News 19 11月 2015 焦点:日銀、原油安背景の追加緩和に距離 期待・賃上げに波及警戒 [東京 19日 ロイター] - 黒田東彦日銀総裁は19日の会見で、足元で原油価格が大きく下落し、物価への下押し圧力が強まる中、原油安を背景とした追加金融緩和にあらためて距離を置く姿勢を示した。ただ、原油安が背景とはいえ、実際の物価が低迷を続ければ日銀が重視するインフレ期待や来年の賃上げに影響する可能性がある。金融政策は綱渡りの展開が続きそうだ。 続きを読む
News 19 11月 2015 「イスラム国」、生物・化学兵器使用の恐れも=仏首相 [パリ 19日 ロイター] - フランスのバルス首相は19日、過激派組織「イスラム国」が生物・化学兵器を使用する危険性があると警告した。 続きを読む
News 19 11月 2015 コラム:日銀が追加緩和に動かない理由=佐々木融氏 [東京 19日] - 日銀は大方の予想通り、今回も金融政策を据え置いた。その決定を受けて円が買われているのを見ると、一部には追加緩和期待から円の売り持ちポジションを造成していた向きがいたのかもしれない。 続きを読む
News 19 11月 2015 コラム:16年は予想外の市場変動も、円高なら「日銀の出番」 [東京 19日 ロイター] - 2016年は、「利上げ」の米国と「緩和強化」のユーロ圏という構図の中で、予想外の市場変動シナリオが現実化する可能性がある。 続きを読む
News 19 11月 2015 日銀総裁会見:識者はこうみる [東京 19日 ロイター] - 日銀の黒田東彦総裁は19日の金融政策決定会合後の記者会見で、2%の物価目標を「2年程度を念頭にできるだけ早期に達成するコミットメント(必達目標・約束)に変わりはない」と述べた。市場関係者の見方は以下の通り。 続きを読む
News 19 11月 2015 物価2%目標、早期達成のコミットメントは不変=日銀総裁 [東京 19日 ロイター] - 日銀の黒田東彦総裁は19日の金融政策決定会合後の記者会見で、2%の物価目標を「2年程度を念頭にできるだけ早期に達成するコミットメント(約束)に変わりはない」と述べた。原油価格が急落しているが「目標達成が後ずれると今から決める必要はない」と反論した。 続きを読む
News 19 11月 2015 財政審、赤字解消へ歳出目安「厳守」促す 社会保障以外は自然減 [東京 19日 ロイター] - 2016年度予算編成に向けた財政制度等審議会(財務相の諮問機関)の建議案が19日、わかった。安倍晋三内閣による財政改革を後退させないよう、今年6月の骨太方針で示した歳出の伸び(今後3年で1.6兆円)を厳守するよう求める。 続きを読む
News 19 11月 2015 VW排ガス不正で豪所有者が集団訴訟、88億円賠償請求へ [シドニー 19日 ロイター] - 排ガス試験不正問題を起こした独フォルクスワーゲン(VW)を相手取り、オーストラリアのVW車所有者らの原告代表として豪弁護士事務所が19日に集団訴訟を起こす予定だ。賠償金の要求額は1億豪ドル(約88億円)を大幅に上回るという。 続きを読む
News 19 11月 2015 予想物価上昇率、全体として上昇との判断変える必要ない=日銀総裁 [東京 19日 ロイター] - 黒田東彦日銀総裁は19日、金融政策決定会合後の会見で、企業・家計部門ともに前向きな循環メカニズムはしっかり作用としたうえで、予想物価上昇率について、全体として上昇との判断変える必要ない、と述べた。 続きを読む
News 19 11月 2015 アングル:顧客選別に動く投資銀行、小口取引見直しへ [ロンドン 17日 ロイター] - 「お客様、今後はこれまでと同じような形では取引できかねます」──。投資銀行からはこんなメッセージが発せられている。大半の顧客との取引の収益性が低く、顧客数の削減を望んでいるからだ。 続きを読む