地合いがくすぶりそうだという。

日経平均は反発、1カ月ぶり高値 日電産ショックは回避 News

日経平均は反発、1カ月ぶり高値 日電産ショックは回避

東京株式市場で日経平均は3日ぶり反発。前日の米国株高やドル高/円安に振れた為替を支えに買いが優勢となり、上げ幅は一時270円を超えた。終値は12月19日以来、約1カ月ぶりの高値水準となった。業績予想を下方修正した日本電産の株価が急落後、下げ渋る動きをみせたことも投資家心理の回復に寄与した。

ドル109円前半、クロス円主導の円売り News

ドル109円前半、クロス円主導の円売り

午後3時のドル/円は、ニューヨーク市場午後5時時点に比べわずかにドル高/円安の109円前半。午前の取引では実需の買いやクロス円の上昇、午後は株価の上昇に支えられ、ドル/円は底堅い展開となった。

米ドル/円は110円あたりが当面の上限か!? 落ち着いた相場で取るべき投資戦略は…? ブログ

米ドル/円は110円あたりが当面の上限か!? 落ち着いた相場で取るべき投資戦略は…?

■年初はやりすぎ! 一転して落ち着いた動きに 市場は、年初に大荒れの展開となって以降は一転して、落ち着いた動きとなってきています。結局、年初はやりすぎだったと言うことです。

世界の通貨VS円 日足(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:世界の通貨VS円 日足)

 年初の取引が薄いところを狙って、ストップロスの注文を付けさせようと、仕手筋が仕掛けたことに過剰反応をしてしまったということでしょう。今後は、それぞれの材料を見ながら、冷静に市場も判断していくでしょう。

【参考記事】

●2019年は米ドル高にも円安にもなりにくい。米ドル/円は100円割れまで下落の可能性!(1月11日、今井雅人)

●度肝を抜かれた4円超の急落! ドル/円のシナリオを再考、考えに考え抜いた結論は?(1月11日、陳満咲杜)

●米ドル/円暴落は「上海ショック」と似ている!? 円高リスク緩和。目先は110円台へ反発か(1月8日、バカラ村)

●フラッシュ・クラッシュで米ドル/円が暴落! 株の下落を伴えば、100円割れの可能性も!?(1月7日、西原宏一&大橋ひろこ)

●フラッシュ・クラッシュの真犯人はトルコリラ!? クラッシュ時もスプレッドが優秀なFX会社は?

■米ドル/円は110円あたりが当面の上限か? 市場が落ち着いてくると、金利差が効果を発揮してくるのが一般的なので、米国の金利水準が先進国の中ではもっとも高いという点を材料に、ゆっくりとした米ドル高になりやすいでしょう。

 実際に、現在はそういう動きを見せています。

米ドルVS世界の通貨 日足(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:米ドルVS世界の通貨 日足)

 ただ、米国の長期金利も、再び上昇していくような気配は、今のところないので、動きはゆっくりで、かつ、限定的なものになってくると思っています。

米長期金利(米10年債利回り) 日足(出所:Bloomberg)

 米ドル/円は、109.00円のところに売りがあって、いったんは壁になりましたが、売りをこなしてからは109円台にしっかり乗ってきています。今回は、110.00円あたりが、当面の上限ではないかと考えています。

米ドル/円 日足(出所:Bloomberg)

■英ポンドはまだ予断を許さない状況 目先の材料としては、英国のEU(欧州連合)離脱問題があります。

 現在、市場では合意なき離脱(※)は、回避できるのではないかという見方が広がってきています。

(※編集部注:「合意なき離脱」とは、2年間の交渉で合意に至らず、何の取り決めもないまま、英国がEUを離脱すること)

 また、ここに来て、離脱の是非を問う2回目の国民投票が実施されるのではないかという観測も高まっています。

 そういう観測を好感して、英ポンドがやや、強くなってきていますが、最終的にどうなるか、まだまだ予断を許さない状況です。

【参考記事】

●採決間近! 英首相は離脱延期を選択へ!? 米ドル/円は売り目線だが、当面は横ばい(1月15日、バカラ村)

英ポンド/米ドル 日足(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:英ポンド/米ドル 日足)

 もう1つ注目しているのは…