ブログ

後知恵のバイアス FXの失敗でしっかり反省してもうまくいかないときに読む記事 ブログ

後知恵のバイアス FXの失敗でしっかり反省してもうまくいかないときに読む記事

あそこで損きりしておけば良かった。次こそは成功させてみせる。FXをやっている方であれば、誰もが一度はこういう気持ちになったことがあるはずです。さて、この後の行動が重要です。この悔しさをバネに成長できる方と何度失敗しても前に進めない方に分かれていきます。そのカギを握るかもしれないポイントが後知恵のバイアスです。
次々と売りシグナル点灯のユーロ/米ドル、 1.05ドルをめざして下落する可能性大! ブログ

次々と売りシグナル点灯のユーロ/米ドル、 1.05ドルをめざして下落する可能性大!

■ユーロ/米ドルは月足で高値圏での乱高下だったが… 今回は、ユーロ/米ドルの分析を行なう。まずは月足チャートをご覧いただきたい。 

ユーロ/米ドル 月足(クリックで拡大)(出所:ヒロセ通商)

 月足チャートで見ると、ユーロ/米ドルは、0.8500ドル近辺(安値は、0.8200ドル近辺)から、1.6000ドル近辺まで大きく上昇している。

 1.6000ドルの高値をつけて以降は、安値1.2000ドル程度-高値1.6000ドル程度のゾーンで大きく上下動を繰り返した。

 この「安値1.2000ドル程度-高値1.6000ドル程度のゾーンでの大きな上下動」は、個人的には、「高値圏での乱高下」と判断している。

 いつもではないのだが(必ずではないのだが)、一般的に、「高値圏での乱高下」は、「売りのシグナル」である。

 つまり、この大きな上下動は、いずれネック・ライン(下限)を下に割り込むことを示唆しているのだろう、と推測していた。

 このネック・ライン(下限)は、1.2000ドル近辺のことで、ネック・ライン(下限)を割り込む場合は、その後で、大きく下落する、と考える。 

 上述のように考えていたところ、1.2000ドルを割り込んだ。

 重要な節目(=チャート・ポイント)である1.2000ドルを割り込んだことで、「売りシグナル」を発した、と考える。

 サポート・ライン「緑の破線」は、その傾きを緩やかにして、2013年7月の安値1.27ドル台ミドルに合わせている。

 月足チャートを見てのとおりに、ユーロ/米ドルは、このサポート・ライン「緑の破線」を割り込んでいる。 

ユーロ/米ドル 月足(再掲載、クリックで拡大)(出所:ヒロセ通商)

 このサポート・ライン「緑の破線」を割り込んだ時点で、まず「売りシグナル」を発した、と考える。

 月足チャートに長期のサポート・ライン「赤の破線」を表示した。

 見てのとおり、ユーロ/米ドルはこの長期のサポート・ライン「赤の破線」を割り込み、その時点でさらなる「売りシグナル」を発した、と考える。

 高値1.4000ドル近辺からの下落に合わせて、レジスタンス・ライン「緑の破線」を加筆した。

 このレジスタンス・ライン「緑の破線」は、直近(10月15日)の高値(1.14ドル台後半)に合わせて表示している。

 中長期のチャート(この月足チャート)で判断するならば、「赤の破線」を割り込んで発せられたこの「売りシグナル」のターゲットは、「紫の破線」で表示した1.18ドル台の水平線と考える。

 そして、月足チャートを見てのとおりに、上述のターゲット(1.18ドル台ミドル)は達成した、と考える。

■月足のウェッジを下抜けし、さらなる売りシグナル点灯 チャートに、長期のレジスタンス・ライン「紫の破線」を表示した。2008年以降のユーロ/米ドルが、下落トレンド(下落傾向)にあることを示している、と考える。  

ユーロ/米ドル 月足(再掲載、クリックで拡大)(出所:ヒロセ通商)

  また、1.18ドル台に「紫の破線」で水平線を表示した。

 これらの2本の「紫の破線」に注目すると、ユーロ/米ドルは、「三角保ち合い(ウェッジ)」を形成した、と考える。

 2015年年初の値動きで、重要なチャート・ポイント1.2000ドルを割り込み、「売りシグナル」を発した、と考える。

 そして、1.18ドル台の水平線「紫の破線」を、割り込み、「三角保ち合い(ウェッジ)」を下に抜けて、さらなる「売りシグナル」を発した、と考える。

■下落のターゲットは1.0000ドル近辺か 続いて、もう1つ別の月足チャートをご覧いただきたい。このチャートには、長期のレジスタンス・ライン「紫の破線」の平行線を表示した。  

ユーロ/米ドル 月足(クリックで拡大)(出所:ヒロセ通商)

 そして、長期のレジスタンス・ライン「紫の破線」とその平行線「紫の破線」の値幅を示すために、「緑の破線(両端矢印)」を表示した。

 この月足チャートを俯瞰すると、中長期のサポート・ライン「赤の破線」を割り込んで「売りシグナル」を発し、1.18ドル台の水平線「紫の破線」を割り込んでさらに「売りシグナル」を発した、と考える。これらの「売りシグナル」のターゲットは、パリティ(1.0000ドル)近辺と考えることができる。

 続いて、3つ目の月足チャートを…
malomaの年度別収支からわかった事 4年半で7000pips利益の陰陽 ブログ

malomaの年度別収支からわかった事 4年半で7000pips利益の陰陽

malomaは、私の主力ストラテジーの一つです。ミラートレーダーのストラテエジーとして稼働開始したのが2011年7月からなのですが、勝率は79%という高勝率を維持し続けるストラテジーでもあります。今回は、これまでの年度別収支をまとめてみました。セントラルミラートレーダー口座 詳細
米ドル円両建て戦略 順調推移 トライオート口座状況 ブログ

米ドル円両建て戦略 順調推移 トライオート口座状況

米ドル両建て戦略で挑んでいる第4回リアルトレード!トライオートFXグランプリ、利益が出始めています。前回記事:トライオート 両建てに向く3つの理由で書いた特徴を活かす形で米ドル円の往来相場を取っていくための仕掛けです。トライオートFXはじめ方ブログ 半自動売買6つのメリット
QuickShift 100万円で1万通貨売買 レバレッジ1倍程度でも6年で資金倍増 ブログ

QuickShift 100万円で1万通貨売買 レバレッジ1倍程度でも6年で資金倍増

ミラートレーダーで使っているストラテジーの中でQuickShiftが復調してきています。このストラテジーは、ミラートレ-ダーの最古参グループに入るのですが、高人気を維持しているストラテジーでもあります。その人気の秘密は「ローリスクなのに高い収益率」にあります。私もずっと使い続けています。セントラルミラートレーダー口座